ブログ

【最速且つ丁寧に】世界史参考書の使い方大全!(Part 1 Of 2)

こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。2021年5月より講師として働かせて頂いております。

私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする最難関国立・私立と言われる大学の紹介や共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!

 

さて今回は、世界史の各参考書・問題集の紹介とそれぞれの使い方について紹介したいと思います。

 

早慶文系の世界史受験生から共通テストだけ世界史を受験する理系の受験生まで幅広く、短期間効率良く偏差値を上げたい方は必見です!

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

世界史参考書には何があるの...?

2022年4月から学年が1つ上がり、社会の選択科目から世界史を選択した皆さんは何の参考書、問題集から手を付けるべきか頭を悩ませているのではないでしょうか。例えば学校指定教材で無骨にゴリゴリ解き進めて行くのか、はたまたTSUTA〇Aや紀伊〇屋書店に実際に足を運んで大学受験に特化した市販教材を選ぶのか...。

 

筆者である私も最初は何から取り掛かれば良いのか分からずにダラダラと無駄な時間を過ごしていました。

何故なら学校の先生は学校が指定している教材に取り組んでいれば良いと言うし、予備校の先生に聞けばその予備校が出している参考書を勧めて来るのが分かり切っていたからです!(笑)

そこで私は昨年受験を経験した結果、世界史の参考書が8つに参考書が分類されることを発見しました!

※独断と偏見により、世界史参考書の分類のおススメ度を星3つ(★★★)を最大として評価しています。

 

1. 教科書 ★★

学習の基本となる教材、教科書。各高校で入学時に必ず配られることから世界史受験生なら誰しもが手にしているので、購入する必要が無い点が高評価👍。

しかしながら、圧倒的な情報量を1冊に詰め込んでいるために表現が堅苦しかったり、説明が足りていない場合があります。初学者や文字が多いと読みにくいという方にはおススメは出来ませんが、共通テストのようなマーク式を中心とする入試形態を取る内容であれば教科書の太字を押さえておけば満点は容易です。さらに言えば、東大や一橋のように大論述問題を課す入試形態であっても教科書の内容を押さえていれば解答可能です。最終的には教科書をマスターする必要がありますが、武田塾が推奨する"4日進んで2日戻る"を繰り返して行けば難なく遂行できます。

 

例:山川出版社 『詳説世界史 改訂版 世B310』

  東京書籍 『新選世界史B』

 

 新選世界史B

 

2. 一問一答 ★

用語を覚える際に活用します。世界史受験に頻出な単語とその簡単な内容が羅列してあります。大抵の場合、年代別地域別にページが分けられているので、まとめて知識を吸収したい場合に持ってこいです。参考書のレイアウトも暗記しやすいものが多く、年代に特化した参考書・文化史に特化した参考書など各人に適したバージョンがある点が高評価👍です。しかしながら、事件や戦争が起こった地域の地図や前後関係の具体性に欠ける🙅ため、本当に用語のみの定着を図る際に有効です。基本的にどの大学でも用語だけ問われるようなことはありません。一問一答だけやりこんで満足するのではなく、教科書や資料集と並行して進めるように心掛けましょう。

 

例:Gakken 『世界史単語の10秒暗記 ENGRAM 2250』

  東進ブックス 『世界史B 一問一答』

  旺文社 『元祖世界史の年代暗記法』⇦年代特化型の一問一答参考書。

  旺文社 『タテヨコ総整理 世界史×文化史 集中講義12 新装版 (大学JUKEN新書)』⇦文化史特化型の一問一答参考書。

 

 世界史B一問一答(完全版)2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター) 中古書籍|zerotwo

 

3. 用語集 ★★★

世界史を勉強していく中で出会った歴史用語を調べるために用いる辞書。難しい英単語の意味を調べる際に”英英辞典”や”英和辞典”を引くように、世界史でも様々な場面で未知の用語に出会った時に活躍する参考書です。例えば教科書や資料集、問題集や過去問演習、高校や予備校の授業中などの場面で誰に聞くこともなく自身の理解を深めることが出来ます。また、教科書に比べて1つ1つの用語の詳しい説明が付されているので、よく読み込むことで歴史の流れや地域ごとのつながりが見えてくる。ただ、あくまでも辞書として使うべき参考書であるので(大抵の用語が意味を説明されているだけであるから。)、用語集のみで学習しても世界史の大枠を捉えるのは難しいです。教科書や資料集に載っていない歴史用語が数多く掲載されているので、難関校合格を目指す場合には用語集の読み込みは必要不可欠です。

※早慶世界史では用語集にさえ掲載されていない歴史用語が沢山出てくるので、過去問演習中に出てきた分からない用語は逐一用語集に追加で記載していき、世界に1つの自分だけの用語集を作るのがおススメの使い方です!

 

例:山川出版社 『世界史B用語集』⇦”用語集”と言えばコレ!

 

 

4. 資料集 ★★★

写真・地図・年表などの資料が豊富であり、視覚的に世界史を捉えるのに持って来いの参考書!

資料集だけで勉強できるほど知識がたくさん詰まっていておススメ度圧倒的第1位!

また、最近よく出題されるテーマに関しての特集ページが巻末に組み込まれていることが多く、時事ニュース問題や各大学の傾向に合った対策が可能。(私が去年受験した際によく出題された”黒人やアジア人差別”に関する歴史、新型コロナウイルス感染症に関する、スペイン風邪や黒死病などの”世界史の流行病”に関しても記載がありました。)

コラムなどの番外編ページには大学受験勉強ということを忘れてしまいそうになるほど面白い珍エピソードが充実しており、世界史を勉強するのが楽しくなってきます。(笑)

受験終了後も大学で履修する一般教養として世界史が必要になることが”日本史よりは”確実に多いです。哲学や文学、経済学や法学の源泉は大抵ヨーロッパなので寧ろ日本史選択には痛手ですね。(笑)話がずれましたが、大学生・社会人と人生を歩んでいっても役に立つことが多いので資料集は重宝しましょう!

 

例:帝国書院 『最新世界史図説 タペストリー』⇦個人的におススメです。(ステマじゃないよ。)

  浜島書店 『ニューステージ世界史詳覧』

  山川出版社 『詳説世界史図録』

 

 

まとめ

今回は世界史の各参考書・問題集の紹介とそれぞれの使い方について紹介しました。

次回のブログでは今回紹介出来なかった、5.~8. の参考書について紹介したいと思います。

他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!

 

また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!

武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!

無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、

効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!

一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。

合格だるま

 

 

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる