ブログ

【国公立大学志望者必見!】受験勉強の時間配分の方法とは!?

こんにちは!

武田塾府中校の文系講師です!

 

今回は国公立大学受験生用に向けた勉強時間についての記事を書いていきます。

私立とは異なり、科目数を多く受験する必要があるので、

この記事を参考にして志望校合格を勝ち取りましょう!

 

国公立大学受験のススメ

はじめに

まずは、私自身の受験勉強について、次に受験生の指針となるようなものを紹介していきます。

個人の得意不得意によって勉強時間は大きく変わってくると思いますが、一つの参考にしてもらえたらと思います。

国公立大学,時間配分,配点,比率,勉強法,スケジュール,計画,英語,歴史,国語,合格,対策,共通

筆者の合格体験

現役時代不合格だった時の結果と勉強方法

私は1年間の浪人の末に東京外国語大学・国際社会学部に合格しましたが、

現役時には北九州市立大学・外国語学部を受験し、不合格となりました。

 

3年次を含め、高校時代は勉強時間も少なく、

勉強方法も自分のやりたいことをやるというスタイルだったので、

とても効率は悪かったと思います。

参考にならないと思うので、ここでは浪人時に絞ってお伝えします。

 

現役時の偏差値は英語が58、国語が45、日本史が55ほどでした。

浪人開始時から志望校は東京外大だったのですが、

数学ⅠAと生物基礎・地学基礎も選択科目として必要だったので、

それらに関しては0からの勉強でした。

 

英語の時間配分

東京外大は共通テストと二次試験の合計配点の内、

半分以上を英語が占めているので、浪人開始日から受験日まで

毎日英語に少なくとも4時間は英語に費やしていました。

 

家での単語帳を進めるのが1時間、

長文読解(予備校での授業・予習含む)が2〜3時間、

英文法が1〜2時間、

リスニングが30分、英作文が30分、

平均するとこのくらいの勉強時間を費やしていました。

 

現役時の頃から英語は自分の中で得意だと思っていましたが、

直感で解いてしまっていたので、

文法の根幹や応用部分を頭に染み込ませて、

それを他分野でも応用するようにしていました。

 

どの分野も二次試験の対策がメインでした。

12月中盤から共通テストの対策も始めましたが、

二次試験対策で英語力は向上できていたので、

出題傾向と特徴を確認しながら問題を解くだけで、

二次試験の対策と同時進行で効率的に進められていたのがよかったと思います。

国公立大学,時間配分,配点,比率,勉強法,スケジュール,計画,英語,歴史,国語,合格,対策,共通

日本史の時間配分

同じく二次試験の科目である日本史は用語暗記より、

全体把握と記述演習を4月から毎日2時間ほど取り組むようにしていました。

 

しかし、12月頭からは共通テスト対策に絞って時間を使い、

共通テスト独特の出題形式と用語・年号暗記をメインで進めていきました。

国公立大学,時間配分,配点,比率,勉強法,スケジュール,計画,英語,歴史,国語,合格,対策,共通

その他科目の配分

その他の科目については、0からスタートであった数学と

理科基礎は4月から1時間ずつで、どちらも10月までに全範囲を終わらせ、

その後は勉強時間を変えることなく演習に移りました。

 

国語は古文漢文を中心に一週間で2時間ほど勉強するように心がけていましたが、

思ったように点数は上がらず、焦った結果12月からは一日90分ほど時間を使いましたが、

点数が大きく伸びることはありませんでした。

国公立大学,時間配分,配点,比率,勉強法,スケジュール,計画,英語,歴史,国語,合格,対策,共通

一般的な国公立の場合

地方国公立をモデルに受験勉強の心構えを紹介

千葉大学の法政経学部をモデルに、以降は一般的な

国公立大学受験生の勉強時間について話していきます。

 

まず、配点の特徴として合計点が1350点であるのに対し、

英数国だけで1200点を占めています。

このように二次試験の配分が共通テストのそれを上回る大学を志望する際は

共通テストの勉強より二次試験の対策に時間を割く必要があります。

 

さらに例年の合格者平均点が800点であることを考慮すると、

求められる得点割合は60%ほどです。

 

理科と地歴公民に関しては三科目足しても全体配点の内の10%ほどでしかないので、

長時間の勉強で90%を目指すより、最低限の勉強で60%にし

残り時間を英数国に時間を当てるのが効果的でしょう。

 

まれに「周りと差をつける」ために他の受験生が対して

時間をかけない科目で高得点を目指す人がいますが、

受験において大切なのは「周りと差をつけること」ではなく

「周りに差をつけられないこと」です。

 

よほどの得意不得意がない限りは

志望大学の合格者平均点を各科目に振り分けて、

本番時の点数目安をつけましょう。

国公立大学,時間配分,配点,比率,勉強法,スケジュール,計画,英語,歴史,国語,合格,対策,共通

具体的な配分

ここからはより具体的な勉強時間の配分について話していきます。

3年の11月までは英数国を中心に勉強していきます。

さらに共通テスト対策より、どの科目も二次試験の論述形式に

対応できるように勉強を進めていきましょう。

 

基礎が固まっている受験生は

難易度が控えめな論述問題から進めていき、

毎日国数英でそれぞれ2時間ほど問題演習・解説に時間を当てましょう。

 

残り時間で、国語であれば漢字や古文単語、

英語は単語や文法を進めていくのがいいでしょう。

 

基礎が欠落している受験生は、

7月までは基礎固めに専念するのがいいと思います。

 

上記の古文単語や英文法に加え数学の公式などを完璧にするようにしましょう。

基礎知識が足りない中で演習問題を解いても、

初見の知識が多く、それなら問題集ではなく参考書の方が

効率的に受験への準備を進められると思います。

 

なので、基礎範囲を網羅して8月から演習問題に取り組み、

アウトプットの練習も行っていきましょう。

 

共通テスト形式の練習や共通テストのみの科目を始めるのは12月からです。

遅いと不安になる人も多いと思いますが、

論述問題と比較して選択問題は付け焼き刃の知識でも対応できます。

 

そもそも共通テスト自体で満点を取ることは難しくても

6割を取ることはそう難しいことではありません。

 

加えて二次試験に比重が偏っている場合は

共通テストで必要外の時間を割くのは無駄とも言えます。

国公立大学,時間配分,配点,比率,勉強法,スケジュール,計画,英語,歴史,国語,合格,対策,共通

さいごに

共通テストと二次試験の時間配分に関しては、

それぞれの科目数、最大得点、難易度、得手不得手によって決まるので、

あらゆる受験生に対する絶対的な基準を示すことはできませんが、

これらの要素を踏まえて「周りに差をつけられない」受験勉強を心がけてください。

 

自分にぴったりの学習スケジュールが気になる場合は、

武田塾府中校の無料の受験相談をご活用ください!

↓のバナーから簡単にお申し込みが可能です。

国公立大学,時間配分,配点,比率,勉強法,スケジュール,計画,英語,歴史,国語,合格,対策,共通

それでは、皆さんが志望校合格を勝ち取ることを応援しています!

さいごに

受験相談のご案内

大学受験に関しての悩みがあれば

無料の受験相談で聞いてみよう!

詳細は↓こちら↓

お申込み方法について

・無料受験相談フォームからのお申込み

次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。

返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。

 

・お電話

さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。

 武田塾府中校

 TEL 042-319-0089 (月~土)

通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。

 

 

 

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。公立高校では府中高校、府中西高校、南平高校、国分寺高校、国立高校、日野高校、日野台高校など、私立高校では明星高校、大成高校、桐朋女子高校などの近隣高校をはじめ様々な高校に通う生徒が所属しています。

武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!

 

関連記事

東京外国語大学の共通テスト対策方法【志望者必見!】

府中にある東京外国語大学の共通テストの対策と配点比率などの特徴を全てご紹介します!受験希望者はぜひご覧ください!

【長文読解のコツを徹底解説!】英語における名詞の用法

前回に引き続き、英語の読解をスムーズにするための名詞のポイントをまとめています。勉強の一助になれば幸いです!

東京外国語大学のリアルな学生生活【志望者必見!】

府中市にある東京外国語大学の特徴や魅力を武田塾府中校に在籍している講師がご紹介!志望する受験生は必見の内容です。

【長文読解のコツを徹底解説!】英語の接続詞のポイント

英語の構文解釈や長文読解で上手く訳せるかどうかの分岐点である接続詞を徹底的に解説いたします!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる