「オンライン塾ってどうなの?」
「オンライン授業を行っている塾を知りたい!」
昨今の情勢により、瞬く間に一般的に普及したオンライン塾。塾を選ぶ上で、通塾とオンライン授業どちらにしようか迷うという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、オンライン塾の種類やメリット・デメリットについて解説し、オンライン授業を行っているおすすめの大学受験塾を10校ご紹介していきます。
自分に合ったオンライン塾を見つけることで、学力向上だけではなく、第1志望の大学へ合格する確率もグンと上がります。塾選びでお困りの方は是非最後までご覧ください。
オンライン塾の種類
一口にオンライン塾といっても、一般的な校舎に通う塾と同じように指導形態や授業内容は塾によって異なり、その種類はさまざまです。
オンライン塾の場合、大きく分けて「ライブ型」「オンデマンド型」の2種類に分けられます。
では、それぞれの特徴を詳しく解説していきましょう。
種類①ライブ型
「ライブ型」とは、インターネットを通してリアルタイムで授業や指導が行われるスタイルのことです。
対面型の塾と同じ授業が受けられる上に、リアルタイムで授業や指導が行われるため、講師に質問や相談することもできます。
コロナ禍以前はあまり見られない形式でしたが、今となっては多くの塾・予備校がライブ型のオンラインコースを設けています。
種類②オンデマンド型
「オンデマンド型」とは、あらかじめ用意されている授業動画を視聴して学ぶスタイルのことです。
24時間いつでも好きな時に視聴できる上に、一時停止や倍速再生を利用して効率的に学ぶことができます。
対面型の塾のように質問や相談ができる指導にあたる部分がないので、忙しい中で上手く自己管理ができる人におすすめです。
種類③その他
ほとんどの場合、上記の「ライブ型「オンデマンド型」に当てはまる内容になっていますが、中にはこんな独自のスタイルもあります。
【生放送型】
武田塾の生配信コースでは、週に1回行われる受講者限定のインターネットの生放送(YouTube Live)を通じて、参考書の使い方指導・宿題のチェック・勉強進捗管理など、自学自習を徹底サポートしています。
適切な勉強計画があれば正しい自学自習を続けられるという人におすすめです。
【アプリ型】
スタディサプリはオリジナルの専用アプリを使って学習を進めていきます。
アプリから講義動画を視聴して学ぶスタイルなので、基本的にはオンデマンド型と同様ですが、オリジナルアプリには勉強する上で便利な機能が盛りだくさんなので、効率的な学習が可能です。
【ハイブリッド型】
東京個別指導学院やフリーステップには、教室での対面授業とオンライン授業を自由に選べるコースがあります。
授業の内容は対面もオンラインも全く同じなので、都合に合わせて好きな方を受講することができます。
オンライン塾のメリット・デメリット
オンライン塾は自宅で簡単に授業を受けられるなど受験生にとって嬉しいメリットがたくさんありますが、その反面、通塾ではないからこそ感じるデメリットもあります。
ここでは、オンライン塾のメリットとデメリットについてご説明していきます。
オンライン塾のメリット
オンライン塾には、通塾では得られないメリットが3つあります。
- 自由に勉強できる
- 通塾するよりも安い
- 授業を見返すことができる
オンライン授業は、塾ではなく自宅やカフェで授業を受けることがメインとなるため、決められた曜日に通う手間が無くなり、通塾するよりも自由に勉強をすることができます。
通塾して受講する対面授業よりも、オンライン授業の方が授業料が安い傾向にあるため、同じレベルの授業を低価格で受けることができる点もメリットといえるでしょう。
また、塾や予備校によっては、ライブ授業を見返せるようにしているところもあるため、授業の見逃しや振り返りを後で行うといった柔軟な使い方もできるのです。
オンライン塾のデメリット
オンライン塾は、受験生にとって非常に画期的なシステムではありますが、オンラインだからこそデメリットになってしまうところもあります。
オンライン塾の主なデメリットは以下の3つです。
- 自分で通信環境を整える必要がある
- 自習室が使えない
- 通塾生に比べて競争相手が少ない
オンライン塾は、パソコンやインターネット環境がないと授業を受けることができないため、そのような環境が自宅にない方は、学習環境を揃える必要が出てきます。
塾によってはビデオ通話をしながら講師と勉強する授業もあるため、カメラ機能がついているパソコンやマイク性能のあるイヤホンが必要になる場合もあります。
また費用が安い分、自習室のような気軽に使える学習環境がなく、勉強も1人で行うことが多いため、周りにライバルが少ないところもデメリットといえるでしょう。
オンライン塾に向いている人の特徴
オンライン塾のメリットとデメリットを理解したところで、オンライン塾に向いている方の特徴をまとめます。
- 自宅での勉強に集中できる
- 自宅から塾が遠い
- 自宅にオンライン授業を受けられる環境が整っている
オンライン塾は、自宅から塾が遠い方や自宅でも問題なく勉強ができる方に向いている学習方法と言えます。
また、オンライン授業を受けるための学習環境を1から揃える場合、入塾するまでに時間とお金がかかってしまうため、すぐにオンライン授業を受けられる環境が自宅に整っている方におすすめです。
オンライン授業のおすすめ塾10選
オンライン塾のメリット・デメリットや向いている人がわかったところで、ここからはオンライン授業を行っているおすすめの塾を10校ご紹介していきます。
オンライン塾と一括りにしても、指導方針やサポート体制などそれぞれの塾によって強みが異なるため、さまざまな塾を比較した上で自分に合ったオンライン塾を選びましょう。
※オンライン向けのコースが複数ある塾については、「ライブ型」「オンデマンド型」のどちらかに当てはまるコースのみをご紹介しております。
①武田塾
指導方法 | ライブ型|完全個別指導(1対1) |
---|---|
指導時間 | 120分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生・社会人 |
講師 | プロ講師 |
ポイント | 日本初!"授業をしない"学習塾 |
公式サイト | https://www.takeda.tv |
武田塾では、生徒さん1人ひとりの学習状況や志望校に合わせた参考書を元に、自学自習で勉強方法を教える「特訓」を自宅でも行える武田塾オンラインを開校しています。
武田塾オンラインのメリットは、特訓が全て自宅で完結することができ、通塾の場合と同じクオリティで個別指導が受けられるところです。
武田塾オンラインでは、武田塾御茶ノ水本校の講師と自宅をビデオ通話で繋ぎ、生徒さんの学習状況を徹底的にヒアリングした上で、生徒さん1人ひとりに合った勉強カリキュラムを1週間分お送りします。
また、1週間自宅で自学自習をした後はデータで確認テストが届くため、1週間の勉強でどれだけ理解できたかどうかをテストでチェックすることができます。
テストの後は、御茶ノ水本校の講師とビデオ通話で繋ぎ、1時間かけてみっちり個別指導を行うため、1週間の間で生まれた疑問や勉強の悩みを全て解決して、スッキリした気持ちで次の勉強に取りかかることができます。
武田塾オンラインでも逆転合格は十分可能であるため、現在の偏差値から難関大学を目指したい方や本気で大学受験を成功させたい方におすすめのオンライン塾です。
必要機器
- カメラ
- マイク内臓のパソコン
- インターネット環境
※ビデオ通話の通話料は一切かかりません。
武田塾の口コミ・評判
素晴らしい!武田塾さんに通うようになってから息子の成績がぐんぐんと上がっていて、息子も自分に自信を持てるようになって毎日イキイキしています!感謝しかありません!
StudySearch
さすがの大手といった感じです。今までは授業をするというのが常識でしたが、それを覆す授業をしないという塾のスタイルがとても良いですね。先生も勉強の仕方を丁寧に教えてくれたので偏差値53から74まで上りました。
StudySearch
理系で数学、化学、物理が苦手だったけど偏差値で20、センター試験の得点で166点上げることができた。模試で結果が出た時は本当に嬉しかった。浪人して国立大学に受からなければ専門学校にいくつもりだった。基礎を丁寧に勉強することで本試験でも現役のころと比べて200点近く伸びた。合格発表の瞬間は人生で一番嬉しかった。
塾予備校ナビ
勉強以外についても、生活リズムや体調管理、メンタルについても多数のアドバイスをもらいました!代理で別の先生が入ることもありましたが、様々な先生特有の考え方や勉強法を知ることで、貴重な学びがありました。自分の考え方や性格に応じて進学や学び方を決めることができ、結果を出させてくれたのは、まさに先生方のおかげです!
塾予備校ナビ
②スクールIE
指導方法 | ライブ型|個別指導(1対1~2) |
---|---|
指導時間 | 90分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
講師 | プロ講師・大学生講師 |
ポイント | 個性に合わせた"個性別"指導 |
公式サイト | https://www.schoolie-net.jp |
スクールIEは、10年以上オンライン授業を提供している老舗の学習塾で、生徒さんの学力や個性に合わせたオーダーメイドの授業が特徴です。
オンライン授業は1対1もしくは1対2で行われ、リアルタイムでわからないところをすぐに質問することができます。
必要機器
パソコンもしくはタブレット・インターネット環境
スクールIEの口コミ・評判
先生方は私のそばにいてヒントを出したり、具体例を挙げるなどして私の成長を促してくれました。1つの問題に対して様々な視点が持てるようになり、自信を持って受験に臨めました。
体験者の声
③東京個別指導学院
指導方法 | ハイブリッド型|個別指導(1対1~2) |
---|---|
指導時間 | 80分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
講師 | プロ講師・大学生講師 |
ポイント | 自分で選べる担当講師制度 |
公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/ |
東京個別指導学院は、通塾とオンラインを同じクオリティで提供することを強みとしており、オンラインでも質の高い授業を受けることができます。
また、東京個別指導学院は、通塾とオンラインと柔軟に使い分けることができるため、「部活が忙しい時期はオンライン」といったような生徒さんのご都合に合わせて学習スタイルを変えることができる点が魅力です。
必要機器
スマートフォンやパソコンなどのデバイス・インターネット環境(授業はzoomを使用)
東京個別指導学院の口コミ・評判
講師が親身になって勉強を教えてくれた点。カリキュラムがしっかりとしていて、安心して勉強できたことが良かったです。
塾み~る
④スタディサプリ
指導方法 | オンデマンド型 |
---|---|
指導時間 | 1授業あたり約15分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
講師 | プロ講師 |
ポイント | プロ講師による神授業 |
公式サイト | https://studysapuri.jp/course/entrance-exam |
スタディサプリは、オンラインで授業動画を視聴する形式の学習塾です。
授業を担当する講師は、有名な参考書を手掛けるプロ講師達であるため、非常にわかりやすい授業をオンラインで手軽に受けることができます。
スタディサプリのオンライン授業は1コマ約15分と短く設定されているため、通学時や手の空いたスキマ時間でインプットをすることが可能です。
必要機器
スマートフォンやパソコンなどのデバイス・インターネット環境
スタディサプリの口コミ・評判
学生時代にこんな授業を受けられたら…と思うくらい質が高くわかりやすい講義です。ひとつの講義が15分前後で収められているので隙間時間に出来ますし、ダウンロードしてオフラインで見られるのもとても便利です。
ヨビコレ
⑤トライのオンライン
指導方法 | ライブ型|完全個別指導(1対1) |
---|---|
指導時間 | 60分・90分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
講師 | プロ講師・大学生講師 |
ポイント | 圧倒的な指導実績と最新のデジタル技術 |
公式サイト | https://www.trygroup.co.jp/ |
家庭教師のトライが提供するトライのオンライン個別指導塾は、講師の一方的な授業ではなく、生徒さんが学んだ内容を講師に説明して理解を深める「ダイアログ学習法」をオンライン上でも受けることができます。講師が生徒さんの得意不得意を把握して最適な学習指導をするため、成績を着実に上げていくことが可能です。
オンライン授業の設定や準備をサポートする体制が整っており、タブレットの貸出なども行っているため、自宅にインターネット環境が無くても簡単にオンライン授業を受けることができます。
必要機器
スマートフォンやパソコンなどのデバイス・インターネット環境
ネット接続可能なタブレットの貸出あり
トライのオンラインの口コミ・評判
わからないところがあれば、好きな時に先生に聞くことが出来るところが良かったです。自分が納得するまで、先生に教えてもらうことができました。
生徒・保護者の声
⑥フリーステップ
指導方法 | ライブ型|完全個別指導(1対1) |
---|---|
指導時間 | 80分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
講師 | プロ講師・大学生講師 |
ポイント | 点数アップと大学受験に強い |
公式サイト | https://www.kaisei-group.co.jp/freestep-e |
フリーステップは、設定した目標を逆算してカリキュラムを設定し、オンライン授業では生徒さんがなぜその答えになったのかを考えさせる発問型授業を用いて理解度を高める授業を行っています。
また、フリーステップは代ゼミサテライン予備校と連携しているため、質の高い映像授業も使いながら生徒さんの学力向上を図っています。対面授業とオンライン授業の切り替えができるコースもあるため、状況に合わせて学習スタイルを変えることも可能です。
必要機器
スマートフォンやパソコンなどのデバイス・インターネット環境
フリーステップの口コミ・評判
オンライン授業なのですが、先生が教科書を見て教えるのではなく、生徒がなぜその答えになったかを先生に伝えるという逆の形の授業なので、本人がどこがわかりわからないのかを把握出来る授業体制なところが良かったです。
評判ひろば
⑦Z会
指導方法 | オンデマンド型 |
---|---|
指導時間 | 60分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生・社会人 |
講師 | プロ講師 |
ポイント | 精鋭講師陣による授業とオリジナルテキスト |
公式サイト | https://www.zkai.co.jp/?cd=MBW |
Z会は、オンライン映像授業の大手として、毎年多くの難関大学合格者を排出しています。大手のオンライン塾だからこそできる膨大な情報量と長年のノウハウで、志望大学別に演習や対策を行うことが可能です。
また、Z会の添削指導は生徒さんからの評価も高く、正誤だけではなく、どのようにすればもっと得点に繋がるのかを丁寧かつ詳細に指摘してくれます。
必要機器
スマートフォンやパソコンなどのデバイス・インターネット環境
Z会の口コミ・評判
以前、進研ゼミを利用していたが物足りなさを感じたためZ会に乗り換えました。非常に質が高く満足してます。難関大志望者なら利用して損はないのではないでしょうか。
ヤゴコロ研究所
⑧Fit NET STUDY
指導方法 | ライブ型|個別指導(1対2) |
---|---|
指導時間 | 80分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
講師 | プロ講師 |
ポイント | 個性を活かせる大学・受験方式が見つかる |
公式サイト | https://fit-net-study.com/ |
Fit NET STUDYはオンライン専門の塾で、個別のWEB指導とライブ授業の2つを用いて学校の予習復習や大学受験対策を行っています。対象の科目は、数学・英語・国語の3教科のみですが、回数無制限で講師の指導を受けることができるため、定期テストや受験に役立てることが可能です。
また、WEB上でクイズ形式のクイックテストを受けることができ、各問題には詳しい解説が記載されているため、自宅でもしっかり学習理解を深められるコンテンツが整っています。
必要機器
スマートフォンやパソコンなどのデバイス・インターネット環境(Zoomを使用)
タブレットのレンタル制度もあり
Fit NET STUDYの口コミ・評判
互いに情報を共有して、より生徒さん1人ひとりにあった学習計画を策定して学力の向上を目指してもらえます。おかげで、苦手意識が根強かった数学が楽しいと言うようになり、復習も苦にならないようで驚いています。
StudySearch
⑨明光義塾
指導方法 | ハイブリッド型 |
---|---|
指導時間 | 90分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
講師 | プロ講師・大学生講師 |
ポイント | “話せる・聞ける”対話型の個別指導 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp |
明光義塾は、対話型のオンライン授業を採用することで、生徒さんの「わからない」を無くし、自宅でも塾と遜色ない授業を可能にしています。
オンライン上でも、生徒さん1人ひとりの目標に合わせた学習プランを作成して、講師と対話をしながら疑問や不安を解消して学力アップを図ります。
オンライン明光義塾は、通塾との切り替えもできるため、対面で授業を受けたくなった場合は、通塾スタイルに変更することが可能です。
必要機器
タブレットやパソコンなどのデバイス・インターネット環境
明光義塾の口コミ・評判
授業の中で分かったことを先生に話すので、分からないところがそのままにならず、苦手の積み残しがなくなりました!
生徒の声
⑩四谷学院
指導方法 | ライブ型|完全個別指(1対1)&オンデマンド型 |
---|---|
指導時間 | 80分 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
講師 | プロ講師・大学生講師 |
ポイント | 科目別・能力別授業と55段階個別指導 |
公式サイト | https://www.yotsuyagakuin.com |
四谷学院は、「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」のダブル教育を用いて、生徒さんの成績を向上させます。
自分に合った映像授業でインプットした内容を55テストでアウトプットすることで、難関大学でも通用する解答力を身に付けることが可能です。
また、テストの答案は講師が画面に直接書き込みを入れながら指導するため、いつでも見直しをすることができます。
必要機器
スマートフォンやパソコンなどのデバイス・インターネット環境
四谷学院の口コミ・評判
四谷学院の映像授業は大切なポイントが凝縮されているし、苦手なところや聞き逃したところは何度も聞き直せたので力になりました。55段階は自分のペースで学力の穴を見つけて確実に埋めていくことができました。テストに合格する毎に合格スタンプがどんどん増えていくので、自分の穴が着実に埋まっているのが目に見えてわかり、自信とモチベーションをもって勉強を継続することができました。
ダブル教育で合格した先輩たちの体験談
【大学受験】おすすめのオンライン塾10選|まとめ
ここまで、オンライン授業を取り扱っているおすすめの塾を10校ご紹介してきました。
オンライン授業は、各塾や予備校によって様々な魅力があるため、現状の学習状況や性格などを踏まえた上で、納得のいく選択をすることが大切になってきます。
上述の通り、武田塾では、「武田塾オンライン」というオンライン特訓があり、生徒さん1人ひとりの学習状況に合わせた最適な学習プランを提案することで、オンラインでも通塾と変わらないクオリティで偏差値向上を図ることができます。
武田塾オンラインについてもっと詳しく知りたい方は、武田塾の「無料受験相談」にて疑問点や不明点のご相談を承っているため、お気軽に下記のボタンからお問い合わせください。