ブログ

マーク式では得点できるのに記述式では取れない!原因と対策方法

 

 

 

原因

今回は共通テスト対策をしている方から質問が届きました。

今回のお悩みは

「マーク式は点が取れるのですが記述式は点が取れないケースや、逆に記述式は点が取れるけどマーク式の点が取れないケースはどういった原因が考えられますか?」

です。

みんな誤解している部分で、記述ができればマークもできる!とか、その逆も然り!もちろん当てはまらない子もいます!

これはどういった原因があるのか順番に話していきましょう。

 

 

レベルにもよります!

記述式が取れれば大抵のマーク式は取れるとは思うのですが、記述式が取れてもマーク式が取れないのは、早慶レベルと共通テストです。

 

今回の話は共通テストが気になっている人が多いと思います。

 

マーク式が取れるけど記述式が取れないケース

採点基準を知らずに減点されていることが得点できない原因です。

現代文が1番わかりやすいのですが、センター試験・共通テストのような5択の問題だと確実に正解できるが、記述式になると解けない人の特徴は、選択肢頼りに読んでしまっていることがとても大きいと思います。

 

選択肢がある問題の場合、必ず本文から根拠を探してその根拠をポイントとして5択から正しい選択肢を選ぶということをしていると、記述式も基本的な作業は同じなので、マーク式は選択肢に頼ることをやめると記述式も点が取れるケースが多いと思います。

 

解答に合わせたキャッチボールをきちんとやりましょう!

記述式でやらかしやすいこと

・質問に答えていない

・英作文で3単元のsなどのミスがある

 

記述式の点が取れるけどマーク式の点が取れないケースというのは、マーク式は模範解答が正解として並ばない!間違わせやすいように誘導してきます。

 

早慶レベルの問題

・スゴく細かいところで判断を求められる

・消去法でないと選びきれない

 

共通テストは設問を解くために不要な情報が多いです。

問題文の全部の情報を使うのではなく、問題ごとに必要な情報を得る解き方が多いです。

「全訳したけど解けない…」「本文の内容がわかっているのに解けない…」となりがちです。

 

記述式で点が取れる場合

 

共通テストの傾向にうまく適応できていないことがあるので、こういう人は共通テスト系の参考書で練習・対策するのが1番です!

 

記述式で点数が取れる場合の対策

『きめる!共通テスト』シリーズ

共通テスト対策をしっかりすることによって、実力があるのですぐ点数は伸びやすいです!

 

どちらにも言えるのが、無対策では取りづらいです!!

足が速い人は短距離・長距離が強いかというと、そこそこ強いけどトップ層とは違う。それと同じでそれに合わせた対策がそれぞれにあって、マーク式と記述式は必ずしも同じ能力を聞いている訳ではありません。

 

今回のまとめ

マーク式で取れて記述式で取れない人は採点基準を知り、記述式で取れてマーク式で取れない人は参考書で対策を!

それぞれに適した対策で点数を取れるようにしましょう!

 

これらを理解して自分の足りないところを、自分の目指している大学に合わせて伸ばしていくのが1番です。

関連記事

【共通テスト対策オススメの参考書と分類について】

現時点での武田塾で採用「予定」の共通テストの参考書 あくまで予定ですから、変更の可能性があるということです。 ご了承ください。   また、きっちりルートが確定されてから取り組んでも間に合いま ..

共通テスト対策どうすれば良い?参考書は買うべき?!

共通テストの対策どうする?参考書は?!     共通テストが日、一日と迫ってきます。 勉強のやり方はこのブログでもいろいろとお伝えしてきましたが、皆さんのなかで、こんな引っかかりが ..

共通テストで8割取る人の戦略!!戦略なくして合格無し!

    受験生の中には国公立を目指している人がたくさんいると思います。 その中でも阪大、神大、北海道、九州のように旧帝大に行くことを目標にしている人は、センター8割を超えたいという ..

共通テストで9割取る人の戦略!戦略なくして成功無し! 

alt="IMya5pgfF60JqP3RvyF2e2tre2M7OqZe7bsDBiZM" />   今回はセンター試験9割を取るための戦略を発表! 国公立医学部・東大・京大を狙うと ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる