ブログ

【地学・地学基礎】地学とは何を学ぶのか?入試におけるメリットは?

こんにちは!

武田塾姪浜校 校舎長タカキです。

306a6d67-fd10-44c8-8773-7ffc4155ca38

武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生

同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。

 

武田塾姪浜校では生徒一人ひとりの志望校やペースに合わせて、

合格までの専用のロードマップを作成しています。

生徒はこのロードマップ(=自分の進捗・学習状況が客観的に分かる!)を見ながら、

九州大学在学の講師とともにモチベーション高く勉強習慣を身につけてくれています。

【↓武田塾姪浜校の講師紹介↓】

中村悠人先生

川野渉先生

関川健先生

 

是非、ご興味がある高校生や保護者の方は一度武田塾姪浜校の無料受験相談にお越しください!

 

また、武田塾姪浜校までの行き方は下記の記事に詳しいのでどうぞ!!

https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

以前、文型用に地歴の選択科目についてご紹介しました。

興味のある方は【地理選択~早慶・MARCHは受験可能?】をご確認ください!

 

地歴に場合は「日本史」・「世界史」・「地理」の中から選択という形でした。

その中で文系の場合は「日本史」・「世界史」のいずれかをメインで選択すべき、ということを記事にしました。

では、理系の理科系科目はいかがでしょうか?

理科には「物理」・「化学」・「生物」・「地学」の4つがあります。

武田塾姪浜校でまとめている「教科別攻略法」で物理、化学、生物の3科目については勉強法をまとめています。

1、物理の勉強法

2、生物の勉強法

3、化学の勉強法

しかし、マイナー科目(?)の地学に関してはまとめていませんでした。

 

本日はそんな地学に関して「地学ってどんな科目なの?」や「地学を選択するメリットってあるの?」についてまとめていきます。

 

センター試験に見る地学ってマイナー科目なの?

【2019年理科・理科基礎4科目の受験者数】

2019年

受験者数
理科基礎 物理基礎 19,406
化学基礎 109,795
生物基礎 136,170
地学基礎 47,506
理科 物理 156,719
化学 209,400
生物 74,676
地学 1,660

 

2019年のみ抜き出しましたが、多少の増減はあるものの傾向に大きな変更はありません。

【理科基礎】

1、生物

2、化学

3、地学

4、物理

理科基礎は基本的に文系生徒が受験します。

理科科目の中でも最も計算問題の多い物理の人数が低くなるのは当然といえますね。

 

【理科】

1、化学

2、物理

3、生物

4、地学

主に理系が選択する理科科目では化学・物理が人気です。

暗記量を求められる生物はこちらでは人気がなくなります。

そして上の表を確認いただけたらわかりますが、地学はけた外れに受験者数が少ないです。

 

人気が少ない理由としては下記です。

1、そもそも高校の課程で選択できないケースも多い

2、受験で選択できる大学が少ない

→工学部ではほとんど選択できない場合が多いです・・

3、参考書自体が少なくて自学自習しづらい

 

地学・地学基礎は選択すべきか

【文系生徒(現役・既卒)】

暗記の割合が比較的多い科目です。

つまり、計算が求められるケースは少ないし、あっても複雑なものはなく「理屈ぬきに暗記した方が早い」性質のものです。

現役生の場合は学校で選択可能であれば選んでも良いでしょう。

既卒生の場合も同様に他の3科目に苦手意識がある場合、3教科の対策を特別しなかった場合は選択しても良いと思います。

 

【理系生徒(現役)】

特別な理由を除いては選択するのは避けた方が無難です。

【特別な理由とは?】

【志望する国公立二次試験や私大の学部入試でも地学の使用が可能】という前提のもと、物理・化学に極端な苦手意識がある場合です。

まだ進路が定まっていない段階で地学を選択することは避けてください。

無難に物理・化学を選択しましょう。

 

【理系生徒(既卒)】

基本的には現役時代に選択したものを積み上げていくはずです。

しかし、現役時代に全く物理・化学の成績が伸びなかったという場合は変更を検討しても良いです。

但し、しっかりとなぜ物理・化学が伸び悩んだのかの分析をしてから、にしてください。

安易に変更したところで伸び悩んだ原因がうやむやでは意味がありません。

もし、その分析に第3者の助言が必要な場合はぜひ武田塾姪浜校の無料受験相談にお越しください。

選択から勉強法、そしてその管理法まで無料で年間計画の作成をお手伝いします!

無料受験相談

 

地学ってそもそも何する科目なの?

24f2de5863fa3f4f413156a729802f60_s

先に地学を選択すべきか、という結論を書きましたがここからは「そもそも地学って何?」ということを書いていきます。

地学は大きく分けると5つの分野に分かれます。

1、固体地球

2、岩石・鉱物

3、地質・歴史

4、大気・海洋

5、宇宙

 

またこの分野の中にいくつかテーマがあります。

分野 テーマ
固体地球 地球の概観と重力
地震波と地球内部構造
地震
プレートテクトニクス
地殻熱流量・地磁気
岩石・鉱物 鉱物
マグマと火山・化石岩
地殻の変動と変成岩
地質・地史 地層の形成と堆積岩
地球の歴史・化石・生物の変遷
地質図
大陸移動
日本の地質と地史
大気・海洋 大気の構造と運動・熱収支
大気中の水蒸気・気象現象
海洋と海水の運動
気候変動と地球環境
宇宙 太陽と太陽系の天体
恒星の性質と進化
銀河系
銀河と宇宙

 

ざっくり言えば、地球の内部や表面、そして宇宙に関することを学ぶ学問ですね。

 

地学を学習する上でポイントとなるのが、分野間のつながりがほぼない、という点です。

数学や化学のようにこの単元をしっかり理解していないと次の単元が理解不可です、ということはありません。

また、例えば宇宙が苦手・・という場合でも他分野に影響することもないです。

 

地学の学習計画としては、ひと分野ずつ片づけていくことを意識しましょう。

ゆっくり時間をかけても、しっかり計画をたてれば1分野1ヵ月を目安にできるはずです。

そうすれば全範囲が5か月で完了し、ゆっくり復習の時間をとれます。

まずは学習計画を作成し、コツコツはじめてみましょう。

 

地学を学習する上でのオススメ参考書

地学がマイナーでメリットもあるがデメリットもあることがわかった。

その上で地学を選択し、学習していく上でのオススメ参考書を最後にご紹介します。

 

1、問題集『地学基礎の必修整理ノート』

hisshuu

2、講義系『きめる!センター地学基礎』

ダウンロード

まずはこの2冊でやっていきましょう。

「問題集を解く」→「間違えた問題・曖昧な問題の解説をしっかり読む」→「講義系参考書で理解する」を繰り返します。

3、『マーク式基礎問題集 地学基礎』

11-2

一通り、『必修整理ノート』が終わったら、この問題集で定着度をはかっていきます。

この問題集で間違えたところはしっかり『必修整理ノート』『きめる!センター地学基礎』に戻って学習しなおしましょう。

 

いかがだったでしょうか。

地学は参考書も少なく、高校ではそもそも学習しない可能性も高い科目です。

また、センター試験のみ、という生徒もかなり多いでしょう。

文系生徒同様、理系生徒もしっかり志望校を考えたうえで理科の選択を行ってください。

 

もし、地歴・理科科目の選択や志望校の選定、そして学習方法やペース管理に関してお困りごとございましたら、お気軽に武田塾姪浜校にご連絡ください!

 

まずは、武田塾姪浜校を見に来てください!!

武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。

理念として、一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない、とあります。

 

これを読んでいただいた皆様には、是非一度姪浜校に足を運んでいただき、

武田塾の勉強法をお伝えし、受験に活かしていただければ、と考えております!!

 

「授業を聞いても成績が伸びない・・」

「模試の結果が良くなかった・・」

「武田塾で使用する参考書の情報だけでも欲しい!!」

「姪浜校ってどんなところだろう??」

 

どんな動機でも構いません!

まずは、この機会に一度、武田塾姪浜校へお越しください!!

 

無料受験相談

 

〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F

TEL:092-407-8541

担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)

 

【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

無料受験相談

関連記事

【文系】地歴の選択で迷ったら~早慶・MARCHは地理で受験可能?

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

【理系向け】文転のメリット、デメリットは?タイミングはいつまで?

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

【文系必見!】センター対策 理科基礎4科目の傾向と対策

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。   武田塾姪浜校の開校日は、 2019年11月9日(土)です。   武田塾姪浜校では、新規開校を記念して無料受験相談イベントを開催し ..

【自習室】福岡市西区姪浜周辺の自習スペースをご紹介します

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる