ブログ

【高校生向け】物理は敵or味方?物理基礎・物理の勉強法をご紹介!【大学入試】

こんにちは。

JR山口駅から徒歩7分、

武田塾山口校です!

 

今回は、多くの人が諦めてしまいがちな、

物理基礎・物理の勉強法について紹介します。

 

科学的な数式や物理学と数学の計算のベクトル イラスト。の ...

 

多くの学生は

「物理は難しい!」

「物理選択は頭の良い人だ!」

と考えています。

 

しかし、物理基礎・物理は

化学基礎・化学や生物基礎・生物に比べて、

安定して高得点を取れる科目です。

 

例えば、2023年の共通テストでは、

物理の平均点が化学や生物に比べ高く、

化学と生物に得点調整がありました。 

 

つまり、受験生にとって物理は、

最大の敵であり、

強力な味方になり得る科目なのです。

 

正義の味方イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

 

武田塾山口校の合格実績を一部ご紹介!

史上初!!商業高校から立命館大学合格!

偏差値40から早稲田大学に逆転合格‼

偏差値30台で高3夏から立命館大学に逆転合格!!

 

物理には5つの単元がある

高校で習う物理には、

力学・熱力学・波動・電磁気・原子

の5つの単元があります。

 

簡単に5つの単元を紹介したいと思います。

 

力学

力学には様々な分野があり、

解き方を整理しておかないと、

何が分からないか分からなくなってしまう。

 

無料イラスト] アイザック・ニュートン - パブリックドメインQ ...

 

熱力学

熱力学は、問題のパターンが少なく極めやすい単元。

解き方のパターンをしっかり覚えよう。

 

蒸気機関車イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

波動

波動は、熱力学と同じで極めやすい単元。

用語や状況を整理することが大切。

 

音の現象 -ドップラー効果-

 

電磁気

電磁気は、力学と並ぶ重要さがあるにも関わらず、

学校の進度によっては、

高3の秋に授業が終わることが多く、

入試までの勉強時間がとりにくい単元。

苦手なまま受験を迎える現役生が多く、

浪人生と差がつきやすい。

 

物理学のイラスト。平らな小さな科学研究者の概念。電気、磁気 ...

原子

原子は、電磁気よりも後に習う単元で、

共通テストまでに授業が終わらない学校もあるが、

共通テスト・2次試験での出題が少ない単元。

公式を覚えておくだけでもなんとかなりやすい。

 

アルバートアインシュタイン 画像 - Freepikで無料ダウンロード

 

物理の勉強法

単元ごとに学習を進める!

物理は化学や生物に比べて、

1つ1つの単元が独立しており、

力学ができないから、他の単元もできない

ということはありません。

なので、力学は力学、電磁気は電磁気という風に、

単元別に学習を進めるようにしましょう。

 

単元別に学習していく際に、注意すべきことが1つあります。

それは、

単元ごとに偏りがないようにすることです。

 

単元ごとに勉強を進めていくうえで、

どうしても力学は得意だが、

電磁気は苦手という人が多くいます。

 

また、得意な単元ばかり勉強を進め、

苦手な単元を後回しにした結果、

入試の簡単な問題すら解けないという事態に陥りやすくなります。

なので、得意なものを極めることは重要なのですが、

苦手を潰すことはもっと重要です。

バランスよく進めていきましょう。

 

優先順位イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

しかし、バランスよく5つの単元ができることは重要ですが、

志望校によっては、力学と電磁気と波動しか出題されないということがあります。

もちろん、それはあくまでも傾向なので絶対ではないですが、

そういった場合には、

バランスよく進めるよりも、

志望校の傾向に合わせて単元を極めていくことが大切です。

 

なので、物理に限らず、

志望校の出題傾向は早いうちから知っておき、

学習の優先度を考えましょう。

 

過去にPLから言われた心に刻んでおきたい6つの言葉 - Qiita

 

まずは力学から!

勉強するおすすめの順番は

力学→(熱力学→波動→電磁気)→原子

 

力学は他の単元に比べて、イメージしやすい単元であり、

物理の根底にある考えなので、1番初めに勉強することをおすすめします。

 

原子は共通テストや二次試験でも問われることが少なく、

問題も比較的簡単なものが多いので、最後に勉強することをおすすめします。

 

熱力学、波動、電磁気はあまり順番は気にしなくていいと思います。

1,2年生のうちは学校の進度に合わせて学習を進めていきましょう。

 

この記事を読んだ後、すぐに教科書で各単元のページ数を確認してください。

どの単元が重たいのか、しっかりと確認しておきましょう。

ページ数が多い=重い単元と考えてください。

 

物理を勉強するときの4つのポイント

物理の基本的な勉強法は、

教科書や参考書で理解し、

問題演習を通して理解を深めていくことです。

 

そのうえで、意識してほしい4つのポイントを紹介します。

 

運動をイメージしよう!

物理の問題を解くときに一番重要なのは、

その運動をイメージすることです。

 

しかし、イメージするって具体的にどういうことなのか、

分からないという高校生はたくさんいます。

 

では、具体的に運動をイメージするとはどういうことなのでしょうか。

それは、ズバリを図を描くことです。

 

力学イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

「図ってなんだよ!」

「その図の描き方が分からない!」

って思いましたよね。

 

では、図を描くときのポイントを紹介します。

1,x軸・y軸を意識する。

物理では、運動の方向が非常に重要です。

軸を置くことで、符号の間違いが減ったり、

運動をイメージしやすくなったりします。

 

2,どういう力が働いているか書き込む

物体に働く力を書き込んでいない図は役に立ちません。

力の方向、何から及ぼされている力かなど意識して描き込みましょう。

 

3,速度や加速度を書き込む

2物体の運動は特にどの速度・加速度なのか分かるようしましょう。

加速度の向きには注意しましょう。

 

4,簡単な問題もめんどくさがらずに図を描く

「図をみれば問題が分かる」くらいには、図に書き込むようにしましょう。

しかし、ごちゃごちゃして何が何だかわからなくては意味がありません。

分かりやすく描くことを意識しましょう。

まずは簡単な問題の解答の図などを自分で再現することから始めましょう。

 

 

公式を導こう!

公式を単に暗記していても、得点できるのが物理のいいところです。

しかし、暗記だけでは太刀打ちできない問題も沢山あります。

公式を導くことは、現象のより深い理解に繋がります。

 

しかし、物理の中には導けない式があります。代表例としてF=maです。

こういった式は、式のイメージを覚えましょう。

 

F=ma は、質量が大きく加速度が大きい物体ほど力が大きい、

あるいは、

F/m=aとして、同じ力でも(Fを定数として)質量が大きい物体の方が加速度は小さく、

質量の小さい物体の方が加速度は大きくなる、

といたようにイメージして覚えていきましょう。

 

単位や文字を意識しよう!

物理を勉強していると、馴染みのない単位が出てくることがあったり、

アルファベットそれぞれに意味があったりして、

ややこしいです。

しかし、この単位と文字は、実は強力な味方なのです。

例えば、共通テストで選択肢を見た時に、単位を考えることで選択肢を削れたり、

見直しをするときにも、自分の解答と求められている答えの単位があっているかを見るだけで、

簡単な見直しができるようになります。

単位と文字を意識して問題を解くようにしましょう。

 

物理学公式イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

問題は量より質!

「量より質」とはいうものの、たくさんの問題に触れることは重要です。

問題パターンを知るには、ある程度問題数をこなす必要があります。

 

しかし、がむしゃらに問題をこなし続けていても、

難しい問題を解くことはできません。

 

物理では、問題をたくさん解くよりも

1問1問の理解を深めることが重要です。

1問1問を丁寧に解き、解き方を身に付けましょう。

問題の本質を理解することが重要で、

自分で問題を作れるくらい理解を深めましょう。

 

問題の本質を理解しようとしながら解いていれば、自然と時間はかかります。

段々と慣れてくれば、問題を速く解くことを意識していきましょう。

質より量より大事なもの 今日からできる10点UP勉強法 | 埼玉の ...

 

まとめ

物理は多くの高校生が諦めてしまいがちな科目ですが、

受験においては非常に強力な味方になります。

ぜひ今回紹介した勉強法をもとに、

物理の学習を諦めず頑張って,

強力な味方にしましょう!!

 

武田塾で合格ができるワケ‼

受験は【計画】【完成度】で勝負が決まります。

武田塾はその全部を徹底管理します!

 

志望校から逆算した勉強計画で今やるべき勉強を管理!

・1日毎の量にまで勉強する内容を細分化!

・志望校までの道のりがわかった状態で勉強が進められる!

やることに迷わず勉強できる!

 

勉強の完成度をテストと個別指導で完璧になるまで徹底管理!

・合格に不十分な完成度では勉強は先に進めません!

・問題の解説のみでなく勉強のやり方まで徹底指導!

・「わかったつもり」は見逃さない!「できる」までの完成度チェック!

 

自習室・質問対応は制限なしで使い放題!

・自習室は予約不要!月曜から日曜まで利用可能!

・自習室に毎日来ている他の塾生が刺激になります!

・質問対応は随時受付!関東の難関大学講師とのオンライン質問対応も可能!

・希望者は自習室利用時間まで管理!

 

武田塾には志望校合格に必要な計画完成度の徹底管理、勉強できる環境が揃っています!

 

武田塾山口校の自習室をご紹介

自習室は仕切りがついていて周りの様子を気にすることなく、勉強に取り組める環境に。

無料で使えるドリンクサーバーも!

塾生には山口高校、山口中央高校、野田学園、西京高校、中村女子、山大附属中、大殿中、大内中の生徒さんが通ってくれています!

自習室

武田塾は防府駅や新下関駅にも!

防府駅より徒歩7分!

オシャレなカフェスペース集中できる自習室を完備!!

防府校では近隣の防府高校や、野田学園の生徒さんが通っています!

【武田塾防府校】

防府カフェスペース3

 

新下関駅から徒歩2分!

駅チカ!自習室完備!

下関西高校、下関南高校の生徒さんも通っています!

【武田塾新下関校】 

新下関自習室

 

~無料受験相談実施中~

勉強ができない、成績が伸びない。これには必ず理由があります!

何から勉強を始めればいいのかわからない勉強方法がわからない今から間に合うのか不安で仕方ない、など大学受験・高校受験に関する悩みなら何でも相談に乗ります!

担当は校舎長の田中が務めています!

受験相談イメージ

詳しくは↓のお電話かフォームからお申し込みください!

TEL 083-922-5788

無料受験相談

校舎の公式LINEもございます!こちらからのご相談も受け付けております!

武田塾山口校 公式LINE

友だち追加

関連記事

【高1向け】漠然と目指しても受からない?高1から旧帝大合格に必要なこと!

こんにちは。 JR山口駅から徒歩7分、 武田塾山口校の田中です!   今回は、高校1年生の生徒・保護者向けに「旧帝大を高1から目指すにはどうしたらよいのか?」をお話していこうと思います。 & ..

単語帳で英語は変わる!今さら?今だから!システム英単語を完璧にしよう!

はじめに   みなさんこんにちは、武田塾山口校です! だんだんと寒くなってきましたね。特に昼と夜の寒暖差が激しいですが、皆さんはこの季節の変わり目に体調を崩したりなどはしていませんか? 身体 ..

【中学生・高校生向け】数学嫌い必見!数学の勉強法を教えます!!

こんにちは。 JR山口駅から徒歩7分、 武田塾山口校です!   今回は多くの中高生がつまづきやすい、数学についてのお話です。   ・数学の勉強法が分からない ・数学を得意教科にした ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる