ブログ

[高校生必見!]「化学」の特徴と勉強法について!

こんにちは、武田塾佐賀校の松下です。

今回は「化学」という科目について、その特徴や勉強法、そしておすすめの参考書などについて説明していきたいと思います。

私自身、受験生の頃ただ何となく授業を聞き流していて、全く化学の成績が伸びませんでしたが、「あること」を意識して勉強するようになってから化学の成績がぐんぐん伸び、マーク形式の問題や記述模試で十分に実力が発揮できるようになりました。

化学の勉強法が確立できていない人や、

自分では勉強しているつもりでもいまひとつ成績が伸びなくて悩んでいる人はぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

もくじ

1 化学ってどんな科目?

暗記半分、理解半分

化学の特徴は、理科の他の科目と比較して「暗記も理解も求められる」科目であるということです。

例えば生物であれば、問題集などを通して用語や実験についての考察の仕方などをガンガン暗記して行けば安定した点数が狙えます。

また逆に物理では、物体に対して働く力の性質と公式を覚えてきちんとした理解が伴っていれば、少しの暗記量で満点近い得点を狙うことができます。

これら二科目に比べて、化学では反応に対する理解や化合物に関する知識の暗記、そして実験で得られた数値を用いた計算等、バランスよく学習を進めていく必要があります。

例えば有機化学の分野では、まず実験によって得られた結果から炭素や水素の割合を特定し、さらにそこからそれぞれの構造式の特徴から構造式を決定していくなどの問題が展開されていきます。

 

2 どうやったら点数が上がるの?

化学の得点を上げる3つのステップ

化学では理解も暗記も必要になる、と先ほど述べましたが、「二兎追うものは一兎も得ず」ということわざがあるように、

両方を一気に取得しようとしても上手くいきません。

今から解説する3つのステップを徹底して最終的にどちらも身に付けた状態を目指していきましょう。

①まずは徹底的に暗記!

まずはとにかく暗記です。

実際に化学では、用語の名前を穴埋めで聞いてくることも少なくありません。

またそうでなくても、問題を読み進めたり、意味を理解して計算式を立てたりしていく上で「暗記」は必要不可欠です。

参考書や問題集に書いてあるような物質の名前や法則などはどんどん頭にインプットしていきましょう。

②問題演習を通して「使える」知識に!

ある程度の物質の名前や法則などに目を通したら、いよいよ問題演習です。

きちんと暗記ができていれば、問題の意味もわかるはずなので、どんどん問題集を進めてみましょう。

またこの問題演習の中で出てきた知らなかった知識に関しては、積極的に覚えていくように心がけてください。

講師て問題演習の中で暗記した知識を復習していくことによって、徐々に問題を解く際に「使える」知識に変化していきます。

③そして「説明できる」知識に!

問題演習を通してある程度問題に対する答え方が身に付いてきたら、最後に「説明できる」状態を目指していきましょう。

具体的には、問題集の解説などをきちんと読み込み、「どうしてこの操作をしたのか」「なぜこの物質とは反応しないのか」などについて考え、分からない時は先生や友だちなどに聞きながら、どんどん暗記した知識を自分のものにしていきましょう。

こうして他人に説明できるほどのきちんとした理解を伴った知識はそう簡単には忘れることはありませんし、多少変な角度から出題されることがあったとしても、問題なく答えが出せるようになります。

 

3 おすすめの参考書は?

リードLightノート 化学

ダウンロード (1)

まずお勧めしたい参考書は「リードLightノート」です。

この参考書は知識を暗記するのに便利な「穴埋めページ」とその知識を使って実際に問題を解いてみる「問題演習ページ」に分かれています。また、よく出題されがちな問題を実際に解いて見せてくれている「例題」もついているため、

用語の暗記から問題演習までがスムーズに行えるようになっています。

そのため、「化学の勉強をこれから始めていきたい」という人はぜひ一度この参考書を手に取ってみてください。

化学重要問題集

ダウンロード (2)

次にお勧めする参考書が「化学重要問題集」です。

この参考書は、リードLightノートなどで一通りの暗記や問題演習を済ませた人に解いてもらいたい問題集になります。

この問題集では実際の大学受験に出題された化学の問題の中から、化学の事象に対する理解を深めるのに丁度よい良問や、極めて出題率の高い重要な問題などを集めており、ただ単なる用語の暗記だけでは解ききることのできない問題が揃っています。

この問題集を通して、大学受験で出題されるレベルの問題ときちんと向き合い、解説を読み込んで反応の理屈や仕組み、そして計算式の立て方などを理解できるようにしておけば、この先の過去問演習などにもつまずくことなく入っていくことができると思います。

化学レベル別問題集 2、3、4

234

その他「レベル別問題集 化学」もオススメの参考書です。

これは私も受験期に何度も何度も解きなおした参考書です。

表紙にも書いてあるとおり、センター試験・共通試験レベルの問題演習や知識のインプットがしたい人は2を、有名大学を目指すひとはそれに加えて3を、そして難関大学を目指すひとは更に加えて4をやることによって実力を伸ばしていくことができます。

この参考書は解答がかなり丁寧で、色などを用いて非常に分かりやすく書かれており、またその問題を解くのに必要な知識だけでなくその問題に関連する覚えておくべき事項なども紹介されています。そのため、難しい問題を周辺知識を含めてマスターしていくことで、より確実に化学の実力を伸ばしていくことができます。

4 おわりに

いかがだったでしょうか。

化学は生物よりも暗記量が少なく、物理よりも計算量の少ない科目であり、暗記と理解の相乗効果によって得点を上げていく科目です。

一見勉強するのが大変な科目にも思えますが理解と暗記を結び付けて進めていくことで、あらゆる問題に対応出来るようになるため、受験本番でも得点源となりやすい科目です。

一気に得点を上げようとするのではなく、知識を徐々に自分のものにしていくことで、ゆるぎない化学の実力をつけていきましょう。

武田塾佐賀校の無料受験担当者

1700815034619

校舎長 深田 雄貴

熊本出身 福岡・佐賀塾歴12年 

得意な科目は国語・社会

高校中退後立命館大学法学部に現役合格。

武田塾佐賀校で年間200名程度の生徒の無料受験相談を実施。

明るくフランクな態度で接しますので緊張感はあまりありませんが、大事なことはじっくり慎重に考えてアドバイスします。

生徒のことを思えばこそ、現実的なご提案を差し上げることもありますし、夢を追う後押しを強くアドバイスさせていただくこともあります。

どうしたら目の前の生徒が今後上手く勉強していけるか、継続ができるのかを本気で考え、本気の言葉をぶつけます。

有意義な時間をお約束します!

 

武田塾佐賀校のオススメ記事!

佐賀の人が気になっている記事3選

1.校舎長深田の自己紹介

2.【高1・2年生へ】武田塾の使い方!1,2年生にこそ向いている!

3.【受験生必見】共通テストまで残り約一か月、何をする?

合格実績と体験記

お勧めの合格体験記!

致遠館高校から九州大学工学部へ現役合格!

佐賀北高校熊本大学合格!

その他実績

佐賀大学理工学部

法政大学 経営学部
中央大学 国際経営学部
津田塾大学 学芸学部
立命館大学 薬学部
明治学院大学 国際学部
西南学院大学 経済学部
福岡大学 薬学部
など

受験相談はこちらへ!

佐賀校の受験相談はこちら

無料受験相談アイコン

九州各地の武田塾

宮崎校

宮崎①1200×1200 (1)

相談

【武田塾 宮崎校】
〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東4-7-28
TOKIWA30ビル 4階4B室
宮崎校の様子はこちら

 

熊本水前寺校

相談

【武田塾 熊本水前寺校】
〒862-0959
熊本県熊本市中央区白山2丁目4-20
ウェルス水前寺 2階
熊本水前寺校の様子はこちら

 

谷山校

清潔感ある特訓室

相談

【武田塾 谷山校】
〒891-0141
鹿児島県鹿児島市谷山中央1丁目4196
シルバープラザ愛ビル 2F
谷山校の様子はこちら

 

 

佐賀校

 

S__100556802

line_oa_chat_230311_125542相談

【武田塾 佐賀校】
〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階
佐賀校の様子はこちら

========================

武田塾佐賀校では無料受験相談を行っています。


「志望校合格への勉強方法がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても成績が伸びない、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

※現在大変多くのご予約をいただいております。お急ぎの方はお早めにお問い合わせください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 佐賀校

〒840-0816
佐賀県佐賀市駅南本町6-7
第一内田ビル 5階

TEL 0952-37-7767

受付時間
<火~土曜日>
電話受付対応時間 13:00~21:30

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【高校生必見】化学基礎・化学の勉強法とオススメの参考書

みなさんこんにちは!武田塾佐賀校の本多です。生物、数学と来て、今回は化学の勉強法について紹介していこうと思います。共通テ

[高校生必見!]「化学」の特徴と勉強法について!

こんにちは、武田塾佐賀校の松下です。今回は「化学」という科目について、その特徴や勉強法、そしておすすめの参考書などについ

【講師紹介】松下太一(佐賀大学医学部医学科)│武田塾佐賀校

こんにちは! 武田塾佐賀校の松下です。 今回は私の自己紹介と高校生活でのポイント、得意教科、オススメの参考書や勉強法について書いていきたいと思います。 目次 1.自己紹介 2.高校生活のポイント 3. ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる