ブログ

【大学合格体験記】受験学年のあるべき姿はコレだ!

こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。2021年5月より講師として働かせて頂いております。

私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする最難関国立・私立と言われる大学の紹介や共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!

 

このブログを見て下さっている方々は、”遂に受験学年である新高校3年生の皆さん””今年度大学受験に失敗し、来年度へのリベンジに向けて着々と勉強の準備を始めている浪人生の皆さん”だと思います。

 

さて今回は、現役早稲田生である筆者が受験生時代を回想しながら受験直前1年間の過ごし方について紹介したいと思います!どうやって大学受験という大きい壁に対して頑張っていけば良いのか分からないよって人は参考にしてみてください!

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

自分の性格を見極める!

世の中には「こうやって勉強すれば成績伸びます!」「この勉強方法でないと大学落ちます。」などなどたくさんの情報があふれています。

最近で言うと、

Instagramの勉強アカウントに掲載されている大学受験必勝法( ´∀` )

YouTubeの○○講師が教える受験期にやってはいけないこと△選!

現役○○大学生が教える大学受験前ルーティン...♡

という嘘か本当か分からない情報が蔓延しています。(良いことでもあり、悪いことでもあるのですが...。)

 

しかし、正解なんてないと私は思っています。

何故なら、自分に合った勉強方法を見つけて効率よく勉強することが一番確実だと考えるからです。

①第1志望合格という約10か月後の長期的な目標に向かって頑張れる人

②毎月行われる何かしらの模試のような中期的な目標に向けて頑張れる人

③毎日高校や予備校で行われる小テストのような短期的な目標に向けて頑張れる人

このように目標の立て方1つ取っても、人それぞれの意識の違いがあります。

 

更に、モチベーションの持ち方も人それぞれだと思います。

①今使っている参考書を3周すること

②担任の先生・予備校のチューターに褒めて貰うこと

③模試の偏差値で友達にマウントを取ること

だからこそ一番自分が頑張りやすい目標を立てることが大切になってきます。私の場合は、目の前に達成できそうな目標がないとすべてのモチベーションを失うタイプだったため、毎週やるべきことをすべて書きだし、1つずつ潰していくようにしていました。

 

1年間の流れ

皆さん。衝撃的なことなんですけど、高校3年生になった時点で受験本番まで1年間もないんです。共通テストが1月末、大学入試は2月初旬と考えると約10か月しかないんです。びっくりですよね。だからこそ、4月の時点でこれからの勉強計画を大まかに考える必要があります。

 

①入試方式を考える

まず皆さんが1番初めに考えることは、どの入試方式で受験していくのかということです。年々入試方式が追加されたり変更されていたりと、大学入試そのものが激動の時代にあるので自分で調べてみることが確実です。

公募・指定校推薦やAO入試はこの時点で自分が受験可能(高校の評定平均・必要とされている出席日数等)なのか、何が必要になる(英検1級・数学オリンピック出場経験の有無等)のか見ておく必要があります。また英検など資格を持っていると、英語科目において受験に有利になること(英語独自試験免除・受験した点数に別枠で加点等)があるので自分の志望大学の入試において何が必要になるのかも確認する必要があります。

②志望校をおおまかに決める

もうすでに行きたい大学が決まっている人もいれば、とにかく大学にさえ行ければいいという人、色々な人がいると思いますが、まずは最終目標を1度ここでバシッと決めてしまうことをおススメします。

大学受験学年ではオープンキャンパスを巡る時間がなかなか取れない(※新型コロナウイルス感染症拡大防止措置としてそもそも開催していない場合もある。)ため、時間のある今のうちに気になる大学のホームページを見ておくとモチベーション向上に繋がると思います。

★ここで、筆者からのアドバイス★

<<<学部に拘り過ぎる受験生は注意せよ!>>>

です。

 

法学部に行って、司法試験対策がしたいんだ!→分かります。

文学部に行って、メディア関係の職業に就きたいんだ!→分かります。

経済学部に行って、大学教授になりたいんだ!→分かります。

 

どうしてもその学部でしか学べないことがある、浪人覚悟してでも特攻したいのならGO!

(e.g. 文学部縛り:早慶上智➢MARCH➢成成明学➢日東駒専

のように文学部志望の上位校受験者は1つレベルが下の大学群も併願するため、上位校と難易度が意外と変わらなかったりします。)

しかしながら、特定の分野(医療系・受験の際から分野別に絞られている理工系)を除けば、大抵のことはどの学部でも学べます。更に、専攻したい分野は一般教養で広い教養を身に付けると意外と変わったりします。

 

例に僕と同じ私立○○○○高校を卒業したWくんは、

現役で慶應義塾大学 薬学部に進学➢本当に学びたいことが薬学でないことに気付く➢仮面浪人して東京工業大学 物質理工学院・慶應義塾大学 理工学部に合格➢東京工業大学 物質理工学院に進学

というように大学に入ってから学びたい分野は変わることが結構あります。

慶應義塾シンボルマーク | 大学歌・マーク・カラー | 大学概要 | 東工大について | 東京工業大学

③勉強計画を立てる

勉強計画を立てるときは、逆算形式で立てることをおすすめします。そして第1志望校が決まっている人は1度、4月になったタイミングで過去問を買って1年分解いてみると何が必要なのか見えてくると思うので、点数は気にせずにやってみてください。私の場合夏休みが終わったら過去問に専念したいと考えていたため、夏休みまでに持っているテキストを3科目すべて大体2周することをまず目標にしました。そして単純計算で6月までにすべてのテキストを1周することを目標にし、あまりにも成績が伸びなかったらほかのテキストを夏休みに追加しようと考えてました。ここまでを簡単に英語のVintageを使って整理すると、

8月   :Vintage復習+新しい文法テキスト

7月終わり:Vintage文法・語法が完璧な状態(2周する必要がある)

6月初め:Vintage1周目終了

4月初め:Vintage開始

といった流れです。これを自分の苦手科目や分野に合わせて、すべてのテキストで大まかに考えてあげておけば日々の勉強計画を立てやすくなると思います。

 

まとめ

今回は現役早稲田生である筆者が受験生時代を回想しながら受験直前1年間の過ごし方について紹介しました。

他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!

 

また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!

武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!

無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、

効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!

一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。

合格だるま

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる