ブログ

【教科別攻略】高1・2生向け「生物」攻略法を大公開

こんにちは!

武田塾姪浜校 校舎長タカキです。

306a6d67-fd10-44c8-8773-7ffc4155ca38

武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生

同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。

 

武田塾姪浜校では生徒一人ひとりの志望校やペースに合わせて、

合格までの専用のロードマップを作成しています。

生徒はこのロードマップ(=自分の進捗・学習状況が客観的に分かる!)を見ながら、

九州大学在学の講師とともにモチベーション高く勉強習慣を身につけてくれています。

 

是非、ご興味がある高校生や保護者の方は一度武田塾姪浜校の無料受験相談にお越しください!

 

また、武田塾姪浜校までの行き方は下記の記事に詳しいのでどうぞ!!

https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

【高1・2生の皆さん!】学習習慣を変えるチャンスの冬がきました!

高1・2生の皆さんはこの冬をどのように過ごす予定でしょうか??

武田塾姪浜校では、【入会金不要】・【高1・2生限定】で武田塾で学習習慣の改善を体験できる、

【冬だけタケダ】の受講生をまだまだ募集しています。

入塾するしないに関わらず、勉強の仕方、参考書の使い方、成績の上げ方を知りたい方は、是非お気軽にお問合せください!

 

さて、武田塾姪浜校の本ブログでは、12月は高1・2生にとって勉強方法を見直す良い機会ということで、

各教科の学習法の基本をポイントごとにご紹介していきます!!

 

「化学の勉強法3か条」「物理の勉強法3か条に続いて、本日は「生物」の学習の基本をご紹介していきますよ!

 

【全教科共通】問題集と講義系参考書は必ず併用すべし!

※参考書、問題集は自分のレベルにあったものを選びましょう!!

 

【問題集】『生物 基礎徹底48』

51-CImxVXuL._SX349_BO1,204,203,200_

【講義系参考書】『宇宙一わかりやすい高校物理シリーズ』

41i7xgQHymL._SX366_BO1,204,203,200_

 

メインで使用するのは問題集になります。

今回紹介した『生物 基礎徹底48』『生物の必修整理ノート』を使用してみましょう。

 

それらの問題集を進めていくと、解説を読んでも理解できない箇所に遭遇するはずです。

その「理解できない箇所」を「なんとなくわかった」で放置することこそ、

「勉強しているはずなのに成績があがらない」という現象の最たる要因となります。

 

「解説を読んでもしっくりこない」や「なんとなくしか理解できない」、「第三者にわかりやすく説明できない」問題は、

真に理解しているとは言えません。むしろ、あなたの苦手分野といえるでしょう。

そこで、上で紹介している『高校これでわかる生物』『大森徹の最強講義117講』といった講義系参考書を併用して、そういった問題の範囲をしっかりと理解できるように自学自習していきましょう!

 

生物の3つの学習の基本!

seibutu

【基本その1】

図をしっかりと見ること!

 

生物は理系科目ながら、暗記すべき領域が非常に多いです。

忘れることを防ぐ学習が必要である、という点を意識してください。

この場合、問題集や講義系参考書、教科書で出てくる図を理解した上で覚えているかどうかで、

記憶の定着度は大きく変わってきます。

文字だけの暗記にならないように注意しましょう。

 

【基本その2】

考え方にしっかり目を通す!

 

生物は実験考察の問題が多い分、その場で考える必要のある事項が多くなります。

知識はインプットされているのに生物が伸び悩む生徒も散見されます。

これは、アウトプットの仕方(問題の解き方)がわかっていないからです。

問題集をしっかりこなして、必要な事項を問題文から読み解き、どのデータが使用できるのかを考えることで大きな差が生まれます。

 

また、生物の入試問題では小学生でもわかるような知識を使う場合もあります。

例えば、呼吸は酸素を吸って、二酸化炭素を出すという当たり前の知識をヒントとすることも珍しくありません。

簡単に考えればわかることなのに難しく考えてしまうのは、演習不足からくるものです。

問題集を使用して演習をみっちりこなしてください!

 

【基本その3】

知識の完成度の高さを意識しよう!

 

生物は覚える項目が多く、単純暗記に頼りがちです。

入試では論述が中心のため、言葉や用語を覚えているだけでは点数に繋がりません。

覚えた知識がなぜ成り立つのか、どういった性質をもっているのかを理解することが重要です。

問題文を読む面でも、実際に解く面でも知識の完成度の高さが点数に直結します。

理屈までしっかりと覚えることを意識しましょう!

 

 

以上、本日は生物の学習の3つの基本をご紹介しました!

もし、この記事を読んで、もっと詳しく知りたかったり、自分にあった参考書を知りたい場合は、

武田塾姪浜校へお気軽にお問合せください!!

 

まずは、武田塾姪浜校を見に来てください!!

武田塾では、一切無理な勧誘をいたしません。

理念として、一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない、とあります。

 

これを読んでいただいた皆様には、是非一度姪浜校に足を運んでいただき、

武田塾の勉強法をお伝えし、受験に活かしていただければ、と考えております!!

 

「授業を聞いても成績が伸びない・・」

「模試の結果が良くなかった・・」

「武田塾で使用する参考書の情報だけでも欲しい!!」

「姪浜校ってどんなところだろう??」

 

どんな動機でも構いません!

まずは、この機会に一度、武田塾姪浜校へお越しください!!

 

無料受験相談

 

〒819-0002
福岡県福岡市西区姪の浜6-1-12
ヴェルスグローリー1F

TEL:092-407-8541

担当者:高木建二郎(武田塾姪浜校 校舎長)

 

【武田塾姪浜校までの行き方】https://www.takeda.tv/meinohama/blog/post-142795/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

fLOGO

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

無料受験相談

関連記事

【教科別攻略】高1・2生向け『化学』攻略法を大公開

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

【教科別攻略】高1・2生向け『物理』攻略法を大公開

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長タカキです。 武田塾姪浜校には、福岡県福岡市西区・早良区・城南区・糸島市に在住の高校生や 同エリア内の城南高校・筑前高校・舞鶴高校などの生徒が多く通ってくれています。 ..

【高1・2生必読!!】勉強の習慣を変える「冬だけタケダ」のご案内

こんにちは! 武田塾姪浜校 校舎長のタカキです。   武田塾姪浜校の開校日は、 2019年11月9日(土)です!!   そして、今日は福岡県西区、早良区、城南区、糸島市などに在住、 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる