武田塾ってなんで成績伸びるの!?授業しないってどういうこと!?

札幌校・

みなさん、こんにちは!

日本初!授業をしない、大学受験専門個別指導予備校、武田塾札幌校です!

…なんていう挨拶をちょくちょく入れてますが、

こう思いませんか!?

 

「塾・予備校のくせに、授業をしないってどういうこと?」

「成績高い人だけフォローする塾なんじゃないの?」

「宿題出してくれる個別指導塾と何が違うの?」

そう思う気持ち、わかります!(笑)

 

そもそも授業をしないのに、どうやって勉強を進めていくのか、「授業をしない」という文言だけでは、意味がわからないと思います。

ということで、今回は、

武田塾は授業をせずに何をするところなのか、どうやって成績を伸ばし、逆転合格に導いているのかをお伝えしようと思います!!

 

武田塾がほかの塾・予備校と違うところ

なんで成績伸ばせるの⁉a

下にいっぱい書きますが、先に簡単にまとめちゃいます。

これを見て興味が出てきた人は、どんどん下に読み進めていってください(^^)

 

武田塾の指導は、

◆授業で教え込むのではなく、何をどんなやり方で毎日進めていけば良いのか指導していく
 ⇒今、勉強習慣がない生徒さんは、やるもの・やり方の指示によって、勉強習慣をつけ、受験まで日々勉強を進めていける!
 自分なりに勉強を進められている生徒さんも、受験に間に合わせるための効率の良いペースがわかる!

◆自分のレベルに合ったところからのスタート
 ⇒「聞いてもわからない」を無くし、置いて行かれることなく勉強を進めていける!

◆参考書で進めることによって、他塾のカリキュラムの数倍の速さで進めていける
 ⇒努力次第で志望校に間に合わせることができる!

◆勉強内容を徹底的に管理する
 ⇒「わかったつもり」で終わらせず、身についたことを実感しながら次に進める!

という特徴があります。

 

他の受験生たちが自分で考えなければいけない勉強計画を、全て武田塾が請け負い、ラクができる。

ラクできる部分を、全て勉強に注ぎ込むことができる。

効率よく勉強が進められる。

とも言い換えられますね(^^)

 

 

武田塾の指導方針

あざみ野懇親会

武田塾は成績を伸ばすための指導方針として、3つの柱を掲げています!

・授業をしない
・一冊を完璧に
・自学自習の徹底管理

 

◎塾のくせに授業をしないのは、
授業を聞いているだけでは成績が伸びないから。

◎一冊を完璧にというのは、
解説のわかりやすい市販の参考書を正しくやり込んでいけさえすれば、それだけで合格する実力を得ることができるから。

◎自学自習の徹底管理というのは、
間違ったやり方では成績が伸びない。正しいやり方で進めるために手助けが必要な受験生が多いから。

以上の3点をもとに、武田塾の塾生たちが成績を伸ばし、合格を勝ち取っていく秘訣をお伝えしますね(^^)

 

 

授業をしない理由!

授業風景

こちらについては、ホームページや動画のいたる所で説明がありますね(笑)

 

みなさん年間1000時間も学校で授業を聞いているのに、成績に差があるのは何故でしょう?

同じ先生・同じテキスト・同じペースで授業を聞いているのに。

 

それは、授業は「わからせてくれる」だけで、「身につくかどうか」を目的としていないからです。

先生達は「予習・復習をしなさい。」と言います。そうしないと身につかないからですよね?

つまり、授業は「わかる」ためのひとつの方法に過ぎず、聞いているだけでは成績は伸びないんです。

 

 

成績を着実に伸ばしている生徒は、「わかったこと」を「できる」ようにするために、

自分で問題を解き、身につける作業をしているから成績を伸ばしているんです。

 

わかるやってみるできる

 

そもそも、授業の時間全て、自分のレベルに合ってますか?
時間がかかっているのに「わからない」こともありますし、もうすでに知っている分野や、もっと時間をかけて欲しい分野というのも、みんなそれぞれ違いませんか?

 

受験本番までには制限時間があります!

 

すでに身についている部分に時間を割かねばならないと聞いて、どう思いますか?
その時間があったら、自分の苦手な科目や不安がある分野に時間を割いたほうが合格可能性があがると思いませんか?

 

一般的な塾・予備校は、「授業でわからせてくれる」だけで終わり。

身につくかどうかは生徒任せになっているのが現状です。

それでは全員の成績を伸ばすことができないと考えている武田塾は、「授業」をなくして他の方法で勉強してもらおうと考えています。

 

 

一冊を完璧に!

本を手に取る女子高生

では授業をしない武田塾が一般的な「授業」のかわりに、どうやって勉強を進めさせるかというと、

本屋さんで普通に売っている、市販の参考書を使った、「わかる⇒やってみる⇒できる」のステップを踏んだ学習です!!

 

まず、初回の指導時に、今その生徒さんに何が足りていないのか、一人一人科目ごとに把握したうえで、生徒さんそれぞれに合ったレベルの参考書を指定します。生徒さんはその指定された参考書を進めていくことになります。

 

「えっ?参考書を使って一人で読み進めていくのって可能なの?」とお思いでしょう。

 

はい、可能です。

 

市販の参考書は、大手予備校の先生達がものすごく丁寧に、授業と同じような内容でまとめてくれたものです。読めば授業を聞いたのと同じ状況なんです。

自分のレベルに合った参考書であれば、解説を読んで理解できないことはほぼありません。

というよりも、読んでわからないような参考書はそもそも指定しません。

勉強している男の子

 

武田塾では、大学受験用の参考書を片っ端から研究し、独学で進めやすいもの、進めやすい順番を選定しています。

内容も語り口調であったり、解説に富んだものを選んでいるので、塾生はみんな進めることができています(^^)

ただ!

参考書を読み進めていっても、「ただ問題を一回解いて終わり!」ではもちろん成績伸びないですよね?

その参考書に書かれていることや出題されている問題の「どこを質問されても答えられる」という状態まで仕上げてもらいます。

よく生徒さんにお話しするのは、「後輩に質問されたとして、何も見ずに解説できるように読み込んで!」ということ(^^)

人に説明できるようにすることが、身についているかどうかの確認のための良い手段だということは、一般的に言われている通りです!!

 

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧に仕上げていくことで、

他の塾・予備校でありがちな「わかったつもり」をなくし、

確実に「できる」=成績を伸ばしていくことにつなげています!!

女子高生笑顔

 

ちなみに、前述の「わかる」という部分も、授業ではなく参考書で進めていく一番の理由は、

圧倒的な効率の良さです。

カリキュラムの決まった授業では、「今回の授業は以上。次回はまた来週!」となってしまいますが、参考書であればすべての内容が最初からまとまっているので、来週まで待つ必要もなく、毎日どんどん進めていけます。

また、読み進んで忘れてしまった部分も、その場ですぐ振り返りができ、置いて行かれるということもありません。

時間の限られた受験生が逆転合格できる秘訣がこの、参考書の圧倒的な効率の良さです。

 

 

自学自習の徹底管理とは!

少女

「わかりやすい参考書を使って、一冊ずつ完璧に進んでいけば成績は伸びる!」とはいえ、そんなことを言われてもなかなか進められないのは当たり前です。

そこで武田塾では、

一週間分の毎日やるべき宿題を設定します。
「その日ごとにこの分量を進めなさい」と明示するのです。

 

そして、宿題とともに、
「この参考書はこういうやり方で」「覚え方はこれを意識して」「このくらいの時間をかけて」など、勉強をする上での細かいやり方まで指示します。

宿題によってその日にどれくらい進めば受験に間に合うのかが明確になり、やり方を示すことによって効率の悪いやり方を無くしていくことができます。

つまり、

「勉強習慣ないから、自学自習の武田塾は合わなそうかなー…」と思っている生徒さんこそ、

実は、武田塾に通って欲しい生徒さんなんです。

 

 

そして、宿題を進め、一週間後、

毎週毎週「テスト」があります。

先週の勉強がうまく進んでいたか、確認するためのテストです。

勉強をサボってしまったかどうかがすぐにここでバレて指摘されてしまうので、「勉強しなきゃいけないのはわかってるんだけど、受験まで時間あるから本気になれないなー」なんて人にはもってこいですね。

DSC_0753

そして、テスト終了後、

武田塾では、「特訓」と呼ばれる個別指導をおこないます!

 

「え、個別指導ってことは授業じゃないの?」と思われるかも知れませんが、一般的な個別指導や家庭教師とはやることが違います。

 

何をするかと言うと、

▢ 質問対応
ここが長時間になってしまう場合は、勉強方法に問題がありますので、下のチェックをより徹底的にやっていきます。

▢ 先週の勉強をうまく進められたかの確認
宿題通りに勉強を進められたか、進められなかったならば、なぜ進められなかったのかを確認。

▢ 先週の勉強が本当に身についているのか確認
「宿題の範囲に不定詞が入っていたけど、使い方は?」「なんでこの問題でこの公式使おうと思ったの?」「この〇〇事件って、どういう流れで起こったの?」などなど、一週間勉強した内容について、生徒さんが説明してもらいます。すらすら説明できれば身につく勉強ができている、説明できなければ丸暗記になっている等の問題が見つかります。

▢ 上記の確認をもとに、来週どう進めていくかアドバイス&宿題設定
「この参考書は丸暗記じゃ太刀打ちできないから、ここを意識して復習して」「サボっちゃうなら、この曜日以外は自習室にきて勉強しよう」「一日の勉強スケジュールをこうしよう」などなど、来週の勉強がよりうまくいくようにアドバイスをし、それらに基づいて来週の宿題設定をおこないます。

指導報告書例
※毎週もらえる指導報告書&宿題

 

これが武田塾の個別指導です。

なぜ個別指導の時間に、「授業」ではなく、「勉強方法の確認・アドバイス」をするのかというと、個別指導の時間より、毎日自分で勉強している時間のほうが圧倒的に長いからです!

指導の時間に勉強の内容を教え込んだとしても、普段の勉強がうまく進まなければ、成績は伸びません。授業では成績が伸びないという説明の通りです。

自分で勉強している時間をいかに効率良い正しい勉強にするか。それを指示・実行・確認することによって、着実に成績を伸ばしていくのです。

 

DSC_0390

 

 

まとめ

こうして、

・宿題によって毎日やるべきことがわかり、迷わなくなる
・勉強の進め方が身についてくるので、自学自習の力がつく
・毎週定期テスト前の状況に追い込まれるため、勉強せざるを得ない環境に身を置ける
・テストと特訓によって、成績の伸びる勉強にするためのアドバイスをもらい、毎週勉強クオリティが上がる

という流れで勉強の内容を徹底的に管理することによって、いま勉強習慣がない生徒さんでも偏差値を伸ばしているのです!!

長くなったので、最初にまとめた特徴をもう一度書いておきますね!

 ★授業で教え込むのではなく、何をどんなやり方で毎日進めていけば良いのか指導していく
  ⇒今、勉強習慣がない生徒さんでも、やるもの・やり方の指示によって、勉強習慣をつけ、受験まで日々勉強を進めていける!
  ⇒自分なりに勉強を進められている生徒さんも、受験に間に合わせるための効率の良いペースがわかる!

 ★自分のレベルに合ったところからのスタート
  ⇒「聞いても意味がない」を無くし、置いて行かれることなく勉強を進めていける!

 ★参考書で進めることによって、他塾のカリキュラムの数倍の速さで進めていける
  ⇒努力次第で志望校に間に合わせることができる!

 ★勉強内容を徹底的に管理する
  ⇒「わかったつもり」で終わらせない!

 

以上が、簡単ながら武田塾が生徒さんの成績を伸ばしていくことができる理由でしたー!

桜

 

受験勉強がうまく手についておらず、焦っていませんか?

模試で結果が出ずに、悲しい思いをしていませんか?

何から始めたらよいのかわからず、時間だけが過ぎていませんか?

 

困っていることがあったら、ぜひ武田塾札幌校の受験相談で、悩みを吐き出しに来てください(^^)/

 

参考:武田塾札幌校の合格実績はこちら

========================

武田塾札幌校では、

無料の受験相談をおこなっております!

・志望校に受かるためには何をすれば良い?
・部活終わってからの勉強でも間に合う?
・武田塾に入りたいんですけど…

などなど、大学受験をはじめ、高校受験や中学受験にまつわる悩みに、個別でアドバイスをさせていただきます!

予約制となっておりますので、お気軽にお問合せください♪
↓こちらをクリック
無料受験相談

お電話でのお問合せもお待ちしております♪

集合写真

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
札幌!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 札幌校】
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目1-1
東カン札幌駅前ビル4階(札駅目の前ファミマのビルです)
TEL:011-299-1576
札幌駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾札幌校
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【武田塾札幌校の合格実績!】武田塾チャンネルでも紹介されてる!!

みなさん、こんにちは! 札幌駅北口から徒歩1分、志望校合格までの勉強のやり方を全て指導して逆転合格に導く、大学受験専門個別指導予備校の武田塾札幌校です! 「授業しないのに成績伸ばせるの?本当に?」と思…

高校2年生・1年生でも、塾や予備校に行くべき?必要ない?

みなさん、こんにちは! 札幌駅北口から徒歩1分、勉強のやり方から指導をする大学受験専門個別指導予備校の武田塾札幌校です! ここまで、受験勉強をしっかり進めてこれた生徒さん、そうでない生徒さん、様々かと…

武田塾札幌校の校舎長ってどんな人?インタビューしてみました!

みなさん、こんにちは! 札幌駅北口目の前にある、勉強のやり方から徹底的に指導して成績を上げる、大学受験専門個別指導予備校の武田塾札幌校です! 予備校や塾を選ぶときに気にするポイントのひとつ、 「校舎の…