ブログ

【講師ブログ】センター国語100点UP!?その勉強法とは!

こんにちは!

大分駅から徒歩1分

武田塾大分駅前校です!

 

本日は講師ブログです!

独特の語り口でファンもついてきた?雨田先生によるブログです!

 

雨田先生はあることをきっかけに国語の点数が100点上がったとのこと…

その方法とは!?

 

 

『となりをみる』

雨田理央・著

「カフェでノマドしながら記事を書くライター」の写真

 

私は浪人をしたのだが、現役時センター国語の成績は200点中100点を超えることすらできなかった。

増してや他教科の成績も大して芳しくなかったのである。

結局失敗してしまったが、私は浪人時あることをすることによって共通性を見つけ成績を爆発的に上げた。

 

あることとは昔から皆さんが耳にたこができるほど言われていることである。

 

みなさんは思わないだろうか、なぜ昔からこのあることをやったほうが良いですよ、と言われ続けているのか。

 

そこで好奇心旺盛な私は例のあることを実践してみることにした。

 

初めは物凄く時間がかかった、しかし実践回数を増やすにつれあることの重要性が身に染みてわかるようになってきたのだ。

 

皆さん、あることとは何か気になって仕方がないだろう。

 

それは読書である。

「洋書見開き」の写真

 

さて、ここからは読書が成績の向上にどう影響をもたらすのかを述べようと思う。

 

本の中身を読む

世の中には効率をうたった本が多い。

私はビジネスや勉強法などの本を去年の浪人中に何百冊とよんだ。それも1ヶ月でだ。

では、まずは、なぜ大量の本を短期間でよめたのかについて語ろうと思う。

 

まず、本を読むとは何なのか?

大量にほんを読む前、私は一字一句活字を追って読んでいた、そしてできるだけ内容を理解できるようにと返し読みも行っていた。

しかし、勉強法やビジネス関係の本を何冊も読んでいくうちにある共通性に気づいたのだ。

 

それからは500ページあろうと、多くてせいぜい1.5時間以内で読み終えるようになってしまった。

 

共通性とは何か聞きたくなる読者もいるだろうが、ここでは明言しない。

いや、明言しないのではない、できないのだ。

ただ、一つ言うとすれば先に挙げた系統の本はどれも同じことが繰り返し書いてある。

それが体得できるようになれば、あなたは真に『本を読む』ことができるであろう。

 

現代文はむずかしい?

私は現役生の頃、現代文が大変苦手であった。

読んでも全く内容が頭に入ってこず問題文すら分からなかった。

 

しかし、現代文の問題でも先の項目でもあるようにある共通性に気づいた。

それからは(私は理系だったのでセンター現代文に限るが)内容問題で点を落とすことはなくなった。

 

現代文の問題

センター現代文では主に二つのことしか聞かれていない。

 

『どういうことか』『なぜか』

 

これだけである。

この二つの問いに答えさえすれば完答である。

また、これに答えるということが分かっていれば、参考書にある現代文の解法などいらないのである。

 

センター現代文を通して

センター現代文は二つの問いに答えるだけと述べたが、これは通常の読書にも有効である。

先ほど速読に関して明言を避けたが、『どういうことか』『なぜか』に答えることは『本を読む』ためには極めて有効な手段である。

理系がなぜ現代文を学ぶのか、答えはここにあると思う。

 

共通性・勉強

私はとある先生から、『勉強とは常にとなりを見ることだ』と教わった。

 

たとえば、数学なら、分からない問題に当たった時、何の解法が有効か試してみる。

地理なら、日本を聞かれていても、あえて地球全体を考えて緯度だったりその緯度に対する気候の違いを考える。

 

このように、どんな教科でも問題に当たったらまずは『周りを見渡すこと』。

そうすれば、『共通性』が発見できるようになります。

さて、ここで、『はっ』となった読者もいるかと思われます。

そうです、どんな教科であれ『となりを見る』ことは初めから述べている『共通性』を見出す唯一であり最高の手段なのです。

 

となりを見るために

『となりを見る』には知識が必要です。だからこそ私たちは勉強をしているのです。

 

これを読んで読者の皆さんはきっと『何か』に気づいてくれるかと思います。

なんのために勉強をしているか人それぞれですが、勉強は必ずどこかで役に立ちます。

たとえ、失敗しても。どこかであなたの学んだことが役に立つ日がきます。

困ったことがあったら『となりを見て』ください、きっとそこに解決の糸口があるはずです。

 

知識は力です。

私も目標を達成できるように日々持っている知識を使いとなりを見る】努力をします。

 

この記事が読者の皆さんのお役にたてれば幸いです。

 

 

最後に

武田塾では、素敵な講師がたくさん待っています!

まだまだ話を聞いてみたい方、

大分駅前校を見学してみたい方、

無料受験相談も行っていますのでぜひ一度お問い合わせください!

 

お問い合わせ

〒870-0027 大分県大分市末広町1-1-32 末広ビル 4階

TEL: 097-533-1555(日曜日を除く)

または 問い合わせフォームよりご入力ください!

無料受験相談や入塾についての問い合せフォームは↓

 

無料受験相談

大分駅前校へのアクセスはこちら!

武田塾大分駅前校に行ってみよう! 大分駅から徒歩1分!

武田塾大分駅前校に行ってみよう!part2 気になる校舎内の様子は??

武田塾大分駅前校に行ってみよう!part3 こんなふうに利用しています!

【番外編】大分駅周辺の自習できるスペースを紹介!

 

校舎長紹介はこちら!

【自己紹介】校舎長「中村」~参考書独学で京大現役合格の極意教えます~

 

大学研究の記事はこちら!

【大学研究】国立大学と私立大学のメリットを紹介します!

 

学部学科研究の記事はこちら!

【学部学科研究】Part1 教育学部について知ろう!

【学部学科研究】Part2 経済・経営・商学部について知ろう!

 

大学入学共通テスト関連はこちら!

大学入学共通テストとは?part1 国語

大学入学共通テストとは?part2 数学

大学入学共通テストとは?part3 英語〈4技能評価〉

大学入学共通テストとは?part4 英語〈まとめと対策〉

 

高2年生以下は必見!共通テスト導入で大学受験はどう変わるの?①概要編

高2年生以下は必見!共通テスト導入で大学受験はどう変わるの?②大学別最新情報

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる