ブログ

【現役福大生が教える】福井大学国際地域学部の二次試験対策

みなさんこんにちは。武田塾福井校、講師の横山です。

img_01

お待たせしました!

現役福大生が教える二次試験対策シリーズ第3弾!

ということで、今回は福井大学国際地域学部の二次試験対策について紹介していきます。

 

工学部や教育学部を目指す方々は、ぜひ以下の記事も読んでみてくださいね。

第一弾! 【現役福大生が教える】福井大学工学部の二次試験対策

第二弾! 【現役福大生が教える】福井大学教育学部の二次試験対策

 

 

福井大学の国際地域学部にも言えることですが、傾向と対策を行い、やるべきことをしっかりとやれば、

誰でも福井大学の国際地域学部に合格できます!

 

そこで今回は、福井大学の国際地域学部に合格するために必要な二次試験対策についてご紹介します。

 

 

福井大学国際地域学部の二次試験の科目は?

〇英語(必須)

〇日本史、世界史、地理、政治・経済、数学、国語から1科目選択

 

となっています。

 

また、一科目あたりの配点は300点で、二次試験全体の配点は600点です。

センター試験の配点が900点なので、入試における二次試験の得点率は全体の40%を占めることになります。

赤本_国際地域学部

 

それでは、福井大学国際地域学部の二次試験対策についてお話していきます。

 

 

福井大学国際地域学部の二次試験の傾向

英語の傾向

英語は大問3題からなり、大問1と大問2が長文読解、大問3が自由英作文となっています。長文読解はどちらの大問も、設問が4択から選ぶ問題となっており、設問も選択肢も英語で書かれています。自由英作文は、身近なテーマから出される傾向にありますが、序論と結論をつけて250語以上で書くことが求められます。

 

数学の傾向

数学は大問が4つあり、確率、ベクトル、数列、微分積分が頻出となっています。また、大問1から大問3は教育学部と同じ問題が出題されます。

 

国語の傾向

国語は大問が3つあり、現代文、古文、漢文が1題づつ出題されます。現代文は評論が出題され、古文と漢文は全体的にジャンルや時代に偏りなく出題されます。また、教育学部と同じ問題が出題されます。

 

 

福井大学国際地域学部の二次試験の対策

英語に限らずどの科目に関しても言えることですが、まずは基礎をしっかりと固めることが大切です。

特に英語では、総合的な力が問われます。そのため、基礎が定着していないのに、応用的な問題を解こうとしても解けるわけがありません。基礎を徹底して固めた後に応用力を鍛えていきましょう。

 

次に、各科目ごとに対策の方法をお話していきます。

 

英語の対策

長文読解

まず最初に、単語力文法力を鍛えましょう。単語力と文法力がないと、正しく内容を理解して長文を読むことはできません。自分の使っている単語帳と文法の問題集を何度も繰り返し、完成度が100%にできるだけ近づくようにしましょう。このとき、単語帳や文法の問題集を何冊も同時並行で行うのではなく、それぞれ1冊ずつに決めて、何周も繰り返し行いましょう。1冊の単語帳や文法の問題集でカバーできなかった単語や文法は、実際に長文の問題や過去問を解いていく中で出てくると思うので、ノートを作って知識をストックしていくことをおススメします。

 

単語力と文法力がある程度鍛えられたら、次に読解力を鍛えましょう。単語力と文法力があっても、長文を読めるようにはなりません。長文が読めるようになるためには、ある程度長文を読む練習が必要です。このとき、段落ごとに内容をまとめながら読むことが大切です。長文を読む練習を繰り返すことで、少しずつですが、文章を早く正確に読めるようになっていきます。

 

自由英作文

自由英作文は、複雑な文法や難しい英単語などを使わずに、正しい文法やできるだけ簡単な英単語を使って書くような練習をしましょう。難しい文法や英単語で書いたからといって、点数が加算されることはありません。むしろ、難しい文法や英単語で書いたが故に間違えて減点されてしまっては元も子もありません。そのため、いかに減点されない文章を書けるかということを意識して、文章を書く練習をしましょう。ただし、福井大学の国際地域学部の二次試験の自由英作文は、序論と結論をつけて書く必要があり、分量も250語以上と多くなっています。そのため、しっかりと論理立てて書く練習をしましょう。そして、書いた文章は必ず第三者に見てもらい、添削してもらいましょう。

 

 

数学の対策

数学は、どの分野にも共通して言えることですが、まずは基礎事項や公式を確実に理解し、使いこなせるようにすることが大切です。ただし、基礎事項や公式を丸暗記するだけでは、応用的な問題に対応できないので、基礎事項や公式の意味をしっかりと理解することが大切です。そのうえで、基礎事項や公式を使いこなして標準的な問題を解けるようにしましょう。

基礎的な学力がついてきたら、二次試験レベルの問題を解いていきましょう。福井大学国際地域学部の二次試験は基本的に記述式となっているので、普段から本番を意識した答案の書き方を練習しましょう。また、赤本などから過去の頻出範囲を調べ、頻出分野を重点的に対策しましょう。

 

 

国語の対策

現代文

現代文を解くためには、総合的な国語力が求められます。現代文が解けるようになるためには、ある程度の量をこなしていくことが必要です。このとき、段落ごとに内容を要約し、段落ごとの関係を把握しながら解いていく練習をしていきましょう。

 

古文・漢文

福井大学国際地域学部の古文・漢文の内容はあまり難しくなく、一般的なレベルとなっています。そのため、古文なら語彙や文法漢文なら句法や訓読の仕方をしっかりと押さえましょう。そのうえで、ある程度の量をこなしていきましょう。そのとき、人間関係をしっかり押さえ、段落ごとに要約しながら解いていく練習をしましょう。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。二次試験は簡単ではありませんが、しっかりと基礎を徹底し、応用力をつけ、傾向から対策を行うことで二次試験を攻略することができます。

 

福井大学の国際地域学部を目指している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

 

やれば必ずできる!!

一度お話ししませんか?勉強の悩み、教えて下さい!

武田塾では、「無料受験相談」を行っています! 

 

「武田塾について、もっと詳しく教えてもらいたい。」「今の成績から頑張って、志望校に合格したい!」

 

53815E4C-ED19-44C4-94CD-A9F6A793124C (2)

そんな方は、西山校舎長が親身に相談に乗ってくれます!

是非お問合せ下さい!

 

 

無料受験相談

 

武田塾は、参考書を使った効率的な自学自習を、全力で徹底サポートいたします!!

 

twitter_image

関連記事

武田塾福井校の自習室の魅力紹介!自習室をフルに利用するヒケツも!

武田塾福井校の自習室の魅力を紹介! みなさんこんにちは!武田塾福井校 校舎長の金井です!   学生が勉強しやすい環境を取り入れる 武田塾は、“自学自習のサポート”をす ..

【現役福大生が教える】福井大学教育学部の二次試験対策

みなさんこんにちは。武田塾福井校、講師の横山です。 私は今、福井大学に通っている大学4年生です。 以前、【現役福大生が教える】福井大学工学部の二次試験対策 という記事を書きましたが、今回は福井大学教育 ..

【現役福大生が教える】福井大学工学部の二次試験対策

みなさんこんにちは。武田塾福井校、講師の横山です。 私は今、福井大学の工学部に通う大学4年生です。   武田塾福井校には毎年、福井大学の工学部を目指す生徒がいます。 福井に住んでいる高校生の ..

【福井駅周辺の塾・予備校】武田塾福井校 講師紹介 ~福井大学医学部・南先生~

武田塾福井校 講師紹介 その1!   こんにちは!武田塾福井校の海野です。 武田塾福井校にはたくさんの素晴らしい先生が在籍しています。 その講師の方々をみなさんにインタビュー形式で紹介してい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる