ブログ

受験生のノートがカラフルなのって?知らず知らず合格を遠ざけてる?

image6
「受験用のノートってカラフルにまとめたほうがいいの?」
「受験用のノートをカラフルにするメリットは?デメリットはある?」
「結局受験用のノートってどうまとめるのがいいの?」

あなたは今、こんなことを考えていませんか?

ノート作りは中学生のころから大切なものとして認識してる人が多いかもしれませんね。

ノート作りの重要性は受験勉強でも変わらず、大きいです。

しかし、色ペンを多用してカラフルにしてノート作りに目一杯時間をかけるのは得策とは言えず、下手をすると不合格につながる可能性もなくはありません。

そこでこの記事では、現役東大生であり、武田塾秋葉原校のスタッフである鶴山が

受験生のノートをカラフルにすることについて解説します。

この記事を読めば、
受験生のノートがカラフルである必要性や本当に大切なノートのまとめ方などについて完全にわかります。
この記事があなたのお役に立ちましたら幸いです。

~~~

「本音を言えば早稲田や慶応に行きたいけど、
今の自分の成績では正直いける自信なんてないなぁ…」

「MARCHに行けたら嬉しいけど…自分じゃどうせ無理だよなあ…」

あなたは今、そんなふうに悩んでいませんか?

しかし、効率の良い勉強法で最速で成績を伸ばせる武田塾・秋葉原校なら
第一志望を妥協するのではなく、あなたが本当に行きたい大学に逆転合格できます!

そんな武田塾では、最強の勉強方法について学べる〝無料勉強相談会〟を行っております。

第一志望に合格したければ、ぜひ下のボタンから
武田塾・秋葉原校の無料受験相談をチェックしてみてください!

無料受験相談

受験生のノートはカラフルである必要はない?

image3
受験生が勉強のために作るノートは、特段カラフルである必要はありません。

見やすさを追及したカラー教材が必要なのであれば、カラー印刷された参考書を使えばいいでしょう。

学校に提出して成績をつけれられるものであれば、カラフルでキレイにまとまっているものは、好成績につながりますので、是非とも作るべきです。

しかし、受験のノートは誰かに見せるものではなく、自分が自分のわかりやすいようになっていればいいので、

無理に時間を使ってまでカラフルにする必要はありません。

受験までの時間を逆算して何を優先すべきなのかを考えてからカラフルなノート作りをするかしないか考えましょう。まだ受験まで1年以上あるのであれば、作ってもいいかもしれませんね。

 

受験生のノートがカラフルであることのメリット

image4
受験生のノートがカラフルである必要はないと言いましたが、カラフルにするメリットもあります。

自分で自分のわかっていない部分をわかりやすいようにまとまるので、参考書よりも自分にあったノートができるということです。

自分で理解しきっているところは、わざわざまとめる必要がありませんので参考書に比べてもコンパクトにすることができます。
自分なりの法則で情報をしっかりまとめることができれば、かなり見やすいノートを作ることができます。

また、実際に作ってみるとわかると思いますが、苦労してわかりやすくノートをまとめ終わると、結構な満足感を得られます。

モチベーションにもつながりますが、ノート作りのみに没頭し始めてしまう危険性もありますので、自分でコントロールしていきましょう。

受験生のノートがカラフルであることのデメリット

image5
一方で受験生のノートをカラフルにすることで発生するデメリットもあります。

まず、カラフルにすることにこだわるあまり、ノートを作るのに時間がかかってしまうことです。

ノート作成は、勉強におけるインプットのための下準備にあたります。そこに時間をかけすぎてしまうとアウトプット作業、つまり問題演習に移ることができず、結局時間が足りないと後々焦る原因にもなりかねません。

またカラフルにしすぎてしまうことで弊害もあります。例えば10色以上使ってカラフルにしてしまうとどの色が何を表しているのかわかりにくくなり、ノート全体として使いづらい、見づらいものになってしまいます。

受験のノートはシンプルめでいい

image1
一番最初にも書いた通り、受験のノートは誰に見せるものでもありません。

自分が自分の学習のために使うものです。ですので、無理にカラフルにする必要はありません。

ただ、白地のノートにシャーペン、もしくはボールペンの黒だけだと、今度は重要な部分がわかりづらくなってしまいます。

なので、受験ノートは黒と3色ぐらいでまとめるくらいがちょうどいいでしょう。

赤青+好きな色1色の3色ボールペンか、増やしても4色ボールペンがあれば十分です、大量の色ペンを持ち歩く必要もありません。

色の使い分けは、例えば英語であれば、文法を赤、イディオムなら青、

特に自分が覚えきれていなくて重要な部分は残りの色、

数学であれば、公式は青、解法上の注意点は赤、などのように色そのものに意味や統一性を持たせると後々に見直した時に『これは何をまとめたんだっけ?』ということがなくなります。

またノートをまとめる際に字を丁寧に書こうと意識しすぎて時間がかかってしまっている受験生もよく見ます。

繰り返しになりますが、受験ノートは自分がわかればいいのです。さすがに自分で読めないほどの雑な字では困りますが、丁寧に書く必要もありません。

まとめたノートを見返すのは、問題演習をしている時にわからなかった、不正解だったときになります。

「完成した受験ノートをひたすら眺める」はほとんど意味のないことになりますので、カラフルであることも字が丁寧であることも必須ではありません。シンプルにまとめることをおすすめします。

受験生のカラフルなノートまとめ

受験生のノートをカラフルにすることについて解説してまいりました。
ノート作りは大切ですが、受験勉強前の基礎作りに過ぎません。

ノートをきっちりまとめたからといってすぐに成績が伸びるわけでもありません。あくまで何度も繰り返すことになる問題演習のためのベース作りの一部です。

受験生の時間は無限ではありません。というか、限りなくあっという間で有限です。ノートをカラフルにするなどのノート作りにこだわることは否定しませんが、一番重要なのは、「最終的に入試で点数を取れるかどうか」=「合格する」に尽きます。受験勉強の一連を俯瞰して、優先順位をつけて取り組んでいきましょう。

 

 

■無料受験相談 受付中

秋葉原校では、無料受験相談を実施しております。

東大に合格した校舎長が直に

「志望校に受かるための勉強方法」

「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」

「成績をあげるには?」

など入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!

受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!

無料受験相談

 

■LINE

秋葉原校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎こちらも無料で登録できます⬇︎

 

 

■武田塾 秋葉原校

東京都千代田区神田佐久間町3丁目28番地

星野ビル4F

TEL:03-5809-3789

Mail:akihabara@takeda.tv

■武田塾 秋葉原校に関するブログ

「武田塾 秋葉原校」の校舎情報やアクセスルートについて

[武田塾 秋葉原校]秋葉原校の一日や校舎の様子を紹介!!

[武田塾秋葉原校]秋葉原校のコースについて丁寧に解説します!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる