ブログ

【勉強法】共通テスト終了!二次試験に向けてするべきことは?

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格武田塾西新校です!

 

西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/

 

今回は「【勉強法】共通テスト終了!二次試験に向けてするべきことは?」についてお話ししていきます。

 

西新校バナー

【関連記事】(↓クリック)

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

 

【おススメ記事】(↓クリック)

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

 

 

1.過去問対策

 過去問対策は以下の手順で進めていきましょう!

 

  1. 出題傾向の分析:

    • 各大学・学部の過去問を取得し、科目ごとに出題されたトピックや問題形式を把握します。
    • 過去数年の傾向を確認し、特に頻出するテーマや問題の難易度を理解します。
  2. 問題の解答と模範解答の比較:

    • 自分で解いた過去問とその模範解答を比較し、正誤だけでなく、解答の構成や論理の進め方を注意深く見ます。
    • 解答において不足している部分や、過不足なく答える方法を学びます。
  3. 時間配分とスピードの確認:

    • 過去問を模擬試験として解き、本番同様の時間配分を心がけます。制限時間内で問題に取り組むことができるよう、スピードを確認します。
  4. 弱点の洗い出し:

    • 過去問解答時に特に苦労した部分や誤答した問題を洗い出し、それをもとに弱点を把握します。
    • 何度も同じ誤りを犯さないようにするために、具体的な対策を練ります。
  5. 復習計画の作成:

    • 弱点が明確になったら、それに対する復習計画を作成します。関連する教材や参考書を活用し、基礎知識の不足を解消します。
  6. 模擬試験の実施:

    • 過去問題を集約して模擬試験を実施し、本番同様の状況で問題に対処できるようにします。
    • 実際の試験と同じく、解答が時間内に収められ、正確であるか確認します。
  7. 解答の反省と改善:

    • 解答後に模範解答と比較し、誤答や不足点を見つけ出します。
    • どのような誤りを犯しやすいかを理解し、次回の解答に生かせるように改善点を洗い出します。
  8. 定期的な過去問演習:

    • 過去問対策は一度きりでなく、定期的な演習が必要です。繰り返し解くことで、問題へのアプローチがより確立されます。

 

 

 これらのステップを実践することで、過去問対策がより効果的になり、二次試験に自信を持って臨むことができます。

今の時期であれば、複数年度の過去問を解き終えている人も多いと思います。

そういった人はこれまで解いた過去問を参考に苦手科目は弱点の洗い出しと対策得意科目はより高いレベルの問題演習に時間を割きましょう。

 

2.基礎の最終確認

 共通テスト後の時期は過去問演習が中心となり、基礎の確認が疎かになるケースが多いです。

以下を参考に基礎知識の最終確認も抜かりなく行いましょう!

 

  1. 科目ごとの基礎知識整理:

    • 各科目ごとに共通テストでの出題範囲や大学ごとのカリキュラムを確認します。この際、テストの重点科目や専門的な知識にフォーカスします。
  2. 教科書や参考書の再確認:

    • 共通テストを終えた後、使用した教科書や参考書を再度手に取り、基礎知識のポイントを振り返ります。
    • 重要な公式や概念、定義をもう一度確認します。
  3. 単語帳を活用した復習:

    • 専門的な用語や概念を含む単語帳を利用して、重要な単語や専門用語を最終確認します。
    • カードの表に単語、裏に定義や解説を書いたり、逆に使ってみることで記憶の定着を図ります。
  4. 問題集や模擬試験の実施:

    • 基礎知識を問う問題集を必要に応じて解くことで、単なる暗記ではなく知識の実践力を高めます。
    • 関連する単語や概念を用いて問題に取り組み、理解度を確認します。
  5. 知識の応用:

    • 単なる事実の暗記だけでなく、基礎知識を実際の問題やシナリオにどれだけ応用できるかを確認します。
    • 具体的な例題や問題を通じて、知識の使い方を身につけます。
  6. 模擬試験を通じた振り返り:

    • 模擬試験の解答後に、基礎知識が問題にどれだけ影響したかを振り返ります。
    • 解答が不正確だった場合、どの基礎知識が不足していたかを特定し、対策を考えます。
  7. 質問や相談:

    • 不明点や疑問に対しては、教員や同級生に質問し、理解を深めます。
    • 他者の意見やアプローチを取り入れ、基礎知識の理解をより深めましょう。
  8. 自己テスト:

    • 重要な単語や概念をリストアップし、定期的に自己テストを行います。これにより、定着度を確認し、不足している部分を洗い出します。

 

 

 これらのステップを追いながら、基礎知識を徹底的に確認し、共通テストの後に蓄積した知識を着実に定着させていきます。

今の時期に基礎に立ち戻るのはなかなかハードルが高いことかもしれません。

しかしながら、基礎知識が抜けている状態では過去問演習でも最大限の効果を得ることが出来なくなります

必ず、基礎知識の最終確認も行いましょう!

 

3.生活習慣を整える

 以下のポイントを意識して生活習慣を整え、学習に集中できる状態をキープしましょう!

 

  1. 朝型生活の維持:

    • 早寝早起きを心がけ、朝の時間帯を有効活用します。これにより、朝の時間帯には頭がクリアで集中しやすくなります。
    • 規則正しい生活スケジュールを作り、起床時間と就寝時間を一定に保ちます。これが学習の効率向上に繋がります。
  2. 睡眠の質の向上:

    • 十分な睡眠を確保するために、寝る前のリラックス活動やスマホの使用を控えます。
    • 睡眠環境の整備も重要で、静かで暗い部屋で寝ることで深い眠りに入りやすくなります。
  3. 適度な運動とストレッチ:

    • 適度な運動は血行を良くし、脳の活動を促進します。定期的なストレッチや軽い運動を導入し、座りっぱなしの時間を減らします。
    • 運動はストレス発散にもなり、学習効果を高める一因となります。
  4. バランスのとれた食事:

    • 栄養バランスの取れた食事を心がけ、脳が必要とする栄養素を摂るようにします。
    • 過度なカフェインや糖分の摂取には注意し、エネルギーの安定供給を図ります。
  5. ストレス管理:

    • 適切なストレスはモチベーションを維持する一方で、過度なストレスは学習効果を低下させる可能性があります。ストレスの原因を把握し、効果的なストレス解消法を見つけます。
    • 息抜きの時間を取り入れ、リラックスできる環境を整えます。
  6. 定期的な休息:

    • 学習と休息をバランス良く取り入れることが大切です。長時間一気に学習するよりも、適度な時間で区切って学習し、その後にリラックスすることで効率が向上します。
    • 週末や休みの日には、完全にリラックスし体を休めることも重要です。
  7. 風邪予防:

    • 適切な予防策を取り、風邪や病気のリスクを最小限に抑えます。手洗いやうがいの習慣化、マスクの着用などを徹底しましょう。
    • 元気で健康な体調を保つことが、学習効果を維持する鍵となります。
  8. 時間の使い方の最適化:

    • 学習時間を確保するために、時間の使い方を見直します。無駄な時間を減らし、優先順位をつけて計画的に学習します。
    • スマートフォンやSNSなど、気を引かれる要因から適切に距離を置くことも重要です。

 

 

 これらの生活習慣を整えるステップを組み合わせ、健康的で効果的な学習環境を整えることが、試験勉強において持続可能で効果的な結果を生むでしょう。

 

まとめ

 今回は「【勉強法】共通テスト終了!二次試験に向けてするべきことは?」についてお話ししました。

以上の3点を意識して、残り1カ月を全力で走り切り、志望校合格を掴み取りましょう!

 

 

 

◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。

武田塾西新校では、

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、

将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

西新校バナー

 

西新校の他の記事

逆転合格をするための武田塾のシステム!!

校舎・講師紹介

【校舎紹介】武田塾西新校の雰囲気、講師陣を紹介します!

最近の人気記事

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-851-0781

●HPにて:https://www.takeda.tv/nishijin/

西新校バナー

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781

******************

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる