ブログ

新課程の社会の構成内容と勉強方法について徹底分析!

こんにちは!武田塾飯能校です。

 

今回は、新学習指導要領の中の

 

  • 「地理総合」
  • 「地理探求」
  • 「歴史総合」
  • 「日本史探求」
  • 「世界史探求」

 

について、それぞれの内容と勉強方法についてまとめていきたいと思います!

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

 

教育課程の課題

文部科学省によると、旧教育課程(地理歴史科)の課題として、

 

「主体的に社会の形成に参画しようとする態度や、

資料から読み取った情報を基にして社会的事象の特色や

意味などについて比較したり関連付けたり

多面的・多角的に考察して表現する力の育成が不十分であること」

 

「課題を追求したり解決したりする

活動を取り入れた授業が十分に行われていない」

 

以上の2つを挙げています。

 

新教育課程では、これらの課題を解決するために

各科目に新たな目標を設定し、それらに基づいた教育が行われます。

 

 

「地理総合」ってどんな科目??

分析その1:地理総合

「地理総合」の科目の特徴として、

 

「持続可能な社会づくりを目指し、

環境条件と人間の営みとの関わりに着目して

現代の地理的な諸課題を考察する科目」

 

ということが挙げられます。

科目の構成としては、

 

A.「地図や地理情報システムと現代世界」

B.「国際理解と国際協力」

C.「持続可能な地域づくり」

 

の3つから構成されています。

 

構成ごとの詳しい内容

A.「地図や地理情報システムと現代世界」に関しては、

地図や地理情報システムの読み取りなどが主な内容になっています。

 

B.「国際理解と国際協力」に関しては、それぞれの地域の文化に基づき、

環境問題などをはじめとした地球的課題の

学習、解決策を考えることなどが主な内容になっています。

 

C.「持続可能な地域づくり」に関しては、

地域調査、将来構想に基づき、

防災や持続可能な社会について学習することが主な内容になっています。

 

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

「地理総合」の勉強法は??

地理総合を勉強する上で大事なポイントとして、

 

  • 地図などの資料の読み取りを反復すること
  • それぞれの地域の特色(気候、資源など)を暗記すること
  • 国際問題、環境問題など時事的な問題を押さえておくこと

 

これらの3つが挙げられます!!

 

地理総合は地理探求の基礎的な科目であり、

中学校の地理の知識がとても大事です!!

 

地理総合をこれから勉強しようと思っている方の中で、

中学の地理の知識が不十分な方は、

中学校の地理のテキストを完璧にしてから勉強を進めていきましょう!!

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

次に「地理探求」の内容と勉強方法についてまとめていきます。

 

 

「地理探求」ってどんな科目??

分析その2:地理探求

「地理探求」は、「地理総合」の学習を基に、

 

  • 自然環境
  • 資源、産業
  • 交通・通信、観光
  • 人口、都市・村落
  • 生活文化、民族・宗教
  • 現代世界の地域区分
  • 現代世界の諸地域

 

などの空間的な規則性や関連する

課題の要因を捉え、現代世界の諸事情の地理的認識を深める科目です。

 

内容としては、

「地理総合」をより詳しく勉強する

ような感じです!

 

 

「地理探求」の勉強方法は??

「地理探求」の勉強方法は、

上記の「地理総合」とあまり変わりません。

 

しかし、交通・通信、観光といった

新しい分野の知識が必要になってくるので、

「地理総合」よりも必然的に学習に必要な時間は多くなります!

 

「地理探求」を選択科目として受験したい!という方は、

高校3年生までに「地理総合」を完璧にした上で、

受験勉強を進めていきましょう!!

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

次に、「歴史総合」についてまとめていきます!

 

 

「歴史総合」ってどんな科目??

分析その3:歴史総合

「歴史総合」の科目の特徴として、

 

「歴史の大きな変化に着目し、

世界とその中の日本を広く相互的な視野から捉える科目」

 

ということが挙げられます。

 

構成ごとの詳しい内容

科目の構成としては、

  1. 歴史の扉
  • 歴史と私たち
  • 歴史の特質と資料

 

  1. 近代化と私たち
  • 近代化への問い
  • 結びつく世界と日本の開国
  • 国民国家と明治維新
  • 近代化と現代的な諸課題

 

  1. 国際秩序の変化や大衆化と私たち

(1)国際秩序の変化や大衆化への問い

(2)第一次世界大戦と大衆社会

(3)経済危機と第二次世界大戦

(4)国際秩序の変化や大衆化と現代的な諸課題

 

  1. グローバル化と私たち
  • グローバル化への問い

(2)冷戦と世界経済

(3)世界秩序の変容と日本

(4)現代的な諸課題の形成と展望

 

となっています!

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

「歴史総合」の勉強法は??

歴史総合は18世紀以降の

日本とアジア、欧米の、政治・外交・思想や文化などの

国際的な結びつきについて勉強します。

 

旧教育課程の日本史Aと世界史Aを融合させたイメージです!

 

そのため、特定の地域に偏った勉強をしていると

試験ではなかなか点が取れなくなってしまいます。

 

歴史用語を覚える際は、

必ずその背景や他の地域と関連させながら覚えていきましょう!

 

中学の学習範囲がまだ完璧になっていない方は、

中学生向けのテキストから始めてしっかりと基礎を固めておきましょう。

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

次に、「日本史探求」についてまとめていきます!

 

 

「日本史探求」ってどんな科目??

分析その4:日本史探求

「日本史探求」は、「歴史総合」で勉強した知識を基に、

日本を中心とした歴史を世界と結び付けて覚える科目です。

 

旧教育課程(日本史B)との違いは、

①世界史の基礎的な知識が必要なこと

②現代史のボリューム

 

の2つが挙げられます!

 

構成ごとの詳しい内容

科目の構成としては、

 

  1. 原始・古代の日本と東アジア

(1)黎明期の日本列島と歴史的環境

(2)歴史資料と原始・古代の展望

(3)古代の国家。社会の展開と画期

 

  1. 中世の日本と世界

(1)中世への転換と歴史的環境

(2)歴史資料と中世の展望

(3)中世の国家・社会の展開と画期

 

  1. 近世の日本と世界

(1)近世への転換と歴史環境

(2)歴史資料と近世の展望

(3)近世の国家・社旗の展望と画期

 

  1. 近現代の地域・日本と世界

(1)近代への転換と歴史的環境

(2)歴史資料と近代の展望

(3)近現代の地域・日本と世界の画期と構造

(4)現代日本の課題の研究

 

となっています!

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

 

「日本史探求」の勉強法は??

「日本史探求」は、「歴史総合」で勉強した

日本とアジア、欧米の歴史的なつながりを基に、

さらに日本を中心に原始から現代まで

掘り下げて覚えていく必要があります。

 

そのため、まずは「歴史総合」で

近代以降の日本と諸外国の歴史を

完璧にしておくことが重要になっています!

 

また、現代史の範囲が広くなる分、

余裕を持った勉強のスケジュールを立てておくことが大事です。

 

「日本史探求」を選択科目として受験したい!という方は、

高校3年生までに「歴史総合」の

知識をしっかり固めてから受験勉強に臨んでいきましょう。

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

次に、「世界史探求」についてまとめていきます!

 

 

「世界史探求」ってどんな科目??

分析その5:世界史探求

「世界史探求」は、「歴史総合」で勉強した知識を基に、

世界の諸地域を中心とした歴史を覚えていく科目です。

 

構成ごとの詳しい内容

科目の構成としては、

 

  1. 世界史へのまなざし

(1)地球環境から見る人類の歴史

(2)日常生活から見る世界の歴史

 

B.諸地域の歴史的特質の形成

(1)諸地域の歴史的特質への問い

(2)古代文明の歴史的特質

(3)諸地域の歴史的特質

 

C.諸地域の交流

(1)諸地域の交流・再編への問い

(2)結びつくユーラシアと諸地域

(3)アジア諸地域とヨーロッパの再編

 

  1. 諸地域の結合・変容

(1)諸地域の結合・変容への問い

(2)世界市場の形成と諸地域の結合

(3)帝国主義とナショナリズムの高揚

(4)第二次世界大戦と諸地域の変容

 

E.地球世界の課題

(1)国際機構の形成と平和への模索

(2)経済のグローバル化と格差の是正

(3)科学技術の高度化と知識基盤社会

 

となっています!

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

「世界史探求」の勉強法は??

「世界史探求」は「日本史探求」と比べて、

①時代の幅

②地域の幅が広い

科目です。

 

そのため、

地域ごとの歴史の同時性を意識して

出来事を覚えていく必要があります!

 

まずは地域ごとの歴史を大枠で捉え、

そこから何度も反復しながら

細かい出来事の知識を覚えていくことが重要です。

 

また、それらの知識を結びつけながら

全体の歴史を押さえていきましょう!

 

「日本史探求」と「世界史探求」の

どちらにも言えることですが、

 

まずは「歴史総合」の範囲を完璧にし、

歴史の大枠を捉えることが大事です。

 

そのため、受験勉強をスムーズ進めるためには、

高校1年生からコツコツと「歴史総合」の知識を覚えていく必要があります。

 

「世界史探求」は歴史科目の中でも特に暗記量が多いので

余裕を持った勉強スケジュールを立てて受験勉強を進めていきましょう!!

 

世界史総合,日本史総合,日本史探求,世界史探求,勉強法,地理総合,地理探求,社会,問題,参考書,対策,受験,違い

そのほか受験でのお悩みは

ぜひ武田塾飯能校へお任せください!

飯能校ではどんな
サポートをしてくれるの?

武田塾飯能校では、

受験に精通したプロ講師がお待ちしております!

講師が目標を達成するための道標となり

志望校合格に向けて指導を行っています。

影山君

半年間で偏差値を77まで上げた方法や、

偏差値48から全国64位を達成できた勉強法

すべてここにあります。

村野君

ご案内

武田塾飯能校には、
正しい勉強法プロ講師による万全の
サポート体制
が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!
一度武田塾飯能校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

スライド1

 

 

↓無料の受験相談のお申し込み↓

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

②校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

武田塾飯能校の実績!

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

 

武田塾塾生は、飯能市、秩父市、日高市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、所沢市を始め、青梅市、羽村市、瑞穂町など近隣の県からも通塾しています。

そして飯能校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、難関大である早慶上理(※1や、MARCH(※2)だけでなく成成明学獨國武(※3)日東駒専(※4)に逆転合格を目指して通っている生徒が日々、切磋琢磨しつつ志望校合格を目指して頑張っています!

※1 最難関私立4大大学:早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学

※2 難関私立5大大学:明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

   最近ではG-MARCH(学習院大学)を入れることが多い。

※3 上位私立6大大学:成城大学・成蹊大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学

※4 名門私立4大大学:日本大学・駒澤大学・東洋大学・専修大学

 

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

無料の受験相談のお申し込み

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

関連記事

【新高1必見】2022年度教科書改訂では一体何が変わるの?

2022年に高大接続の一環として大規模な教科書改訂が起こります。いったいどこが変わるのか?対策はどうするのか?

4月から高校1年生必見!2025年度大学入試変更点まとめ

新高1が大学受験の時に大きな改革を迎えます。新科目の内容や変更点、勉強方法を解説中!

【高校一年生必見!】推薦入試ってどう攻略するの?

指定校、総合選抜、公募すべての形式と合格方法、注意点を掲載!高1・高2のうちからの準備すべきことはコレ!

【理系必見!】【無駄な勉強防止!】社会科目の選択方法 ~公民編~

国立大学志望の理系生徒必見!社会科目の選択で公民ならどれがおススメかをご紹介!各教科の特徴もまとめています。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる