ブログ

【初見問題を克服しよう】数学の応用力をつけるには

【初見問題を克服しよう】数学の応用力をつけるには

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾 桂校 講師の山田です。

数学の初見問題を解くコツ

 

今回は

・数学で初見の問題になると解けない、、、

・数学のなかなか応用力がつかない、、、

といった方におすすめできる記事です!

 

 

 

 

はじめに

数学の初見問題が得点できない!!

 

数学の問題集は何度も取り組んでいるのに、

学校の定期テストでは点数取れるのに、

解説を読んだら納得できるのに、

 

実力テストや模試になると全然解けない、、、

 

こんな悩みを抱えた受験生、

多いのではないでしょうか??

 

この悩みが解決できないとどうなるかというと、

 

入試本番 → ほとんどが“初見問題”

なので、

初見問題で得点できないこと → 合格できない

ということになってしまいます。

 

実際に私は現役生のときはこの悩みが解決できず

本番では6問中2問しか解けず、

点数は40点くらいで、結果は不合格でした。

 

合格していった同級生たちは

自分よりも数学ができる人達ばかりで

数学の才能があればなあと思っていました。

 

そんな私でしたが浪人してから

あることを意識して勉強しただけで

数学の初見の問題を解けるようになりました。

 

現役のときに4割しかとれなかった数学も

浪人のときには7割をとることができました。

 

いまこれを読んでくれている受験生のみなさんには

この記事を最後まで読んで

ぜひとも第一志望に現役合格を目指してもらいたいです。

 

 

なので今回はそんな

“数学の初見問題が解けない”

というお悩みを抱えている受験生へ

 

私が実際に

現役生のときから浪人生にかけて

身に付けた数学の初見問題攻略法

を伝授いたします!

 

 

 

 

まずは

初見の問題がなぜ解けないのか

について考えていきましょう。

 

みなさんは初見問題が解けない原因を

数学的センスのせいにしていませんか??

 

結論から言うと

ほとんどの初見問題を解くのに

数学的センスは必要ありません!

 

たしかに

その問題にしか使わないような解法を

用いないといけない難しい問題も

出題されるかもしれません。

 

このような場合には

数学的センスというものが必要になるかもしれません。

 

でも

そんな問題で合否は決まりません。

 

な問題解かないで

それ以外の問題を解いてしまえばいいのです。

 

これは例えばの話ですが

正答率50%以上の問題をすべて解けたとすると

偏差値はだいたい60くらいになります。

 

偏差値60といえば上位16%くらい、

つまり上から1/6くらいの位置にいます。

 

同じ大学を受けているライバルの中でこの位置にいたら

どこの大学でも合格できます。

(※東京大学の倍率はだいたい3倍くらいです)

 

では

正答率が50%以上の問題以上となる問題を

解くにはどうしたらいいか。

 

いままで解けなかった初見問題を

思い出してほしいのですが

問題で使われている解法自体は

みたことあるものであることが多くないですか??

 

 

知識の使いどころが重要

そうです。

 

結局はみなさんが

試験本番で解かなけれないけない初見問題も

いままで問題集でみたことある解法の

組み合わせでしかないのです。

 

まったく新しいものを創り出すのではなく

すでに知っているものを選んで、組み合わせるだけ。

 

しかもその選び方も組み合わせ方も

問題文をきちんと読めれば論理的に導けてしまいます。

 

※ここの論理的導き方についてもいつか紹介できたらと思います。

 

はたして

これに数学的センスが必要なのでしょうか。

 

「数学は暗記科目だ」

というと語弊があるかもしれませんが

ある程度のレベル、つまり周りの人が

解けるレベルの問題を解くのには

ほとんどが暗記でいいのです。

 

正確にいうと理解を伴った暗記です。

 

 

 

 

では

なぜ多くの人が数学で苦戦するのか

原因は勉強の中にあります。

 

決してあなたの数学的センスがないのが

原因ではありません。

 

もっと具体的にいうと

初見問題が解けない原因とは、

・解説を読んで納得しているだけ

・記憶の中で解き直しているだけ

になってしまっていることにあります。

 

つまり

初見の問題が解けない原因は、

普段の勉強で自分の解答に対して

「なぜその答えを選んだのか」

「なぜそのタイミングでその公式を使ったのか」

といった根拠を説明できていないからです。

 

 

具体例

ここからは具体的に説明します。

 

多くの受験生は、解説を読んだら納得はできます。

「なるほど!こうやったら確かに解けるな!」と。

 

そのうえで、ちょっと優秀な受験生であれば

「できるようになるまで解き直そう!」

といって、完成度をあげる行動をとります。

 

しかし!!!

 

この解き直しの際、

“記憶”で解いてしまっていることがありませんか。

 

例えば

「たしか(1)はここで余弦定理を使う問題だったから…」

「たしか(2)はまずグラフをかけばいいから…」

のようにです。

 

大事なのは、

なぜ

「余弦定理を使おう」「グラフをかこう」

という発想になぜ至れるのか

です!!

 

ふだん数学の問題集を進めていて

初見で解けない問題が出てくるのはOKです。

 

ただ、解けなかった問題の解説を読んだあとに

「なぜその解き方を思いつけなかったのか??」

を詰めない限り、ずっと初見問題とは戦えません。

 

 

 

 

ではそれの対策法は?

数学の初見問題が解けるようになる対策

解けなかった問題の解説を読むときに

“初見で解ける人はなぜ解けるのか”

を明らかにしていくことが重要だとお伝えしました。

 

では実際の勉強では何をするのかというと、

問題文に戻って、

問題文に書かれている情報だけをもとに

「まずどんな一手目を打つか」

を説明できるようにすることです。

 

図形を見て、

初見で解ける人の二手目は

“余弦定理にあてはめればxを求められる!”

という判断になります。

 

そして3手目は、

実際に図を見ながら余弦定理の公式にあてはめて

立式し、計算ミスなくxの値を求めることです。

 

何も知らない状態から与えられるのは問題文だけなので、

一手目:その問題文を見て実際に図を描き、

二手目:描いた図から余弦定理を判断し、

三手目:立式して計算して答えを出す

 

この手順が“初見で解ける人の解き方”です。

 

解説を読んでしまったあとでは、

「たしか余弦定理を使う問題だったから…」

という記憶だけで解き直してしまい、

 

「どういうときに余弦定理を発動できるのか」

が身につきません。

 

これが初見問題が解けない原因です。

 

今回は三角比の基本問題を例にあげましたが、

もっと複雑な発展問題になったときに、

・解説を読んで納得しただけ

・記憶をつかって解き直しているだけ

になったりしていませんか!?

 

入試本番の初見問題を解けるようになるためには

普段の問題集から

“初見で解ける人はなぜ解けるのか”を念頭に、

問題文から一手目を考えるのを徹底してください!

 

 

 

 

まとめ

今回は

数学の初見問題を攻略する勉強法について

紹介しました。

 

数学は暗記というと語弊はあると思いますが

「数学にセンスは必要ない」

ということだけ覚えておきましょう。

 

実際に私がそうだったように

たとえセンスが無かったとしても

正しい意識をもって、正しい努力すれば

必ず解けるようになります。

 

数学の初見問題を解けるようになって

志望校に合格してください!

 

 

 

 

オススメの参考書と勉強法のブログはこちら!

京大生が解説

 

 

同志社生が解説

 

 

文系に向けたアドバイス!

 

 

初学者向け!理系科目勉強法

 

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【塾比較】武田塾・予備校・学習塾、それぞれの特徴と違い【桂校】

勉強に必要なのは「自学」「計画」「理解」!あなたはどれが足りていない?

【武田塾の紹介】あなたの成績を上げる塾を紹介します!【桂校】

「武田塾って、結局何やってるところなの?」といった疑問にお答えするべく、筆をとります!!

【合格実績一覧】武田塾桂校が歩んだ軌跡・実績・奇跡[21-23]

武田塾桂校の合格実績一覧です!2021年~2023年の間、多くの実績が生まれてきました!受験でお悩みなら、武田塾桂校へ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる