ブログ

【高1・高2向け】国公立大学を目指す学生が今やるべきこと

みなさん、こんにちは!

今の偏差値がどんなに低くても、

志望校合格から逆算したカリキュラムのもと、

逆転合格を勝ち取る、武田塾三田校です!

武田塾三田校は2020年2月に開校し、JR三田駅周辺はもちろんウッディタウンフラワータウンからも沢山の生徒が通って、勉強しています!(*^^*)

 

今回は【高1,2年生向け】国公立大学を目指す人が今やるべきことというテーマでお話したいと思います。

国公立大学を目指していこうと考えている学生のみなさん、

意識が高い生徒さんたちは、もうとっくに受験勉強を始めています。

【リアルな高2を紹介!】今の自分と比べてみろ!

高3生になってから焦らないよう、今から先を見据えた受験勉強を始めましょう!

ダウンロード

 

国公立大学を目指す学生が今やるべきこと3選!

受験勉強はただ勉強するだけではなく、しっかりと戦略を立てて戦うことで、合格へぐんっ!と近づけることが出来ます。

国公立を目指すなら、以下の3つのポイントを押さえて勉強をしましょう!

是非参考にしてみてくださいね☆

【人気急上昇!】今話題の地方国公立大学について徹底解説

 

1:受験校の情報を集める

前述した通り、受験は戦略が大切です。

ただがむしゃらに勉強をするだけでなく、しっかりと戦う相手を知ることから始めましょう

特に国公立の場合だと、共通テストと2次試験があり、大学によってその配点割合は異なります

自分が行きたい大学①入試科目、②共通テストのボーダーライン、③共通テストと2次試験の配点割合

この3つは最低おさえておくようにしましょう。

 

特に③について、例えば大阪大学と神戸大学の配点を比較すると、

大阪大学は、合計点の中の2次試験の配点割合が「文系で60%、理系で70%」程度と言われています。

一方、神戸大学は、「文系で50%、理系で60%」程度と言われています。

地方国公立のなると、共通テストで合否がほとんど決まってしまうケースが多いです。

このように、共通テストに力を入れるべきか、2次対策に力を入れるべきかが志望校によって異なってきます

力を入れるといっても、「共通テスト対策→2次対策」が一般的な勉強法になります。共通テストは比較的基礎が多い為です。ですが、共通テスト特有の問題もあるので、しっかりと対策が必要になってきます。

力を入れる比重を変えるというより、1年間の勉強計画の中で、どの段階で2次対策に移っていくかを考えていきましょう。

【志望校選び】大学別に難易度を可視化して徹底解説

【受験生の9割が知らない】地味に難しい国公立大学8選

 

2:毎日の勉強習慣を身に着ける

全く勉強をする習慣がついていない人は、いきなり4時間!と勉強するのではなく、

1日30分からでもスタートして、徐々に1時間、2時間、、、と増やしていきましょう

以前のブログで、勉強習慣のつけ方についてのお話もしているので、是非参考にしてみてください!

 

3:毎日5教科7科目すべてに触れる必要はない

部活も学校の授業もある高校1~2年生が作れる勉強時間は非常に限られていますよね。

5教科7科目も勉強するのは無理だ!と考えている学生さんもいるのではないでしょうか?

結論から言うと、毎日5教科7科目すべてに触れる必要はありません

そこで、おすすめなやり方を紹介します!

まずは、以下の2つに科目を分類します。

①2次試験で使う3科目(2科目)を毎日触れる主要科目。

②それ以外の共通テストのみで使う科目。

の2つに分類します。

例えば①英語・物理・数学、②地理・化学・国語

①は毎日触れるべき科目、②はローテーションしてOKな科目になります。

つまり、

月曜日:①+地理

火曜日:①+化学

水曜日:①+国語

のように、組み合わせて行っていくパターンです。

1日4つも触れられないよ。。。と言う人は、

まずは①の科目の中から2科目に絞って基礎を徹底的に固めていくのもOKです!

 

【高1・2生必見】今年中に絶対終わらせたい参考書13選

 

まとめ

今回は、「~高校1、2年生向け~国公立大学を目指す学生が今やるべきこと」というテーマでお話しました。

以上の3つのポイントをしっかりとおさえて合格への大きな一歩を踏み出してください!

 

さいごに

「授業を受けているけど、
中々成績が向上しない…」

「何から勉強したら良いか分からない…」

「先生は分かりやすいけど、
成績が思うように伸びない…」

「そもそも、勉強習慣が身につかない…」

こんな悩みを持った方は是非一度校舎に来てみて下さい!(*^^*)

武田塾三田校では、一人一人の志望校合格に向け、残り日数を逆算した個別カリキュラムのもと、参考書を一冊づつ完璧にしていくことで成績を上げていきます!

志望校合格のために必要な参考書かつ、一人一人のレベルに合った参考書を学習していくので無駄が一切ありません。

また、一人一人のペースに合わせてやるべき事を一日毎に指定していくので、迷いがない状態で受験勉強を進めていくことが出来ます。

「あの大学に合格するにはどうしたらいいの?」

「志望校はまだ決まっていないけど、勉強をそろそろ始めるべき?」

など武田塾三田校では些細なこともひとりひとり時間を十分にとって相談に乗っています。

ますは無料受験相談にお越し下さい!

皆さんの夢と、目標達成を全力でお手伝いしています!!

☎079-556-7117、または下記予約フォームより、お問い合わせ下さい!

↓↓

無料受験相談

 

関連記事

【高1・高2向け】難関大に合格する人はいつから勉強を始めている!?

難関大学に合格した人は、いつから受験勉強を始めていたのか?合格するために必要な勉強時間から考えたいと思います。

【高1・高2向け】”映像授業型予備校”を検討している人or通っている人へ

映像授業で成績上がっていますか?今回は映像型授業について、メリットやデメリットをまとめました。

【兵庫県三田市の高3・浪人生へ】受験生のために武田塾ができること

通塾している生徒たちが、なぜ授業をしなくても92%が偏差値10以上UPしているのか、その理由をご説明します!

三田校塾生Kさんの一日!武田塾に通ったらどう勉強する?

「日本初!授業をしない塾」と謳っているので、一体何をするの?? 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる