ブログ

漢文のおすすめ勉強法【国語の偏差値上げたい人必読】

みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校です。

富士山駅から徒歩5分の場所にあります。 武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格しています。

そこで、大学受験にむけた様々なことを記事にしていきます。  

今日は「漢文の勉強法」についての記事です。

みなさん、漢文はお好きですか? 「学校の授業であまり漢文をやってこなかった・・・。」という人もいるかもしれません。

ですが、みなさん心配しないでください!

漢文は他の科目に比べて点がとりやすい科目です。

共通テストの漢文で満点をとる人はざらにいます。 しかも勉強していて楽しい!! そんな魅力いっぱいの漢文について紹介します。

詳しくは武田塾富士吉田校(0555-28-7005)まで

 

無料受験相談

漢文とは?

そもそも漢文を苦手としている人はどこにつまずいているのでしょうか。

 

考えられる要因としては

①古典文法が苦手 

②漢字ばかりで嫌になっちゃう 

③省略が多いからストーリを追いにくいし、間違えたストーリーで読み進めちゃう 

 

の3つでしょう。

 

漢文は、白文の時は漢字だらけですが、書き下すとほぼ古文です。

 

問題文を読み進めていく上でも、頭の中で書き下して読み進めると思います。

 

ですので、まず最初は古典文法ができていないと漢文はやりにくいと思います。

 

漢文はかかる時間が少ないので、まず古典文法からやりましょう。

漢文が必須な受験形態

そもそも漢文は共通テストで使う人がほとんどだと思います。

 

多くの国公立大学で共通テストを使用する際は現、古、漢すべての点数が加味されます。

 

もちろん、私立大学の共通テスト利用でも基本は漢文まですべて加味されると思っていたほうが良いでしょう。

 

ですが、一部の私立大学では現代文のみのところもあります。

 

確認の仕方としては、入試科目を見て、「国語(国語総合)」や「国語総合・現代文B・古典B」と書いてあったら漢文も含まれているでしょう。

 

漢文は古典Bに含まれます。

 

次に、国公立の二次試験に関してです。

 

理系は、東大くらいしか漢文が出ません。

 

文系は多くの大学で漢文が出題されます。

 

ですが、そもそも国公立の二次試験で国語が課されているところがそんなに多くはありません。

 

パスナビの入試科目で検索をかけたところ、18校しかみつかりませんでした。

 

基本的に各地方にある国公立(例:山梨大学など)の文系学部の二次試験には漢文が出ると思っていたほうが良いでしょう。

 

次に私立大学です。 基本的に私立大学では漢文がないです。

 

ですが、早稲田、上智、GMARCHの文学部には出ます。(慶応にはそもそも国語がない)

 

また、早稲田と書きましたが早稲田の国語は漢文単体というよりは「古漢融合文」「古漢融合文」のようにほかの分野と混ざった問題が多いです。

 

早稲田でコンスタントに漢文だけの問が出るのは文学部と商学部くらいでしょう。 このように漢文を勉強している多くの人は目標が「共通テスト」である人が多くなっています。

漢文のおすすめ勉強法

先ほども書いた通り、古典文法を勉強したほうがいいです。

 

古典文法の知識を書き下し文にする際に活用します。

 

次に漢字の読み間違いをなくすために「音読」を武田塾では進めています。

 

これは古文にも当てはまります。 声できちんと読むことで読み間違いを防ぐことができます。

 

読み間違いさえしなければ漢文は「簡単な古文」になります。

 

また、省略が多いという問題に対しては、古文と同じように対処するのが有効です。

 

漢文も古文と同じように、人物に印をつけて読むといいでしょう。

 

書き下しにさえしちゃえば古文と同じようなものなので、古文読解のやり方と同じように読めばいけます。

 

次に句法についてです。

 

句法とは漢文の重要なパターン集のことです。

 

英語の構文に比べると量が少ないです。

 

句法を覚える前に再読文字や返り点をきちんと暗記してから句法に移りましょう。

 

句法は覚えるのがめんどくさいかもしれません。

 

そういうときには「音読」です。 音読する際、句法だけを音読するのではなく、その句法が含まれた例文を音読しましょう。

 

漢文の句法は「形」が大事です。 漢文のリズムが体に染みつくように音読しましょう。

 

最後に漢文の漢字です。

 

正直、すべての漢字を覚えることは無理です。 あまり漢文に慣れていない人が問題を見ると途方にくれるかもしれません。

 

センター試験や共通テストの漢文の問題には漢字の読みが2、3題問われています。

 

それらで問われる漢字はパターンが決まっています。

 

ですので、問題集でまとめられているよくでる漢字を覚えればそれらの問題で満点もとれます。

 

覚える際には現代語で使われているものと関連させて覚えるといいですよ。

 

例えば、「当」という字は「あたる」と読みます。

 

最初は覚えられないかもしれませんね。

 

ですが、「当直」という二字熟語を思い浮かべてください。

 

当直とは「その日の担当にあたった」ことですよね。 このように、知っている二字熟語と漢文漢字を関連させて覚えると覚えやすいですよ。

まとめ

いかがでしたか? 漢文はやれば必ず点が上がる科目です。

勉強計画で悩んでいる場合はぜひ武田塾富士吉田校(0555-28-7005)まで

無料受験相談

■無料受験相談 受付中

富士吉田校では、無料受験相談を実施しております。

「志望校に受かるための勉強方法」

「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」

「成績をあげるには?」

など入塾の意思を問わず、

どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!

受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!

中学受験、高校受験のご相談も受け付けております。

無料受験相談のお申し込みは 武田塾富士吉田校までご連絡ください↓

 

無料受験相談

【武田塾富士吉田校への入会可能学年及びサポート内容】


・小学3〜6年生の中学入試受験指導及び学校の補習
・中学1~3年生の高校入試指導及び学校の補習
・高校1~3年生の大学入試指導及び学校の補習
・既卒生・社会人の大学入試サポート

・その他(航空大学校・防衛大学校への入学・編入サポート)
・TOEIC/TOEFL対策
・英検/中国語検定

■LINE■

富士吉田校には公式LINEがあります! LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎こちらも無料で登録できます⬇︎ LINE公式アカウント

富士吉田校公式追加

 

Twitter

武田塾富士吉田校公式のtwitterです。日々呟いています。フォローよろしくお願いします

2021 Twitter logo - blue

Instagram

武田塾富士吉田校の公式インスタグラムです。よければフォローしてください。

Instagram_Glyph_Gradient_RGB

 

■武田塾 富士吉田校■

 TEL:0555-28-7005

Mail:fujiyoshida@takeda.tv

住所:山梨県富士吉田市上吉田4丁目4−18

富士山駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾富士吉田校

関連記事

地学ってどんな科目?国立文系志望者が選択すべき理由を解説

みなさんこんにちは。 武田塾富士吉田校です。 富士山駅から徒歩5分にあります。 まだまだ暑くて、筆者は外に出るのが億劫になってしまいました。 そんな時は、家で大人しく読書か勉強ですね! 武田塾では毎年 ..

TEAPとは?利用できる大学や対策について解説!

皆さんこんにちは!武田塾富士吉田校です。 富士山駅から徒歩5分にあります。 武田塾では毎年、偏差値30台やE判定から短期間で難関大に合格しています。そこで、大学受験にむけた様々なことを記事にしていきま ..

英単語の覚え方はコレ!【武田塾式英単語の覚え方】

みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校です。 みなさんは、英単語についてどのように覚えていますか? 「なかなか書いても覚えられない!」 「覚えてもすぐ忘れちゃう!」 「エビングハウスとか知ってるけどなか ..

山梨大学の英語二次テスト問題の傾向と対策及び攻略法

皆さんこんにちは!武田塾富士吉田校です。ついに校舎オープンです。無料受験相談会もありますのでぜひ校舎を訪れてみてください! さて、今回は山梨大学の英語の試験について記事を書いてみたいと思います。 一次 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる