ブログ

現役でMARCH合格を果たせた定期考査と受験勉強の両立方法

こんにちは!武田塾飯能校の講師Mです。

今回は定期テストと受験勉強の両立について紹介していきます。

 

期テストか受験勉強のどちらかに偏ってしまう人、

または、一般受験と考えているけれど、

学校の成績も欲しいと思っている人は少なくないと思います。

 

特に今年の受験は推薦を勝ち取れなかった生徒は、とても厳しい1年となりますので、

今からでもしっかりと良い成績が取りたい方に

このブログを読んで今後の勉強に活かしてもらえたらな、と思います!

テスト対策,受験勉強,両立,優先,どっち,計画,立て方,赤点,勉強法,塾,個別指導,変更,変わる

テスト対策と受験勉強ってどう違う??

形は異なっていても繋がっている!

当たり前のことですが、

定期テストと受験勉強とでは出題範囲や問われ方など多くの面で異なっています。

 

勉強方法での違いにフォーカスを当てると

定期テストは2週間で短い範囲をしっかりと完璧に仕上げる必要がある

短期集中型」の勉強方法であるのに対し、

 

受験勉強は暗記や思考力、メンタル力や計画実行能力などが必要とされる

「長期集中型」の勉強方法になります。

 

合格を果たすために必要とされる勉強のベースはこの

「短期集中」と「長期集中」を合わせた方法です。

 

言い換えれば、定期テスト対策をしっかりと行えば

そのまま受験対策にもなっているということになります。

テスト対策,受験勉強,両立,優先,どっち,計画,立て方,赤点,勉強法,塾,個別指導,変更,変わる

計画をしっかり立てることが合格への第一歩

また、受験勉強をベースに勉強を進めていくうえで、

もう1つ大切なことがあります。

 

それは、計画の立て方です。

 

計画を立てる時のポイントとしては、

曜日と時間帯ごとに「いつまでに」「なにを」「どのくらい」やるのかを決めることです。

 

例えば、定期テスト3週間前までは受験勉強に専念して、

定期テスト3週間前からは受験勉強と定期テスト勉強の両立をスタートさせる

定期テスト2週間前までは受験勉強を多めにしつつ受験勉強のウエイトを少し下げる

定期テスト2週間前からは定期テスト勉強に割く時間を多めにするといった感じです。

 

細かな計画としては、

参考書のページ数や復習回数や、自分なりの目標(例:授業のプリント全問正解するなど)をたてていきましょう。

誰かに立ててもらってもいいのですが、自分で計画をしっかりと立てて

それをしっかりと完了させる方がモチベーションの維持や

やる気アップにもつながりますので、

慣れてきたら自分だけの計画を誰の手も借りずに立てて実行してみましょう!

 

以上のことは、私が高校生の頃に学校の先生が教えてくださったアドバイスになります。

テスト対策,受験勉強,両立,優先,どっち,計画,立て方,赤点,勉強法,塾,個別指導,変更,変わる

テスト返却後は必ず復習しよう!

テストの失点は基本の未完成と考えよう

しかし、私の受験経験を踏まえてこの記事を読んでくれている皆様に

1つ大事なことをお伝えしたいことがあります。

それは、定期テスト勉強で覚えた範囲をテスト後にも必ず復習することです!

 

これをやるかやらないかで、テスト期間の頑張りが受験に活かせるか

活かせないかが大きく変わってきます。

テスト対策,受験勉強,両立,優先,どっち,計画,立て方,赤点,勉強法,塾,個別指導,変更,変わる

誰かがしっかりと採点してくれた弱点を克服しよう!

受験勉強はゆったりとした時間の中で長期的に取り組むのに対して、

テスト範囲は短期間に一気に詰め込みを行います。

 

そのため、テストが終わるとどうしてもやる気が出なかったり、

テスト範囲を後回しにして元の受験勉強へ戻ってしまうことがありませんか?

 

友だちと遊びたかったり、ゲームをしたかったり、動画を見たかったりと

短期間で我慢したものが一気に欲となって押し寄せてきますよね。

 

その遊びたい欲をグッと抑えて「テストの復習」を行いましょう!

 

定期テストで出題されるのは「その単元の基本的な内容」です。

テストで点数が取れていない個所は「将来的に弱点となりえる単元」になります。

 

せっかく第三者が採点してくれたまたとない機会ですので、

間違えてしまったり、たまたま正解していた単元を

テスト返却の前後でしっかりと完成へと持っていきましょう。

 

2週間や3週間を一生懸命勉強して、受験勉強と重なったところを短期間で身に着けたのに

2・3日復習を怠ったばっかりに忘れてしまってはとても勿体ないです!

 

テスト期間の頑張りを無駄にしないために、

私からは定期テスト後の復習をおすすめします!

テスト対策,受験勉強,両立,優先,どっち,計画,立て方,赤点,勉強法,塾,個別指導,変更,変わる

まとめ

定期テスト対策も受験勉強の内として捉えよう!

受験勉強を優先させたい気持ちもわかりますが、

テストで出題される範囲はほとんどが単元の基礎となります。

 

大学受験のレベルでいえば「大東亜帝国」や「日東駒専レベル」の問題が該当します。

高3から本格的に受験勉強を始めていると、

いくら基礎レベルだといっても高1高2の内容が頭に入っていなければ

そもそも取り組んでもよく分からなかったり、全く手がつかなかったりすることもわかります。

 

しかし、テスト勉強をサボったばかりに「追試」を受けることになってしまったと想像してください。

追試はテスト期間の後に決まった点数以下の人の救済として行われる試験です。

 

テスト期間の後から1・2週間後に赤点を取ってしまった教科は追試を受験せざるを得なくなり、

受験勉強に割ける時間が再び減ってしまいます。

 

そうなったらライバルにどんどん差を付けられて、気が付いたら志望校を下げる必要が出たり

そもそもまた来年頑張らなければ合格も果たせない状況にもなってしまいます。

テスト対策,受験勉強,両立,優先,どっち,計画,立て方,赤点,勉強法,塾,個別指導,変更,変わる

2025年入試は教科書がガラリとかわるぞ!

2025年(いまから2年後)に行われる試験は、

そもそも教科の内容が全く異なる受験になりますので、

2023年に高3になる生徒は浪人も難しくなります。

 

そうならないためにも、自分の状況に合った計画を立てて、

勉強を進めていきましょう!

 

そうすると受験勉強を主軸に勉強した範囲でも、テスト勉強と重なっている科目の点数も比例して上がっていきます。

そして、両立を成功させられるようになります。

 

次の1年は勝負の年となりますので、

後悔することなく全力で勉強に打ち込んでいきましょう!

そのほか受験でのお悩みは

ぜひ武田塾飯能校へお任せください!

飯能校ではどんな
サポートをしてくれるの?

武田塾飯能校では、

受験に精通したプロ講師がお待ちしております!

講師が目標を達成するための道標となり

志望校合格に向けて指導を行っています。

影山君

半年間で偏差値を77まで上げた方法や、

偏差値48から全国64位を達成できた勉強法

すべてここにあります。

村野君

ご案内

武田塾飯能校には、
正しい勉強法プロ講師による万全の
サポート体制
が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!
一度武田塾飯能校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

スライド1

 

 

↓無料の受験相談のお申し込み↓

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

②校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

武田塾飯能校の実績!

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

 

武田塾塾生は、飯能市、秩父市、日高市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、所沢市を始め、青梅市、羽村市、瑞穂町など近隣の県からも通塾しています。

そして飯能校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、難関大である早慶上理(※1や、MARCH(※2)だけでなく成成明学獨國武(※3)日東駒専(※4)に逆転合格を目指して通っている生徒が日々、切磋琢磨しつつ志望校合格を目指して頑張っています!

※1 最難関私立4大大学:早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学

※2 難関私立5大大学:明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

   最近ではG-MARCH(学習院大学)を入れることが多い。

※3 上位私立6大大学:成城大学・成蹊大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学

※4 名門私立4大大学:日本大学・駒澤大学・東洋大学・専修大学

 

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

無料の受験相談のお申し込み

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

関連記事

【2023年】受験までのスケジュールを確認しよう!~前編~

2023年に高3生になる皆さんに、大学受験ってどんなスケジュールで進んでいくのかをご紹介します!早めにチェックしておこう

【新高3】受験勉強を始めるならこの科目だ!【文系編】

2023年に高校3年生になる人に向けて、受験勉強を始めるならばどの科目がおススメなのかをお伝えしていきます!重大発表も?

【新高3】受験勉強を始めるならこの科目だ!【理系編】

2023年に高3生を迎える皆様に向けて理系の勉強はどのようにやればいいのかを全部ご紹介します!

【2023年】年間スケジュール大公開!【医療系必見】 

2023年の医療系の入試動向や具体的な科目の勉強方法を現役医学部講師が徹底的に解説していきます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる