ブログ

【満点続出】世界史参考書の使い方大全!(Part 2 Of 2)

こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。2021年5月より講師として働かせて頂いております。

私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする最難関国立・私立と言われる大学の紹介や共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!

 

さて今回は、前回に引き続き、世界史の各参考書・問題集の紹介とそれぞれの使い方(5.~9.)について紹介したいと思います。

 

早慶文系の世界史受験生から共通テストだけ世界史を受験する理系の受験生まで幅広く、短期間効率良く偏差値を上げたい方は必見です!

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

Part 1 振り返り

私は昨年受験を経験した結果、世界史の参考書が8つに参考書が分類されることを発見しました!

※独断と偏見により、世界史参考書の分類のおススメ度を星3つ(★★★)を最大として評価しています。

Part 1では参考書の分類(1. 教科書、2. 一問一答、3. 用語集、4. 資料集)を紹介しました。

それぞれの特筆すべき事項を簡潔にまとめると、

1. 教科書(★★):良い点 ・各高校で入学時に必ず配られるため、新しく購入する必要が無い点。

              ・大抵の問題が教科書から出題される点。

          悪い点   ・表現が堅苦しい点。

              ・説明が不足している場合がある点。

2. 一問一答(★):良い点 ・まとめて知識を吸収出来る点。

              ・レイアウトが暗記しやすいように工夫されている点。

          悪い点 ・事件や戦争が起こった地域の地図や前後関係の具体性に欠ける点。

              ・”勉強頑張った感”が出がちで必要以上に満足してしまう点。

3. 用語集(★★★):良い点 ・1つ1つの歴史用語に詳しい説明が付されている点。

               ・教科書や資料集に載っていない難単語を習得出来る点。

           悪い点 ・世界史の大枠を捉えるのに向いていない点。

               ・早慶世界史になると網羅出来ていない歴史用語がある点。

4. 資料集(★★★):良い点 ・写真・地図・年表などの資料が豊富。

               ・最近よく出題されるテーマに関する特集ページがある点。

           悪い点 ・1つ1つの語句に対して詳しい説明がなされていない点。

               ・基本的にサイズが大きいため、持ち運びが不便な点。

5. 授業プリントや板書ノート ★

Needless to say, 高校や予備校の授業中に配布されたり、先生が黒板に書いた知識をノートに板書したモノ。

ほとんどが先生方の手作りであり、内容を誰にでも分かりやすいよう、授業で伝えるために用いています。そのため、先生が口頭で言った重要事項を自分なりにメモしておくとよりよい暗記を促進すると思います。更に、多くの先生が受験に対応出来る世界史の能力を育成するために工夫して作っているので、受験の基礎知識を吸収するのには適しています。しかしながら、とある公立高校では受験世界史の授業が高校3年生の12月に終わるということがあったらしいので、授業を待っていると他の私立中高一貫校や公立高校の進学校の生徒に遅れを取ってしまいます。もし学校や予備校の授業進度が遅すぎる場合は武田塾の”大学別参考書ルート”を参考に先取りすることをおススメします。

高校世界史 ルネサンスと大航海時代3 練習 答え入り

(出典:https://www.try-it.jp/chapters-11565/lessons-11576/practice-3/)

 

6. 問題集 ★★

自分が教科書や資料集を”やったつもり”になっていないかどうか、覚えた知識がしっかりと使いこなせるかを確認するのに必須である段階。漏れや勘違いがあったことで間違えた問題に対して適切な処置を図ることや実際の入試ではどのレベル帯の問題が出題されるのかを具体的に知ることが出来る。しかしながら、暗記が高い水準で出来ていなかったり、自分の志望大学のレベルにあっていない問題集に取り組んだりするとモチベーションの低下自信の喪失に繋がり兼ねないので、参考書の選定は他のどの種類の参考書より難しい。

最も効率的でおススメの問題集の選び方・使い方は、

分野別・年代別・地域別などテーマ別から構成される参考書を選ぶ。

∵自分の苦手な分野を明確にすることが出来る。復習の際に苦手な分野のみ振り返れば良いため、時間効率が段違いである。模試や入試は分野別の出題が多いので、実践的な学習が可能。特に文化史は一気に演習してしまうのが良い。

 

例:旺文社 『全レベル問題集 世界史B』

①基礎レベル②共通テストレベル③私大標準レベル④私大上位・最難関レベル⑤国公立大レベルと5つの段階に分かれているため、多種多様な学習状況の生徒が自己のニーズにあったレベルを選択することが出来る。更に、参考書が薄く、短期完成型の参考書なのでモチベーションが上がる。(本当に....。)

  Z会 『世界史100題』

圧倒的に上級者向け。世界史ガチ勢向け。ムズイ、ムズスギル....。マークの入試方式の大学しか受けない受験生は取り扱わない方が良いです。記述形式の問題が多く、重箱の隅をつつくような悪問(言い過ぎ)が数多く出題されています。しかしながら、力は付きます。何周もする価値があります。ドMな世界史選択者はどうぞ。

 

大学入試 全レベル問題集 世界史B 2 共通テストレベル 改訂版 実力をつける世界史100題[改訂第3版] | Z会出版編集部 |本 | 通販 | Amazon

7. 実況中継 ★★

教科書が活字だらけで読みにくい!

何を言っているのかさっぱり分からない!

という生徒のために教科書の内容を予備校講師陣が口語体で分かりやすく理解しやすいように編集したモノ。

多くの実況中継シリーズが予備校で行われている授業をそのまま本にしちゃいましたスタイルを取っているので”格安”で予備校の授業を受けることが出来るとも受け取れる。更に、世界史裏エピソードや覚えやすい語呂を教えてくれる場合もあるので楽しく学習を進めることが出来る!

良い点 ・教科書を読んでもさっぱり分からないよという受験生にとってかなり分かりやすく作られている点。

悪い点 ・極度に表現が噛み砕かれているので、1冊でまとめられている山川出版社の教科書に比べて5-6倍の文章量になってしまっている点。

    ・最終的には入試問題で問われる教科書の表現で理解し、教科書の言葉を使って論述対策をしなくてはいけない点。

 

例:語学春秋社 『青木世界史B講義の実況中継』シリーズ⇦有名。王道。ベストセラー。

  山川出版社 『ナビゲーター世界史B』シリーズ⇦有名。安定。ロングセラー。

  SBCreative 『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』⇦入門編としては有能。ガチで勉強開始したい受験生にとっては掲載されている知識が少なすぎる。世界史嫌い、歴史嫌いを克服する用の参考書かな...。

 

青木裕司 世界史B講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ) | 青木 裕司 |本 | 通販 | Amazon

 

8. 過去問 ★★★

1. 一旦一通りの世界史の知識が付いた段階で(高校3年生の夏ごろが好ましい。)、自分の今いる位置の把握のために第1志望群に属する大学の過去問を解いてみよう。(時間制限は気にせず。)

現時点での志望校との実力差、記述の有無、出題されやすい分野や年代を押さえよう。

2. 受験直前期には第1志望群以外の大学や学部を解き、抜け落ちている範囲を復習しよう。

⇦久しぶりに解く分野は記憶から引っ張り出すのが難しいったりゃありゃしない!

※教科書や用語集、資料集と併用して本番までにはどの分野を取っても完璧な状態にしよう!

 

まとめ

今回は世界史の各参考書・問題集の紹介とそれぞれの使い方について紹介しました。

他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!

 

また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!

武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!

無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、

効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!

一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。

合格だるま

 

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる