ブログ

【講師紹介】慶應義塾大学 薬学部 尾谷先生【武田塾旗の台校】

こんにちは!

東急旗の台駅 徒歩5分

大学受験予備校・個別指導塾・学習塾

武田塾 旗の台校 校舎長のミヤハラです。

star

さぁ、今日は旗の台校自慢の最強講師を紹介していきたいと思います!

超実力派講師と校舎長ミヤハラがマンツーマンで勉強の進捗を管理してくれたら、受からないわけないよね!

star

講師紹介 慶應義塾大学 薬学部 からやってきた講師にインタビュー!

東急池上線・大井町線旗の台駅から徒歩5分、あなたの逆転合格を徹底サポートする武田塾旗の台校は2020年6月に開校したばかりのフレッシュな校舎なんですが、講師は優秀な講師がたくさん揃っています!

その中から今回紹介するのは、

慶應義塾大学 薬学部合格!! 尾谷先生です!

【講師基本情報】

指導科目

化学

サークル活動など

薬学部サッカー部と薬学部バドミントン部に所属しています!

サッカーに関しては、小中高とずっとやってきていたこともあり、大学でもやろうと決めました。

バドミントンに関しては、大学生になったら新たなスポーツを始めたいと思い、入部を決めました!

趣味

趣味はサッカーとスノボです!

サッカーはやるのも観るのも好きで、毎日何かしらのサッカー動画をYouTubeで見ています。

スノボは2年前くらいから始めたのでかなり初心者ですが、毎年近場のスキー場に行って腕を磨いています!

まずは自己紹介から

慶應義塾大学 薬学部 薬科学科の尾谷です。

私が受験勉強を開始したのは高2の夏休みでした。夏前に受けた模試の成績がかなり悲惨で、それをきっかけに「このままでは受験に失敗してしまう」という危機感を抱き、勉強を開始しました。

受験勉強はスタートダッシュが早ければ早いほど、大きなアドバンテージとなりますが、スタートダッシュが遅いからといって受験に失敗するとは限りません。周りの人よりも人一倍努力すれば良いのです。私は生徒の皆さんにこの努力の大切さを伝えていけるようにしたいです!!

勉強を始める前の成績は?

高2の夏前の模試(偏差値が出やすいといわれるあの模試です(笑))では、現在通っている慶應義塾大学はE判定で、早稲田大学・東京理科大学なども同じくE判定でした。私の場合、学校の定期テストではある程度良い成績がとれていたのですが、模試になると全然といった感じでした。ちなみにこの模試の偏差値は、60あるかないかくらいでした(笑)

勉強を始めてからの悩みは?

成績が伸び悩んだ

勉強を毎日しているのに、ある時成績が下がってしまう時期が何度かありました。当時はかなりへこみましたが、それでも諦めずに勉強を続けていくと、どこかで成績が急上昇する時期が必ず訪れます。

成績はちょっと下がって急激に上がっての繰り返しなので、成績が伸び悩んでも諦めずに机に向かい続けましょう!!

勉強法で気を付けていたポイント

①得意or好きな科目ばっかりやらない

得意科目は勉強していても自分があまり苦ではないので、つい長時間勉強してしまいがちです。ただ、それでは苦手科目の克服が出来ません。

受験において、苦手をなくすことが合格への何よりの近道です!

私の場合、得意科目→苦手科目→得意科目のように苦手科目を得意科目でサンドイッチするやり方でやっていました。(サンドイッチ法と呼んでます(笑))こうすることでモチベーションを落とすことなく苦手科目と向き合えたので、このサンドイッチ法はおススメです!

②勉強のオンとオフをしっかりする

これはわかりやすく言うと、やるときはやる、やらないときはやらないです。(笑)

これ、結構重要なことです。勉強すると決めたら、最大限集中して勉強に取り組みましょう!逆に勉強しないときは、勉強のことは何も考えず、友人との談笑を楽しんだり、遊んだりしましょう!勉強は中途半端にやるのが最悪なので、オンオフに関しては特に気を付けて現役時過ごしていました!

③自己分析をすること

今後、皆さんはたくさんの模試を受けていくと思いますが、模試は何のために受けるのでしょうか?中には、志望校A判定を取るためだけのツールとして模試を捉えている人もいるでしょう。

私は、模試は「自分の弱点をあぶりだすためのツール」だと思っています!

自分の苦手な分野・科目を模試で自己分析し、そこから参考書などを用いて対策をしていく、これが模試の正しい使い方だと思います。苦手な分野を1つでもなくすことができれば、合格へ1歩近づくことは間違いありません!!

苦手科目・得意科目は?使っていた参考書は?

苦手科目:英語

英単語・英熟語に関しては、登下校時の電車の車内や学校の休み時間などのスキマ時間を上手く活用して、単語帳・熟語帳を見るようにしていました。間違えたものにはマークを付けて、その間違えたもののみを繰り返し確認していました。また、英文を読んでいて初めて出会ったものは、その都度単語(熟語)帳に付け加えていきました!

文法に関しては、間違えた問題を何度も繰り返し解いていました。文法は一見全部が暗記のように思えますが、そうではありません。

「理解」することによって無駄な暗記を避けることが出来るのです。私はこの「理解」に重点を置き、やみくもな暗記をしないようにしていました。

長文に関しては、解いた英文を復習する際に音読するようにしていました。音読することにより英文を読むスピードが上がり、また、英文を英語として捉えられるようになったので音読はかなりおススメです!

使用していた参考書

単語:ターゲット1900(単語)、ターゲット1000(熟語)

文法:UPGRADE、英文法ファイナル問題集

長文:英文読解入門 基本はここだ!

 

得意科目:化学

化学で大事なことはやみくも暗記をしないこととたくさん問題演習をすることです。

1つ目の「やみくもな暗記をしない」ですが、化学の成績が伸び悩む人の原因はここにあると思います。化学は暗記科目であるという考えは間違っています。確かに、無機化学など暗記で乗り越えるしかないところもありますが、他の分野は決してすべてが暗記というわけではないです。化学を勉強する上で、理解の後に暗記があるということを肝に銘じて欲しいと思います。まず何よりも理解が大事です。化学用語を自分にとってわかりやすい言葉に置き換えると、理解がとても深まるのでおススメです!
2つ目が「たくさん問題演習をする」です。勉強をしていく中で、ある程度インプットが出来たらどんどん問題を解いていきましょう!化学はある程度慣れが必要な科目であり、知識をインプットしただけではなかなか成績が伸びないことが多いです。なので、いろいろな問題にあたっていくことは成績を上げるうえでかなり大事なことだと思います!

使用していた参考書

・セミナー化学

・重要問題集

偏差値はどのくらい伸びた?

英語:54→65

数学:59→70

物理:53→66

化学:75→77

まで伸ばすことが出来ました!

苦手だった英語も1年半で偏差値10以上伸ばすことができたので、諦めずに勉強すれば成績は絶対に上がります!

受験で一番大事にしてほしいポイントは?

周りと差をつける勉強をする

これは高校3年生向けのアドバイスになってしまうのですが、高3になったら周りと同じような勉強をしていてはダメです。志望校合格を勝ち取るためには周りの人よりもどこかで差をつけることが大事になってきます。高3の受験期になったら、ある程度の無理はして下さい!ちなみに私は高3の夏休みに1日15~16時間ほど勉強して周りと差をつけていました(笑)私は、学校から「夏休みは全国の受験生は平均8時間ほど勉強しているぞ!」という話を聞き、「じゃあ自分はその倍やろう!」と決め、勉強しました。今思えばかなりヤバイやつですね(笑)

同じ志望校を目指すライバルを作る

ライバルの存在は受験勉強にかなり重要なファクターだと思います!ライバルの子と切磋琢磨して成績を競うことで、お互いに刺激になるしモチベーションにもなります。また、時にはお互いの勉強の悩みを打ち明けたりすることで、メンタル的にも楽になると思います。

ライバルの存在はメリットがいっぱいなので是非作りましょう!!

量をこなしてから質を意識する

「量より質」、「質より量」どちらが大切なのでしょうか?

私としては、まだ勉強をあまり始めていない段階では「質より量」が大事だと思います!

入試で合格する人は皆、かなりの量をこなしています。人によっては何冊も問題集を解いたり、何百枚ものプリントの問題をこなしたりしています。しかし、ただやみくもに量だけをこなしていては成績は伸びません。ある程度量をこなしたら質にもこだわりましょう。「質にこだわる」とは、例えば、数学の場合1問にかける時間を増やすだとか、その問の別解を考えてみるなどです。

このようにすることによって、問題に対して多角的なアプローチが出来るようになり、問題解決に有効です!

どんな講師になりたいですか?

化学が苦手な生徒が特訓を重ねていくごとに、「化学が段々楽しくなってきました!」と言ってもらえるような授業を展開していきたいです!!

品川区・大田区で圧倒的人気の塾・予備校なら武田塾 旗の台校

「偏差値の伸びる勉強法を相談したい…」
「MARCH・早慶・国公立大は合格できるの?」

「勉強しても集中できない…」 

!原因は勉強法にあります!

 

JXv7iaoncz64g0JsQ9koegwRzX9KokjkWHVnR0zt

au3AP8g1xKhg8VtTiK3sola9SRjlZUsq6pChjTBE

 

関連記事

【大学受験】「共通テスト」と「センター試験」違いを徹底解説!

【大学受験】女子大御三家の就職について解説!女子大は就職に強い?

【大学受験】高校2年生のうちにやっておきたいことは?【勉強法】

【徹底解説】化学の勉強法!偏差値を上げるための3つの段階を解説

【TEAP受験】TEAP利用受験ってなに?【徹底解説】

【TEAP受験】関東のTEAP利用できる大学・学部まとめ

【大学受験】神奈川大学の「給費生試験」ってなに?

無料受験相談を行っております!

無料受験相談のお申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか

旗の台校(03-5767-2828)に直接お電話ください!

無料受験相談

--------------------------------------------------

偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格

旗の台の学習塾・予備校なら 武田塾旗の台校

 

受付時間   【開校時間】    

        (月)~(日)10:00~22:00      

        【電話受付時間】

       (月)~(日) 10:00~22:00

 

最寄り駅    東急池上線 旗の台駅 徒歩5分

        東急大井町線 旗の台駅 徒歩5分

 

TEL      03-5767-2828

住所     〒142-0064

       東京都品川区旗の台2-1-6

       スリーエフビル 4F

 

武田塾 旗の台校の公式ツイッターはコチラ♪

【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】

S__38248450

🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》

🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》

 

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》

 

🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》

 

🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc

🌸合格者続々!!!!

2022年合格体験記

保護者の皆様へ

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

とお悩みの保護者様

心配ありません

今からでも充分間に合います。

 

武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!

 

「最速」の勉強法の秘訣!

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

 

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

 

何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。

武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。

そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。

確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

校舎長増田より

増田(印西_旗の台用)

大学受験は

「勝つ」「負ける」

かの競争です!

 

全国の競争相手と同じペースで

同じような勉強法をやっていたのでは

勝てません!

 

必要なのは、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて

逆転合格を掴み取る

「必勝勉強法」です。

 

僕たちが全力で

短期間での成功へ

導いていきます!

_CSC0224

無料受験相談

 

武田塾旗の台校の口コミ

・折込チラシを見て受験相談に行きました。
 校舎長もとても話しやすかったです。
 駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。

・受験相談に行きました。
 学習の進め方が明確でわかりやすく、
 丁寧に教えていただけました。

 東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
 安心して通えそうです!

・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
 ただ少し狭いかも

・ありがとうございました!
 科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
 自習室も静かで使いやすそうです!

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

無料受験相談随時受付中!!

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (14)

お気軽にお問い合わせ下さい!

旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる