ブログ

【2021年度受験生必見!】大学入試共通テストの英語解いてみた!

こんにちは!

東京都江東区門前仲町・木場・東陽・南砂・豊洲、中央区佃・月島・勝どきエリアからの問い合わせや塾生が多い、

授業をせずに効率良く偏差値を上げる!

大学受験専門個別指導予備校、武田塾門前仲町校です!

 

今回は今年度から新たに導入される「大学入学共通テスト」

この夏休みを利用して対<策を考える人も多いかと思います!

そこで今日は

実際に門前仲町校の講師が共通テストをといてみた所感や、対策法について紹介していきたいと思います。

eigo

早速、大学入学共通テストを実際に解いてみた

今回は使用するのは「平成29年度施行調査」の問題です。(オリジナルの問題は是非ご自身で確かめてみてください!)

ただし!試行調査から以下の点が変更となっています

LOHACO - はじめての共通テスト対策英語筆記〈リーディング〉/エデュケーショナルネットワーク (大学院受験問題集) bookfan ...

国語と数学への記述式問題導入が見送られた

国語の試験時間を20分短縮し、大学入試センター試験と同じ80分

小問3問全てを記述式で解答させるとしていた大問1問がなくなり、大問数は計4問となる

数学1と数学1・Aはマークシート式と混在させて出題するとしていた記述式の小問3問がなくなるが、センター試験から10分伸ばして70分にするとしていた試験時間はそのままとする

参考:大学入試センター

 

では実際に問題を解いてみましょう!

 

英語(リーディング)

試験時間:80分

 

大問構成 推奨時間配分 問題特徴 所感
大問1 7~9分 簡単なメモや記事から、解答に必要な情報を読み取る問題

・問題の設問を読めば、どこが該当箇所か判断することはそこまで難しくなく、時間をどれだけかけずに出来るかが重要だと感じた。

・本文の表現そのままではなく、正解の選択肢では言い換え表現になっている場合が多く、単語や熟語の知識が重要だと感じた。

大問2 13~15分

イラストを含む大問1より少し長めの文から、必要な情報を読み取る問題

事実と意見を選ぶ問題多い

・大問1よりも少し長く、本文の根拠が選択肢の順番通りにはなってはおらず、少しレベルが上がった感じがした。

・意見と事実を整理する形式はあまり見ない形式なので、演習によって形式に慣れることが大切だと感じた。

大問3 10~12分 ブログや記事から物語全体の内容を把握する問題 ・大問1、2と異なり答えの根拠が複数個あり、全体を把握していないと解けない問題が多かったので、要約をできるくらいには内容を理解する必要がある
大問4 9~11分 複数の記事やグラフから書き手の主張・考えを把握する問題

・解答の根拠が複数箇所になっていて、二つのの記事を根拠に使う場合もあり、しっかり読み込めていないと解けない問題だと感じた。

・正しい選択肢を全て選ぶものがあり、消去法が使えないため、難しかった。

・タイトルを選ぶ問題があることからも、全体を把握する能力が求められていると感じた。

大問5 13分~15分 伝記を読んで、物語の概要を読み取る問題

・当てはまるものを全て選んだり、時系列に5個の選択肢を並び替えるなど、しっかり文章を理解していないと解けない問題が多かった。

・また文構造、語彙のレベルも大問1~4と比べてかなり高く感じた。

大問6 21分~23分 記事の概要・要点・論理展開など様々な設問を含む問題

・様々な問題形式があり、5番と同様しっかり文章を理解していないと解けない問題が多かった。

・時間もかかるので、本文の要旨をメモしておくと問題を解く時に役立つと思う。

・またhowevr、on the other hand、therefore、butなど文と文の関係を表す語に注目して読むと良いと思う。

 

全体を通じての所感

センター試験に比べて時間制限が厳しいと思った。

文法に関しては4択問題が出なくなったからといって軽視すべきではないと感じた。

というのも、センター試験に比べて文構造が少し複雑であり、設問の難易度も高いため、

文法知識を利用した和訳が大切になってくると思う。

 

単語の意味を繋ぎ合わせただけの訳だと問題を解くのが困難であろう。

 

また、真実と意見の区別や正しいものを全て選ぶ問題など、

センター試験にない形式の設問も多くあったので、対策が必要だろう。

 

また、大問5、6は時間制限含め、センター試験よりの大問5、6よりもかなり難易度が高くように思える。

 

 

センター試験と共通テストの大きな変更点

・発音・アクセント問題や文法問題の出題はなく、すべてが読解問題になった。

・イラストやグラフを含む思考力を有する問題が増える。

・意見と事実を区別する問題や複数の正解を選ぶ問題が出る。

 

具体的にどんな対策をしていけばいいか?

共通テストの難易度はそれなりに高いので、日大レベルの参考書を一通りやった後に、共通テスト独自の対策をやったほうが良いと思います。

英国数は対策本→演習本→実践本、理社は演習本→実践本の流れでやるのがおすすめです。

ある程度実力があれば、演習本からでも良いです。

共通テストは今年から始まるテストで、問題形式もセンター試験とは大きく異なるので、参考書を買って、しっかり対策していきましょう!

Z会の本】Z会が共通テストを徹底分析し、本気で予想したオリジナル模試を多数収録!『共通テスト実戦模試』一挙14冊発刊 ...

 

武田塾チャンネルでも共通テストの勉強方法について詳しく説明しているので、是非動画を見てみて下さい!

 

中森先生のこちらの動画もぜひご覧ください!

関連リンク

共通テスト対策:英語編

共通テスト対策:国語編

共通テスト対策:世界史編

共通テスト対策:日本史編

 

 

==============================

武田塾門前仲町校では、毎日

無料の受験相談をおこなっております!

・成績が伸びていない…。
・苦手科目があるんたけど、何をやれば良いの?
・どんなペースで勉強すれば良いかわからない!

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

関連リンク

受験相談てどんなことするの?

武田塾の面談ってどんなことするんですか?

高校1・2年からの勉強の始め方、受験計画!

お気軽にお問合せください♪

お問合せ・お申込みはこちら↓↓↓
無料受験相談

 

 

お電話でのお問合せもお待ちしております♪

===============================
日本!授業をせずに偏差値を上げる大学受験専門塾
【武田塾 門前仲町校】
〒135-0048東京都江東区門前仲町2-2-2市川ビル2F
TEL:03-3642-9984
===============================
武田塾生の1日 動画

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる