ブログ

秋から過去問!?解くときに確認するべき2つのポイント

はじめまして、こんにちは。武田塾高田馬場校の講師Kです。

夏休みも終わり、いよいよ実践形式の勉強に突入した人も多いのではないでしょうか。

現役生は授業も始まり、文化祭などもあり勉強が大変になってくる時期だとは思いますが…。

みなさんは過去問、もう解きましたか!?

2つのポイント2

「まだまだ過去問に入れないよ」「そんな力まだついてないよ」
と思う生徒さんも志望校の過去問に目を通しておいた方が良いです。

 

何故か!?

まず、これから発展的な問題に移行するにつれて、やるべき問題とやらなくていい問題が出てきます。
そこを事前に確認してしておく事は、秋以降の勉強では大事になります。
過去問ができるか、できないかではなく、どんな問題が出るのか認識しておく事。
それがポイントです。

それでは過去問を解く際に確認した方がいいポイントを今回は2点紹介します!

 

・「記述や論述が出るのか出ないのか」「文法出るのか出ないのか」等、過去問の形式を知る

例えば記述問題がないのであれば、漢字を書けるようにする必要性は低いし、英単語の正しい綴りを覚えることに時間を割く必要性も低いということが分かります。
文法が出ないのであれば、文法の問題集はいりません。(基礎的知識として文法は必要ですが)
マーク形式なのか、記述形式なのか、問題はどの分野の問題が良く出るのか、それらを確認し、
最終的なゴールとして意識しながら勉強してください。

 

・どのくらい難しいことまで突っ込んで聞いてくるのか

これは日本史・世界史などの選択科目で重要なポイントになります。
教科書の太字さえ覚えられれば大丈夫なのか、
それとも脚注にまで目を通した方がいいのか、等
過去問と教科書を見合いっこしながら確認しましょう。

 

勉強のヒントが詰まっている

上記の様に、過去問には合格のための様々なヒントが載っています。
過去問で早めに傾向を知っておくことで、効率の良い勉強がしやすくなると思います。
行きたいと思う大学の過去問はこの時期に一通り目を通しておくようにしましょう!
ただし、同じ大学でも学部によって傾向が大きく違うので注意してください!

 

寒暖差が激しい日々が続きますが、勉強頑張りましょう!!ご一読いただきありがとうございました。


武田塾では授業はしません!
参考書×自学自習=逆転合格!!
どうして参考書を使うのか⁉
どうして自学自習で逆転合格が可能なのか⁉
無料受験相談では武田塾のすべてをお伝えしています!

京都大学へ逆転合格した生徒の勉強法↓
【物理基礎5点の生徒が爆上がりした参考書とは!?】

【京都大学法学部合格☆理系赤点危機からの逆転合格!K.Hさんの合格体験記】

 

逆転合格した生徒が武田塾の勉強法を使って↓
【馬場校の卒業生のその後の話…】

 

毎日更新!武田塾チャンネル(YOUTUBE)は
コチラから!

武田塾のすべての勉強法、ルートを掲載してます→逆転合格.com

【無料受験相談】

【無料受験相談はお電話でも随時受付中です!】
武田塾高田馬場校
電話 03-6457-3135
受付時間 月~土 13時~22時

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる