ブログ

【大学受験】受験生とスマホ、勉強の邪魔せず上手く付き合う方法とは? -尼崎市・伊丹市の予備校なら武田塾 塚口校へー

皆さんこんにちは!

阪急塚口駅から徒歩3分武田塾塚口校の校舎長の西村です。

 

今回は受験生がスマホとどのように付き合っていけば良いか】について紹介したいと思います。

 

 

受験生とスマホとの正しい付き合い方とは?

皆さんはスマホを一日どの程度の時間触っているでしょうか?

中には一日に何時間もスマホを触ってしまっているという方はいないでしょうか?

確かに、スマホは勉強をする上で集中力を阻害することが多いです。

 

しかし、現在高校生で、スマホを使って勉強を行っているという方は約50%存在していると言われています。

つまり、上手いこと使えればスマホは遊びにだけでなく勉強に用いる事も出来るのです。

 

ではどうすればスマホで勉強する事は効率的なのでしょうか?


スマホをどのように用いるべきかを考えていきたいと思います。

 

 

受験生がスマホを使うことのメリットとデメリットについて

ではまず、受験生がスマホを使って勉強するメリットデメリットをご紹介します。

スマホで勉強しているという高校生へのアンケート結果は次のようになりました。

(スタディーサプリより引用)

 

スマホで勉強するメリット

1位:スキマ時間を有効活用できる

2位:自分のペースで学習できる

3位:疑問点をすぐに調べられる

 

 

メリットを見てみるとスキマ時間の活用や疑問点をすぐに調べられるといった事は効率的な学習にとても効果的であると分かります。

具体的には通学に電車を使っている人が電車に乗っている時間でスマホを用いて勉強したりできます。

英語のリスニング対策や一問一答形式を解く等に使っている人もいるかもしれません。

また、勉強中に疑問点が出てきた時に、スマホで調べた方が教科書や参考書で探すよりも素早く答えを見つける事が出来るでしょう。

スマホ

 

 

スマホで勉強するデメリット

1位:他のアプリや動画を見てしまう

2位:スマホのスペックやネット環境に左右される

3位:視力が落ちる

 

 

しかし、スマホで勉強する事にはついつい勉強以外の事をしてしまうというデメリットが存在しています。

勉強しようと思ってスマホを開いた時に、LINEやTwitterやInstagramの通知が来ていたら気になってしまうことでしょう。

 

 

このようにスマホを用いて勉強を行う事にはメリットとデメリットが両方存在しています。

このことから皆さんの中で、スマホの使用を上手く制限できないという方は、スマホで勉強しない方が良いのではないかと考えられます。

 

なぜなら

スマホで効率的に勉強を行えるというメリット以上にデメリットが大きく出てしまい、

勉強の量と質が両方とも低下してしまう

と考えられるからです。

さぼり

 

 

スマホを用いて勉強しようと思っている方は自分自身を制御する事が出来るかを考えましょう。

その上で、デメリットを少なくできるようにしていきながら上手にスマホを用いて勉強していってください。

 

 

スマホで勉強する上でのデメリットの排除方法

では次に、受験生はスマホを封印すべきかどうかを考えていきたいと思います。

結論から言うと私は、スマホを封印するのではなくスマホの使用を制限していく方が良いと考えています。

なぜならば、受験生にもリラックスする時間は必要でありスマホを封印してしまう事がストレスに繋がってしまう可能性があるからです。

スマホ 我慢

 

確かに受験生は24時間受験の事を考え、勉強を行うべきです。

しかし、実際には毎日12時間以上勉強する事が出来るような受験生はほとんどいません。

加えて、12時間以上勉強しなければいけない受験生はそこまで多くいないと思われます。

 

常に勉強の事ばかりを考えているのはストレスに繋がります。

その結果、勉強を行う集中力が低下してしまう事になります。

それを防ぐため、受験生にとって一番大事な事は毎日コンスタントに質の高い勉強を長時間行い続ける事となります

 

質の高い勉強を長時間行うためには日々、勉強する事で生じたストレスを解消し、リラックスする時間が必要だと思われます。

だからこそ、スマホをいじることがストレス解消やリラックスに繋がっている人が無理にスマホを封印する必要は無いと思っているのです。

では、スマホを封印することなく、使用を制限するためにはどのようにすればいいのでしょうか?

 

 

スマホを触らないようにするには【身近なところから遠ざけること!】

一番いい方法は親にスマホを預けるなど物理的にスマホを遠ざける事です。

これが難しいという方は、勉強する時間はスマホの電源を切ったりするという方法があります。

もしくは目に入る位置に入らない場所、カギのかかる引き出しの中に入れるという手を使うのもいいでしょう。

 

勉強する時間はスマホを物理的に遠ざける事で、勉強中にスマホを触ろうとする気が起りにくくなり集中力が増すためです

実際にスマホが視界に入っていなくても、物理的に使用できる状況にあると集中力が低下してしまうという研究結果も存在しています。

 

また、視界からスマホがなくなることで、SNSなどの通知が来たときいちいち集中が切れることもなくなります!

どうしても勉強中にスマホを触ってしまう人は試してみて下さい。

 

集中力を上げるには環境づくりが大事!?

 

最後に……

これからの受験生にとってスマホとどのように付き合っていくかは合否を左右する非常に大きな要因になります。

一日の勉強を終えた後の気分転換にスマホを触る事は問題ないのですが、スマホの使い過ぎは勉強時間の低下に繋がってしまいます。

今現在、スマホの使い過ぎに悩んでいる受験生の方は、今回ご紹介した方法を上手く活用してみて下さい!

 

関連動画

受験相談受付中!!!!

こんなお悩みはありませんか?塚口校の杉山校舎長が解決致します(^^)/

偏差値40から関関同立目指せますか??

どのように勉強すればよいのかわからない( ;∀;)

志望校の決め方を教えてほしい

 

↓お申し込みはこちらから

無料受験相談

 

 

 

 

新高校1年、2年の方はコチラ必見(^^)/

 

 

 

杉山校舎長のおすすめブログはこちら

他にもこのようなブログを書いていますので、興味のある方は是非ご覧ください!

 

2023年度の合格実績の一部をご紹介!逆転合格をした生徒たち!

武田塾ではなぜ88%の生徒が偏差値11以上UPするのか?

 

武田塾塚口校では「無料受験相談」を実施しております。

 

・志望校に逆転合格する勉強法

・あなたにぴったりの参考書紹介

・武田塾の詳細や料金説明 など

 

しっかりとアドバイスをさせていただきますので、お申込みお待ちしております。

 

関連記事

【11月より季節講習受付中】武田塾の冬期講習 冬だけタケダ!かけこみタケダ!受付中!

こんにちは! 阪急神戸線塚口駅徒歩3分、JR福知山線徒歩15分! 兵庫県尼崎市南塚口町にある大学受験専門予備校武田塾 塚口校です。   受験本番まで時期は迫ってきています。 受験生の中には今 ..

【高校1・2年生】夏から勉強を始めて国公立・関関同立に合格しよう!

武田塾塚口校の杉山です。   高校になって勉強量が減ったという方も多いのではないでしょうか?   多くの高校生や保護者の方から「受験勉強はいつからすればいいの??」と質問を受けます ..

武田塾の合格実績!逆転合格した生徒たちをご紹介!

武田塾の逆転合格 武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格しています。 今回は、武田塾の合格実績の一部をご紹介します!   【三田学園高校】偏差値46から上智大学・関西学 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる