ブログ

【過去問演習】今後の勉強の注意点をお話しします!

こんにちは!
武田塾川口校です。

10月の上旬には共通テストの出願がありました。
いよいよ受験が間近に迫っていることを実感させられます。

川口校の生徒の中には標準的なルートの進行・階突破テストを終了して、いよいよ過去問演習を実施する生徒も増えてきました。
過去問の使い方であれば以前までのブログで何回かご紹介していますが、本日はもう少しだけ細かく話してみようと思います。

過去問の使い方

一般的に過去問演習といえば
①応用問題に触れる
②試験本番を想定した演習
③志望大学の問題傾向を把握する
の3つが挙げられるでしょう。

 

①応用問題に触れる

夏までのインプットでおこなった単元別演習から、いくつかの単元が複合して出されるような、いわゆる融合問題の対策に移行していく時期です。
志望大や学部にかかわらず、難易度が近ければどのような過去問を用いても大差ないです。

入試直前によくある相談として
「受験しようと思っている大学の過去問を使い果たしたんですけど。。。」
というものが結構多く見受けられます。

そのような場合に難易度が近しい大学の過去問演習を指示することがありますが、「志望大学の過去問ほど直前までとっておきたい」と考えている場合には、今のうちから志望大ではない大学の過去問を演習するのもオススメです。

ただし、志望大の過去問を直前期に取っておきたいという人は以下の点に注意してください。
後述しますが、過去問演習の目的には出題傾向の把握も含まれています。
したがって、志望大の過去問演習を後回しにすればするほど傾向の把握および対策も直前になってしまいます。

 

②試験本番を想定した演習

過去問の使い道として、多くの人が想像しやすいのはこの役割ではないでしょうか。
実際に大学で出題された問題なのでどれだけ点数が取れていたかを知ることによって合格可能性を判断するツールになります。

このとき、当然ながら時間を測って演習すると思いますが、以下の点に注意してみてください。

本番と同じタイムスケジュールでやってみる
可能な限り本番と同様のコンディションを作るため、試験本番と同じ時程で演習してみてください。
入試は午前中に実施されますので現役生であれば受験科目の順番、休憩時間の長さ、の2つは合わせてあげることができるでしょう。
休日は可能な限り開始時刻も合わせてみましょう!

時間に余裕を持たせて終わらせる
大学入試に限らず、今までの試験などでは過去問を解いていた時よりも時間が短く感じられるということはありませんでしたか?
多くの人は本番のほうが練習よりも時間が早く進むと感じがちです。
これが意外と怖く、自分としてはいつも通りのペースで進めているはずだったけど気づいたら時間がかなり経過していて間に合わなくなった、という人が毎年現れます。
過去問では正答と思われる選択肢にチェックを入れるだけの人が多いですが、実際にはマークシートに記入するという作業もあります。
本番特有の緊張感と相まって時間が足りないと感じる要因です。

そのような事態でもしっかり時間内に解き終えられるように、普段の過去問演習では時間に余裕を持たせるようにしておくことをオススメします。
私が受験生だったころは時間は1割(=10%)だけ短くした時間で解き終えるよう演習していました
たとえば、60分の試験時間であれば10%の6分だけ短くして54分で解き終えられるように時間管理をしていたということです。
実際にマークシートを利用しながら過去問演習をすることもオススメです。
市販の共通テストやセンター試験の過去問にはマークシート用紙もありますので、私は受験生のころはマークシート用紙のコピーを取って私大過去問演習用にストックしていました。

 

 

③問題傾向の把握

過去問演習の中で最も重要といえるのが、この問題傾向の把握ということでしょう。
出題傾向を把握して、設問あたりの時間配分や重点的に対策すべき分野を発見します。

私が現役生だったころの対策を実例を交えて紹介します。

★早稲田大学の理工学部の場合
まず、傾向の把握として過去7か年分くらいの過去問を実際に解きました
私は2011年度入試だったのですが、赤本には2004年~2010年までの問題が収録されていたと記憶しています。

赤本には問題の前に過去の出題などが一覧として載っています。
英語などは【長文読解】というような大雑把なトピックだけでなく、内容一致問題なのか空所補充問題なのか、どのようなトピックの英文が出されているのかもしっかり記載されています。

例えば早稲田の理工学部の英語は第一問に長文読解があります。
その長文読解は3つのセクションに分かれており、セクションABCに対して10問、3問、2問の問題構成でした。
すべてのセクションは同じようなトピックの英文から出題されており、セクションBでは「セクションAとの共通点、相違点」、セクションCでは「セクションABとの共通点、相違点」が問われており、独立した問題といったよりはむしろ各々のセクションが連動した問題といったような感じでした。

そこから第二問以降は並べ替え、空所補充、会話文、英単語の知識・文法といったように問題が続いていきますが、最もボリュームがあるのが第一問なので全90分のうち40分は第一問に使おうという戦略を立てました。

また数学などは大問5問構成ですべて記述式、必ず1問ずつは証明問題、微積(数Ⅲ)、そして7年連続で確率が出題されていたという傾向から、この3つの分野は重点的に対策しました。

余談ですが、2011年は確率が出題されずに焦りました。
その後はまた毎年のように出題されていたので数少ない例外に当たってしまったようです笑

まとめ:過去問分析はしっかりやろう!

第一志望の過去問については7か年分の過去問研究というのは決して多すぎではありません。
むしろ少なかったのではないかとさえ思っています。
早稲田の理工学部は傾向がほとんど変わらなかったので7年で済みましたが、出題傾向がコロコロ変わるような大学の場合はコロコロ変わる中でも変わらない傾向などをしっかり把握しておく必要がありますので10年分以上見ておく価値があると思います。

赤本には10年分も収録されていないと思いますので、東進やパスナビなどの過去問を閲覧できるサイトを利用してリサーチをしてみましょう。

傾向分析で何をすればいいのかわからないという人は以上のことを参考にしてみてください!

 

無料受験相談実施中!

「自分なりに勉強しているのになかなか成績が上がらない」
「いざ勉強を始めようと思っても、何をやればいいか分からない」
「志望校対策って、何をすればいいの?」

など、受験についての悩みは尽きないと思います。

武田塾川口校では、そんな悩めるみなさんのために、無料の受験相談を行っています!

これから勉強を進めていくにあたり、「何をやるのが一番良いのか」「どうすれば成績が上がるのか」「志望校に向けての最短ルート」など、有益な情報をお伝えします!

無理に入塾を勧めたりすることは一切ございませんので、是非お気軽にご相談ください!

 

<川口校2020年合格速報リンク>
【川口校2020年度合格速報①】昨年度不合格の薬学部に逆転合格!
【川口校2020年度合格速報②】獨協大学をセンター利用で合格!!
【川口校2020年度合格速報③】まずは押さえの明星大学に合格!!
【川口校2020年度合格速報④】センター利用で成城大学に合格!!
【川口校2020年度合格速報⑤】現役時代のリベンジで日大合格!!
【川口校2020年度合格速報⑥】第一志望群!芝浦工業大学合格!!
【川口校2020年度合格速報⑦】第一志望!共立女子大学合格!!
【川口校2020年度合格速報⑧】法政大学に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑨】現役時全滅からの法政大学合格!
【川口校2020年度合格速報⑩】立教大学に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑪】立教大学に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑫】入塾時偏差値30代前半から半年で日大に逆転合格!!
【川口校2020年度合格速報⑬】センター利用で成城大学合格!
【川口校2020年度合格速報⑭】法政大学法学部に逆転合格!
【川口校2020年度合格速報⑮】全滅危機から第一志望に逆転合格!

<川口校2019年合格速報リンク>
【武田塾川口校2019年合格速報①】早稲田大学法学部に逆転合格!
【川口校2019年合格速報②】中央大学理工学部にセンター利用で合格!
【川口校2019年合格速報③】獨協大学経済学部にセンター利用で合格!
【川口校2019年合格速報④】東京農業大学完全制覇!
【川口校2019年合格速報⑤】立教大学経済学部合格!!
【川口校2019年合格速報⑥】東洋大学にセンター利用で合格!
【川口校2019年合格速報⑦】東北大学経済学部合格!

 

今、武田塾ではセンター試験を含め、大学別対策動画のカリキュラムを無料進呈しています。
勉強方法など、色々な受験勉強のお悩みはお気軽に「無料受験相談」へお越しください。

https://youtu.be/Jl8RD6TU4nw

↓↓↓ご予約・お申込みはこちらら↓↓↓

☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬

大学受験の逆転合格専門塾
【武田塾 川口校】

〒332‐0012 埼玉県川口市本町4丁目3-6
本町ハイツ214
(JR京浜東北線川口駅東口、徒歩4分!)
TEL:048‐212‐6557
Mail:kawaguchi@takeda.tv
URL: https://www.takeda.tv/kawaguchi/

☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆♬☆

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる