ブログ

早稲田大学奨学金「都の西北奨学金」と国費留学 お金が無くても進学可

start_green

都の西北奨学金

早稲田大学の給付型(返済不要)奨学金の紹介です。

給付型奨学金というと、大体経済力に乏しい家庭出身だったり入試や学業で優秀な成績を収めたりしたなどのいわば「特別」な事情を持つ人に限られていて、そのような事情がないふつうの人はまず受給することは困難です。

 

しかし早稲田大学にはある程度の収入要件があるものの、特別な事情がなくとも受給出来る給付型奨学金があります。

 

その中の一つが「めざせ!都の西北奨学金」です。

筆者もこの奨学金を受給させてもらっています。

 

これは首都圏外出身の方が対象であり、年間40万円支給、四年間継続(ただし毎年継続判定あり)という破格の条件の奨学金です。

 

この奨学金で学費の全てを補える訳では無いですが、それでも学費の半分近くは事実上払わなくてよくなるので非常に助かっています。

 

収入要件は世帯年収が大体800万円以下とされています。

大まかな基準であるため時に依ってはそれ以上でも採用されることもあります。

 

毎年の継続判定についてですが、「GPA2.0」以上であること、逮捕されるなどの問題行動が

ないことなどが継続の基準です。

そこまで厳しい条件であるとは言えませんね。

首都圏在住の方でも名前は違いますがほぼ同様の奨学金があります。

 

早稲田に行きたいけど家にお金が無いから諦めようと考えていた方はこの奨学金を考慮に入れて再考してみてはどうでしょうか。

 

これは首都圏外出身の方が対象であり、年間40万円支給、四年間継続(ただし毎年継続判定あり)という破格の条件の奨学金です。

 

この奨学金で学費の全てを補える訳では無いですが、それでも学費の半分近くは事実上払わなくてよくなるので非常に助かっています。

 

収入要件は世帯年収が大体800万円以下とされています。

大まかな基準であるため時に依ってはそれ以上でも採用されることもあります。

 

毎年の継続判定についてですが、「GPA2.0」以上であること、逮捕されるなどの問題行動が

ないことなどが継続の基準です。そこまで厳しい条件であるとは言えませんね。

首都圏在住の方でも名前は違いますがほぼ同様の奨学金があります。

 

早稲田に行きたいけど家にお金が無いから諦めようと考えていた方はこの奨学金を考慮に入れて再考してみてはどうでしょうか。

 

以上早稲田大学学生T執筆。

 

西原西原育英会

ここからは安積が執筆します。

西原育英会は国立大学なら借りられる大学が多いと思います。

月額3万円です。

 

お金が無くても国費留学

それから、留学も実は諦める必要はありません。

国立大学だと交換留学生の募集枠が多いです。

理系だと応募者も少なく、応募しましたらほぼほぼ採用されます。

信州大学の場合は留学時でも学費は申請時期に日本に戻ってきて申請すれば免除になるようでした。

 

私は中国の蘇州大学に留学していましたが、中国から一時帰国しなかったため、後期分は授業料免除を申請できず、後期分の学費は信州大学に納付しました。

当時はインターネットがまだはやり始めの頃で、航空券などの情報がなく、電話やファックスでの通信が主流で航空券が買いづらかったのもあります。

限られた留学期間での往復の時間が勿体ないというのもありましたね。

 

姉の結婚式も留学中で欠席しました。

国際電報は打ちましたが。

 

今なら簡単にネットで買えますから、申請時期にさらっと一時帰国して申請し、申請完了次第また留学できますね。

 

この方法を使うと無料で留学できる上、8万円程度の返済不要の奨学金が支給されます。

国費留学だと基本は留学先の学費は免除です。

それから、月8万円ほど給付されますので、発展途上国なら仕送り無しで留学可能です。

中国なら8万円で生活が十分に出来ます。

 

こういった制度を利用するとお金が無くても留学できますね。

国費留学の枠は国立大学が多い印象を受けました。

信州大学繊維学部からは1年に二人も奨学金が支給されていました。

大学全体ではなく、学部から二人の国費留学です。

かなり優遇されていると思いました。

 

当時蘇州大学と提携していた私立大学だとMAX一人の国費留学枠でした。

ただし、これは大学の偏差値にもよるかもしれません。

早慶などは国費留学の枠が沢山あるかもしれませんね。

 

私は中国に留学しましたが、アメリカにも留学可能でした。

中国は四川省と江蘇省の蘇州。

流石の私も四川に留学する勇気はなかったですね。

 

蘇州は上海に近く、買い物や観光に上海にときどき汽車で1時間半かけて行っていました。

電車ではなく汽車です。

そう、あの煙をモクモクと出して走る機関車です。

今は新幹線で20分と近くなりました。

懐かしい思い出です。

 

 

県の奨学金制度

各都道府県にも奨学基金が設置されていることが多いです。

概ね月額3万円程度支給されます。

 

こうしてみると、お金が無くても進学は可能ですよね。

国立大学だと寮の費用も安いです。

私の時は月額5000円でした。

今はかなり綺麗な寮になったはずで、もう少し高いとはお思いますが、とは言え民間アパートよりは大分安いはずです。

 

 

関連記事

高田流内職で効率よく勉強時間を確保する「禁断の方法」

https://www.youtube.com/watch?v=X5MWgBK0_dQ       内職にもバレにくいやり方がある!? 2つの方法で授業時間も有効活用!? ..

「模試の結果を見てできること」受けっぱなしになっていませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=UZiH2rbz9x8       受験も8月に差し掛かり、受験生は共通テストや2次試験の模試を受けること ..

受験体験記 受験勉強は高1から始まっていた 積み重ねで神戸大学合格

五位堂校事務のAです。   物々しいタイトルでごめんなさい。 「受験って高1からスタートするの!? 遊べないじゃん!?」 と思われたかと思いますが、決してそういう話ではありません。 私が言い ..

「苦手科目を後回しにするのは人間の心理として当たり前!」

https://www.youtube.com/watch?v=UTOGqsSugM4   夏に入って順調に進んでいる受験生も結構いると思います。 だけど、英語はいい感じ! 国語もいい感じ! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる