ブログ

基礎問題精講の使い方、間違っていませんか?

こんにちは!武田塾高田馬場校です!

武田塾のルートで進めていると基礎問題精講に取り組んでいる人は多いのではないでしょうか??

そして、「この夏は基礎問を完璧にする。」という目標を立てた人も多いでしょう。

 

  

 

今回は、基礎問の特徴使い方を確認します!

 

特徴

 基礎問は、例題→精講→例題の解説(→問題によってはPointがある)→演習問題 という構成でしたね。

受験の基礎であって、決して易しい問題ばかりが収録されているというわけではないことに注意です!

 

使い方

①例題を解く前に...

 基礎問で基礎を固めようと思っている人には、いきなり例題を解くのはかなりキツイです。

 初めに精講などを読み、問われている内容を確認しましょう。この時に、読んでいてもさっぱり分からないなと感じたら、教科書を参照したり先生に質問しましょう。

 指導の際も、「分からなくて全く手をつけなかった」という生徒がいますが、まずは上にあることを取り組んで、分からないところは聞く!という姿勢が大事です。

 

②例題を解いてみる!

例えば数学の記述だったり、生物の記述だったり、いきなり完璧な答案を作ることは難しいです。

解き終わったり、途中までしかとけなかった場合でも、数学であれば、途中式を辿ってみて式変形や公式の使われ方を確認したりします。分からなかったら先生に質問しましょう。

演習問題はやや難しいので余裕があれば取組み

基礎を固めるのであれば、この例題を解くことに時間をかけたいです。

 

③復習

よく、~回解く!などと聞きますが、

できるようになる(=答えを見ずに自力で解けるようになる)まで復習しましょう!

ですから、問題によって解いた回数などが変わると思います。

出来る問題も含めて丸々一冊復習するのは効率が悪いので要注意です。

 

基礎問の基本的な使い方は以上になります。先生へ質問することなどを活用しつつ着実に基礎を固めていきましょう!

 

________________________________________________________________________________

武田塾では授業はしません!
参考書×自学自習=逆転合格!!
どうして参考書を使うのか⁉
どうして自学自習で逆転合格が可能なのか⁉
無料受験相談では武田塾のすべてをお伝えしています!

京都大学へ逆転合格した生徒の勉強法↓
【物理基礎5点の生徒が爆上がりした参考書とは!?】

【京都大学法学部合格☆理系赤点危機からの逆転合格!K.Hさんの合格体験記】

 

逆転合格した生徒が武田塾の勉強法を使って↓
【馬場校の卒業生のその後の話…】

 

毎日更新!武田塾チャンネル(YOUTUBE)は
コチラから!

武田塾のすべての勉強法、ルートを掲載してます→逆転合格.com

【無料受験相談】

【無料受験相談はお電話でも随時受付中です!】
武田塾高田馬場校
電話 03-6457-3135
受付時間 月~土 13時~22時

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる