ブログ

新科目「公共」って何? 共通テスト対策の方法とは?

こんにちは!

武田塾飯能校の文系講師のMです!

 

今回は現在の高1生が受講することとなる「公共」について

勉強内容や勉強方法、受験対策を交えて解説していきます!

 

高2生は浪人をしてしまうときにどんな変化が待っているのか?

高1生以下はこれから自分がどんな内容の試験を受けるのか?

保護者さんであれば自分のこどもがどのような受験を控えているのか?

 

を踏まえて記事を読んでいただければと思います。

 

「公共」とは...?

新課程で登場する社会の新しい科目

〇昨年2022年度から高校での必修科目として「公共」が取り入れられた。

〇将来社会に参画する皆さんが学んでおくべき社会のシステムや情勢を学習する。

「現代社会」が廃止され、その代わりに「公共」が導入。

   ⇩

では一体「現代社会」と何が違うのだろうか?

   ⇩

〇「公共」では、より「主体」的な学習が推進されている

例えば…… 

・実際の社会問題を解決する糸口を探すために、グループワークやディスカッションなどを通して解決案を導く授業

・実際に地域の人々が活動しているプロジェクトに参画し、地域社会と対話的に関わり学ぶ課外活動

 

など、

受動的に教科書の単語や先生の板書をひたすら頭に詰め込んでいくものではなく、

生徒自身が表立って明確な正解/不正解のない問題に対して意見を述べるものへと変わっている。

 

先生が教科書の内容を伝えそれを覚えていく旧時代的な能動学習から、

先生が解説員となり諸問題を説明し、その後に生徒たちでアクティブラーニングを行い

答えのない問題への意見をしっかりと伝えられるような力が求められます。

 

共通テストの選択科目としての変更点

国立大学志望者が選択できる公民科目は

旧課程では、

「政治経済」「政治経済・倫理」「倫理」「公共」であるが

 

新課程では、共通テストでは公共がセットで出題され

「公共,政治経済」「公共,倫理」「地理総合,歴史総合,公共」

理系生徒でも社会を2科目

文系生徒では状況によっては3科目社会を学ばなければならない可能性があります。

 

これから大学受験は??

社会の勉強量が必然的に増えるため、高1生は比較的早い段階で

数学・英語・社会 の科目の勉強をスタートさせなければ、

到底志望校合格に向けての学習量が不足する事態が発生します。

 

そのため、早い段階からしっかりと内申を獲得し、

総合選抜(自己推薦型)や指定校推薦(学校推薦)のような

「推薦試験」で志望校合格を目指すのがトレンドとなります。

 

大学入試共通テストはどうなる?

新高2生が直面する問題とは!?

〇2025年度の大学入試共通テストから、新科目が導入開始

〇大学入試センターは、共通テストの試作問題と解答の例をネット上で公表している

 (クリックでリンク先の問題を参照できます)

 

〈例題から見る出題傾向〉

ここからは講師目線から分析した公共の共通テストの特徴と対策を分析していきます。

 

問題の文量が非常に多い

・例えば大問1では各小問全てに会話文やメモ書き文章があり、一問一答の暗記知識で解けるものは全体を通してほぼ無い

・大問2の問4では、各選択肢の文量がそれぞれ10行程度とかなり長く、瞬時に表のどの部分に言及しているのかを判別する読解力と判断力が求められている

 

図表問題の割合が高い

・大問2以降は全て図表を踏まえて思考する問題

・大問3では、棒グラフや帯グラフの読み取りが必須であり、地理的な資料解釈の能力も問われている

 

学校の授業の流れを踏まえた出題

・大問2ではクラスでの「模擬国会」活動から出題されており、実際に生徒が授業内で取り組んでいるグループワークのような具体的な場面を設定している

・その他問題も、生徒同士や親子の会話など、日常生活に根差した場面展開からの出題が多い

 

新分野からの出題は無い

・従来の政治経済や現代社会の学習範囲を越えた、新しい分野からの知識は問われていない

一つの設問を解く上で読み解く必要のある図表や資料などの情報量が、

現代社会の共通テストと比べて圧倒的に増加しているが、

詳細な知識を問うものや難問は見られないため、試作問題全体の難易度は「標準」レベル

 

〈今からできる対策〉

受験生になってからでは遅い!

①まずはベースとなる「政治・経済」の基礎学習を絶対に欠かさない。

 

今は各出版社の問題集や参考書も出そろっていない状況であるが、

「公共」の7~8割ほどは「政治・経済」の学習内容と被っているため、

「政治・経済」の内容をしっかり整理しておくと、後の「公共」対策もスムーズにできる

 

諸問題に対して自分の意見を持つ

普段の「公共」の授業から、色々な問題において

「自分の意見や主張」をしっかり考えてまとめておく

 

時事問題にアンテナを張る

日頃から様々な資料や時事(ニュース記事)に触れる機会を増やしてみる

小論文のテーマ集などで近年の社会課題傾向に目を通してみるなどしておくと、

後の学習につながる良い習慣になる。

特に総合選抜や指定校推薦を狙う人であれば、

事前に知識を入れているかどうかで対策の量が大幅に変わるため

非常におススメの勉強です!

 

 

まとめ

①公共は2025年入試から出題される

②図表や問題文などが非常に長いためその処理能力を上げる

③ディスカッションなどを通して意見を言い合う場面からの出題があるため、自分の意見と相手の意見から予想されることを事前にインプットしておく

④一問一答では対応が出来ないので、早めに色々な問題に触れておく

⑤常日頃から現代社会の諸問題にアンテナを張り、自分の考えを明確にしておく

⑥小論文のネタ本のようなもので諸問題の原因や現在の対応策などを完全に頭に入れておく

 

最後になりますが、ここまでお読みいただきありがとうございました!

そのほか受験でのお悩みは

ぜひ武田塾飯能校へお任せください!

飯能校ではどんな
サポートをしてくれるの?

武田塾飯能校では、

受験に精通したプロ講師がお待ちしております!

講師が目標を達成するための道標となり

志望校合格に向けて指導を行っています。

影山君

半年間で偏差値を77まで上げた方法や、

偏差値48から全国64位を達成できた勉強法

すべてここにあります。

村野君

ご案内

武田塾飯能校には、
正しい勉強法プロ講師による万全の
サポート体制
が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!
一度武田塾飯能校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

スライド1

 

 

↓無料の受験相談のお申し込み↓

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

②校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

武田塾飯能校の実績!

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

 

武田塾塾生は、飯能市、秩父市、日高市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、所沢市を始め、青梅市、羽村市、瑞穂町など近隣の県からも通塾しています。

そして飯能校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、難関大である早慶上理(※1や、MARCH(※2)だけでなく成成明学獨國武(※3)日東駒専(※4)に逆転合格を目指して通っている生徒が日々、切磋琢磨しつつ志望校合格を目指して頑張っています!

※1 最難関私立4大大学:早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学

※2 難関私立5大大学:明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

   最近ではG-MARCH(学習院大学)を入れることが多い。

※3 上位私立6大大学:成城大学・成蹊大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学

※4 名門私立4大大学:日本大学・駒澤大学・東洋大学・専修大学

 

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

無料の受験相談のお申し込み

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

関連記事

【4月から受験勉強は遅い?】逆転合格するコスパ最強の勉強方法 

国立大学とMARCH以上の私立大学に合格した私の経験談と高2生が今から受験勉強を始めた方がいい理由をご紹介します!

新課程の社会の構成内容と勉強方法について徹底分析!

新課程の社会科目のうち地理総合 地理探求 歴史総合 日本史探求 世界史探求 の内容と勉強方法について徹底的に分析します!

【元塾生の講師から】1・2年生!先取りよりも復習大事!

元塾生の渡辺先生からこれから受験生になる皆さんに送るメッセージをまとめました!高1・2年生の人はぜひご覧くださいね。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる