ブログ

【大学入学共通テスト2023】世界史の完全攻略法

こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。

2021年5月より講師、2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。

私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする

最難関国立・私立と言われる大学の紹介や

共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!

 

さて今回は、文系受験生なら私立大学、国公立大学問わず必要となる

共通テスト・世界史の勉強において重要なことについて紹介したいと思います。

※社会科目として選択した文系受験生に限る。

 

napoleon (1).png

共通テスト・世界史の特徴

共通テストの特徴はなんといっても資料や文献から答えを導く出題形式です。

 

直接的に聞かれていたセンター試験とは異なり、共通テストでは間接的に問題が問われます。

 

以下の点が共通テストの特徴です。

・文章問題を含む本文中に解答があり、それらを読み取る問題

・文章の改ざんを直す問題

・年代による並び替え問題

・条文の中に空欄がありその中を答える問題

・条文が3、4つ出され、それぞれがどの条約かを組み合わせる問題

・地図問題

タテのつながり

世界史は日本史とは異なり様々な国や文明の歴史を学びます。

そのため、覚えることが莫大にあり、しっかりと歴史の流れを理解していないと

他国と歴史が混ざりやすくなってしまいます。

 

通史を一気に行うのも良いですが、

一つ一つの国の歴史を把握できるようにすると良いでしょう。

 

高校によっては大航海時代から始まるところもあれば、

オリエント史から通史が始まる学校もあると思います。

どちらから始まった方が良いということはありませんが、

個人的にオリエントから始まる方が国発足以前の人類の原点から学ぶことができるので、

全体の流れを意識しやすいです。

 

私の高校は高1で大航海時代→戦時→高2で中国史→高3でオリエント史を学びました。

時代が行き来していたので、歴史の流れを覚える際に混乱し、苦労したのを覚えています。

 

通史を覚える際は重要語句を覚えるだけではなく、

どのようにその語句が使われ必要であったのか

その後それによってどのような変化が社会に与えられたのかを説明できるようにしましょう。

 

ところで"世界史を得意とするには教科書を暗記すると良い!!"

…なんて聞いたことはないでしょうか?

 

 

極端にいえばそれは事実です!

教科書を覚えていれば重要語句も、出来事の流れも全て理解しているということです。

ですが、なぜ一問一答ではだめなのでしょうか?

それは、一問一答形式の問題では答えに対しての知識が浅く、

その質問でなければ答えられない知識しか得られないからです。

一方論述を意識した話の流れの暗記は社会情勢の変化の理由を明確に説明できるため、

共通テストのような文章問題を含む形式に一番適していると言えるでしょう。

 

教科書学習をメインに資料集を照らし合わせて、問題集に取り組むのが良いでしょう。

皆さんは学校で世界史のノートやプリントをとっていると思います。

そのベースを基に新しく覚えた知識をノートやプリントに書き込んでいきます。

この作業を行うことで自分がどの箇所に新しい知識を付け加えたのかを印象付けることが出来ます。

最終的に私の世界史ノートは大きめのファイルにぎりぎり収まるぐらいの莫大な量になりました。

 

ヨコのつながり

世界史においては一つの国の歴史のみを覚えれば良いわけではありません。

国境を越えた貿易や国同士の戦争・社会形態を含めて覚えなければならないのです。

具体的な例としては第一次世界大戦時の各国の流れや政策であると言えるでしょう。

戦勝国と敗戦国による条約やその後の歴史の流れを把握する必要があります。

 

なぜこの国が介入するのか、

なぜこの王朝は断絶してしまったのか、など、

なぜという疑問を持って世界史を学びましょう。

 

論述を書くことを意識すると世界史の理解が飛躍的に上がります。

特に共通テストは資料を読み取る出題形式ですので

9割を目指す方は論述を意識すると良いでしょう。

 

年号について

ヨコのつながりでもお話しましたが、

共通テストでは年号を覚えることがかなり重要になっています。

何世紀であるかを理解してから、覚えると良いでしょう。

戦後は数年単位で覚える年号が多いため流れを必ず意識して、覚えるようにしましょう!

 

年号がまとまった参考書を使用すると効率化を図れます。

自分ではどの年号を暗記すればよいか判別がしがたいですが、

年号の参考書では最低限覚えるべき年号を把握することが出来ます!

 

私が受験生の頃は「元祖世界史の年号暗記法」という参考書を使用していました。

重要な年号は語呂とともに左側のページに記載されており、

右側のページにはその年号に関連した一通りの流れが書いてあります。

 

同時に起こった出来事も書いてあるため通史で学んだことを再確認することが可能です。

小さく持ち運びがしやすいため通学時や寝る前に行うと隙間時間を有効に使えておすすめです!

81vcU2swj2L

 

正誤問題について

共通テストであっても正誤問題は少ないですが問われることがあります。

単純な問題形式であるからこそ必ず正解できるようにしましょう。

他の受験生と差が開いてしまいます。

 

正誤問題はセンター試験の過去問を活用すると良いでしょう。

センター試験には正誤問題がたくさんあるため良い教材となります。

私は2018年度に出版された15年分の過去問を全て解き、

間違えた問題はノートに書き写し二度と間違えないように工夫していました。

中国史と戦後史は特に記憶が混同しやすいので模試の前日に復習しとくと安心です。

 

過去問・模試の使い方

共通テストを解く際に重要なのは過去問・模試・演習問題をいかに有効活用し、

知識をためておくかに掛かっています。

事前に知っていなければ答えを導くことは不可能であるからです。

高得点を目指すならば過去に解いた問題を必ず復習しましょう。

 

過去問・模試の使い方

過去問と模試を有効活用するためには間違えた問題・知識を

自分のノートに書き込むということを推進したいと思います。

 

私自身間違えた問題文や地図問題をノートの該当部分に張り知識の上書きを行っていました。

その際に近くの情報を読み、ついでに復習を行います。

一度解いた模試も解答・解説に丸付けを行い、問題用紙に正誤が分からないようにしておきます。

模試は捨てずにとっておくようにしましょう。

そして12月か1月にもう一度解いてみて満点を目指すようにしましょう。

一度解いた問題なら間違えることはないでしょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は共通テスト・世界史の傾向と対策をご紹介しました。

一度過去問を解いてみて自身の勉強を見直しましょう。

 

他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!

 

また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!

武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!

無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、

効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!

一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。

合格だるま

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

関連記事

【早慶W合格も夢じゃない!】差を付ける世界史勉強法

早慶文系の世界史受験生から共通テストだけ世界史を受験する理系の受験生まで幅広く、短期間で効率良く偏差値を上げたい方は必見

【最速且つ丁寧に】世界史参考書の使い方大全!(Part 1 Of 2)

早慶文系の世界史受験生から共通テストだけ世界史を受験する理系の受験生まで幅広く、短期間で効率良く偏差値を上げたい方は必見

【満点続出】世界史参考書の使い方大全!(Part 2 Of 2)

さて今回は、前回に引き続き、世界史の各参考書・問題集の紹介とそれぞれの使い方(5.~9.)について紹介したいと思います。

【大学合格体験記】受験学年のあるべき姿はコレだ!

さて今回は、現役早稲田生である筆者が受験生時代を回想しながら受験直前1年間の過ごし方について紹介したいと思います!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる