ブログ

【絶対にやめて】勉強時間が無駄になるノートの使い方

目次

無料受験相談

はじめに

みなさんこんにちは!

JR宇治駅から徒歩5分、京阪宇治線宇治駅から徒歩10分の 武田塾宇治校 です!

3月も半ばになり、気温も暖かくなってくる頃だと思います。

皆さんは花粉症など大丈夫でしょうか

体調管理に気を付けつつ、日々を過ごしてください!

今回お話する内容は 成績が悪い人のノートの使い方5選 です。

武田塾の先生たちの間でもノートチェックについてはしっかりと行うように心がけており、それくらいノートの使い方というのは成績アップには重要なものになっています。

普段の勉強の穴や漏れが、取り組んだ内容の完成度にも影響するので、普段使っているノートのやり方というのは非常に重要なわけです。

受験生となる新高3生の方はもちろん、これから大学受験を控えている新高2・高1生の人たちにとっても大事なお話になりますので、この記事を参考にしてノートの使い方を上達させて、成績アップに繋げましょう!

この記事が皆さんの役に立てれば嬉しいです。

また、今回お話しする内容は、武田塾チャンネルの動画内でもお話していますので、是非そちらも合わせてご覧ください。

その① そもそもノートを使わない

最初に紹介するやめて欲しいやり方は、そもそもノートを使わない、です。

学校や予備校の授業を受けてそれを板書するよりは、参考書を持った方が早いというのは間違いないので、参考書をベースに勉強を進めることには何の問題もありません。

しかしノートを使わないのは英単語帳とかであればまだわかりますが、問題集は基本ノートを使って勉強する方が良いです。

数学であれば皆、ノートを使い勉強すると思います。

ノートを使わない人が多いものは恐らく、英文法の参考書や歴史系の日本史・世界史などが挙げられます。

具体的には『英文法ポラリス1』、『Next Stage英文法・語法問題』、『英文法・語法Vintage』や『時代と流れで覚える日本史B用語『時代と流れで覚える世界史B用語』はノートを使わずに取り組む人が多い印象です。

ですが問題集に直接書き込んで取り組むよりも、ノートに書いて取り組んで間違えた問題を一発でわかるようにすれば復習しやすいと思いませんか?

そしてその間違えた内容をその日のうちに正解できる・説明できるようになるまで取り組み、それを継続すれば皆さんの成績はガラッと変わると思いませんか?

武田塾ではこのやり方を徹底しており、毎週の特訓で講師の人たちが生徒さんのノートをチェックする時間があります。

同じ問題を解くときは、繰り返し解いた履歴をノートに残すことで、今まで間違えた内容を一気に振り返ることもできます。

同時に参考書にも間違えた箇所へのチェックを入れることも忘れずに行いましょう。

日々の勉強の証でもあり、加えて復習もしやすいようにノートは日頃から有効活用していきましょう!

ノートのイラスト(文房具)

その② 真っ赤

2つ目に紹介するやめて欲しいやり方は、真っ赤、です。

ノートに問題を解いた時点で先ほど1つ目に紹介したノートを使わない、という問題はクリアしています。

ノートを使い問題集に取り組んだ後、答え合わせをします。

そして間違えた箇所については正しい解答を赤字で書き込んだりすると思います。

ここで満足して終わってしまっている人が、真っ赤な人です!

これはどういう状態かというと、解答を確認して写しました、で終わってしまっている人です。

できない問題に対して解答を赤字で書き込んだだけで、その後は放置してしまっているというのが一発でノートを見ればわかる状態です。

このパターンのノートは非常に多いです!

成績伸びていない人のノートはほとんどこのような状態で、できない問題をほったらかしにしています。

そして何より問題なのは、解答を写して満足してしまっている、勉強した気になってしまっている、ということです!

そのため解き直しを必ず行ってください!

間違えた問題をすべてできるようになるまで解き直したノートにしてください。

全問正解できるまでやりきって欲しい、というのが皆さんへのお願いです。

ここをしっかりできるかそうでないかで、受かる大学が2ランクくらい変わります!

赤字で書き込んだだけで満足してしまっていては成績が伸びることはありません。

勉強とはできないことをできるようにすることです。

できない問題を赤字で解答だけ書いてそのままにしてしまっては、できない問題ができないままの状態ですよね?

こんなのは勉強ではありません。

元からできていた問題を解けて満足してしまっては成績が伸びるはずもありません。

できない問題をできるようにするために、ノートに解き直しをするのです!

間違えた問題の解答解説を読んで赤字で直す、そしてその問題にもう1度取り組んだら解けるようになっていた。

できなかったことができるようになっていた。

これができて本当の意味で勉強をしたといえるでしょう。

テストのイラスト「100点の答案」

その③ 解き直した形跡がない

3つ目に紹介するやめて欲しいやり方は、解き直した形跡がない、です。

先ほどの2つ目と関連する内容ですね。

つまりその日のうちに解き直しを行い、解けなかった問題を解ける状態でその日を終えようということです。

最初に解けなかった問題を2周目として取り組むのですが、ここでも解けない人は意外と多いです。

ですのでその場合は3周目も行ってください。

つまり間違えた問題は解けるまで解き直しを徹底することが重要で、それが2周目で終わる場合もあればそれ以上かかる場合もあります。

解き直しをした段階で間違えてしまったらさらに解き直しを行い、100%できる状態まで無限に粘り強く解き直しを行うことが重要です!

もちろん、解答を丸暗記して正解とはなりません。

しっかりと解答の根拠を自分で説明できないと正解したとはいえません!

寝る前にその日取り組んだ内容をテストされて100%正解することができるのか、解けるようになるまで解き直しをしていれば自信を持って解けるはずです。

妥協せずに、その日に取り組んだ問題は何が何でもその日のうちに解き直しを行い100%解ける状態になるまで繰り返し取り組みましょう!

山積みの本のイラスト

その④ 内容を綺麗にまとめる

4つ目に紹介するやめて欲しいやり方は、内容を綺麗にまとめる、です。

これはやっている人が多いのではないでしょうか。

実際、綺麗にまとめてもそれ自体にそんなに価値はないということを知ってもらいたいです。

まとめている人が多い科目でいうと理科や社会です。

綺麗にまとめるとこだわりすぎてしまって、まとめてみたはいいもののそれに満足してしまいそこで終わってしまうというケースが多いです。

ここで伝えたいのは、何かを見ながらまとめるということ自体にはそんなに価値はありません!

自分は何のためにまとめているのかを今一度考えてみてください。

もし見やすくしたいという理由でノートをまとめているのであれば、参考書の方が綺麗にまとめられており優れているので、わざわざ自分のノートでまとめる必要はありません。

綺麗なまとめを求めているのであれば、参考書にまとめられているものを活用して勉強すればいいのです。

ノートまとめに価値があるとするのであれば、知識が身に付いているかどうかのアウトプットのために参考書を読み、それを閉じた後で内容を思い出しながらノートに書いていきます、であれば意味があると思います!

意味を覚えているところは書けますし、怪しいところ・曖昧なところは書けないという、アウトプットノートまとめは効果があると思います

書き写しは思考停止になってしまうため、それは勉強ではないということを意識して欲しいです。

机で勉強をする生徒のイラスト(制服男子)

その⑤ まとめているが覚えていない

最後に紹介するやめて欲しいやり方は、まとめているが覚えていない、です。

もちろん、そもそも参考書を読めばいいことをまとめていて、それを覚えていないというのは論外ですが、多いのは知識まとめ系です。

知識をまとめただけで、それを覚えなければ意味がないよね、という話です。

ここで重要なのは単にまとめるだけではなく、覚えるためにノートの使い方を工夫しようということです。

英語の表現を覚えたいとなったときに、表現を書いてその下に訳・意味を書いてしまってはすぐ下に答えがある状態になってしまうので勉強になりません。

自分でテストできる形式にノートを作ることが大事で、1ページを真ん中で半分に線を引きます。

そして左側には英語の表現を、右側には訳・意味を書けば、片方ずつ隠すことでテストのような形式になり覚えるまで何度でも取り組むことができます!

長文や過去問で登場した単語帳には載っていなかった単語や表現などをノートにまとめるのはいいですが、テストできる形式にしてノートを作っていますか?

それを覚えるまでしっかり何度も取り組めていますか?ここを意識してください。

そしてノートにまとめるだけでは、勉強ではなく作業です。

作業の時間は勉強時間には含みません。

まとめたものを覚えることからが勉強時間のスタートなので、まとめ終わって満足して勉強終わりではなく、まとめ終わってここからが勉強時間スタートだ!という意識を持って取り組みましょう。

運動で例えると、まとめている時間はウォーミングアップと一緒です。

ウォーミングアップが終わってからが本番なのと同じように、勉強もまとめが終わってからが勉強時間です。

この点を意識してみてください!

落ち込む

まとめ

今回は ノートの使い方についてダメな例と改善策 を合わせて紹介しました!

この記事を読んで、もし思い当たる節があるのであればすぐに直しましょう。

勉強した気になってしまい、意味のないことを続けてしまうのは非常にもったいないので、ぜひ一度ノートの使い方を見直して、日々の勉強を意味のあるものにして成績をアップさせていきましょう!

この記事が皆さんの役に立つことができれば嬉しいです。

繰り返しになりますが、勉強をやった気になるのではなく、意味のある勉強を毎日継続して行いましょう!

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾宇治校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾宇治校では無料受験相談(平日17:00-21:00)を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。

校舎長 瀬戸

武田塾 宇治校

IMG_0654 (1)

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

※非通知からの着信は対応しておりませんので、ご了承下さい

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【参考書】難関大向け新作『英文解釈ポラリス2』を語り尽くす!

    目次 はじめに 『英文解釈ポラリス2』について おすすめポイント 今回のまとめ 武田塾の無料受験相談に来てみよう! はじめに こちらのブログをご覧のみなさん、こんにちは! ..

【私大志望必見】英会話問題に特化した新作参考書がマジで良い!

目次 はじめに 『肘井学の英会話問題が面白いほど解ける本』を紹介! 『英会話問題』はこんな参考書 解説のいいところ 口頭チェックリストで仕上がりを確認 今回のまとめ 武田塾の無料受験相談に来てみよう! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる