ブログ

【浪人生】新課程と旧課程のメリットとデメリット「化学・生物」

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

 

今回のテーマは、

浪人生は理科を新課程と旧課程どっちで受けるべき?

です!

浪人生は新課程で受けるべきなのか

旧課程で受けるべきなのか

悩むところだと思います。

 

そこで今回は次の5項目について触れていきます!

1.新課程・旧課程理科の代表的な違い

2.共通テスト大学側の対応

3.新課程で受けるメリット・デメリット

4.旧課程で受けるメリット・デメリット

5.結論 武田塾として新課程・旧課程どちらで受けるべきか

 

1.新課程・旧課程理科の代表的な違い

理科4科目のうち大きく影響を受けるのは

「生物」と「化学」です!

物理は出題範囲がほぼ変わらないです。

多くの受験生が使うのは化学だと思うので、

化学の代表的な変更点について説明していきます。

tenbin

一番大きいのは熱化学の内容です。

今までは熱化学方程式といって

「イコール」のついた化学変化と数値を表すことをやっていましたが、

ここにエンタルピーというこれまで大学の範囲の概念がされ導入され、

化学式にエネルギーを補足で書くことになります。

簡単に言うと符号が今までと逆になるので、

そこが一番大きな変化と言えそうです。

重要な分野が考え方から変わっているため、

しっかりと調べてから本番に挑む必要があります!

 

他には言葉の変更などが少しあり、

「気体」→「個体」の状態変化が「昇華」から「凝華」に変更されたり

周期表の2族全てがアルカリ土類金属になったりと

ちょっとした定義や範囲の変更が要所要所であり、

共通テストにも影響が出てきそうです。

problem-found_9625

高校の範囲で曖昧だった部分が

大学での原則に合わせることになったため学び直しが必要となります。

 

変更点はありますが、わかりやすい箇所が多いため

浪人生でもしっかりと対策をすれば問題ないです!

 

続いて「生物」です。

生物は結構変わっています。

実際の試験にどれだけの影響があるかは微妙なところではあるのですが、

例えば、今まで教科書のメインのところに載っていた内容が

参考のところにいったり、

逆に参考に載っていた内容がメインに載っていたり

といった具合です。

教科書で扱う重要な箇所が変更になっているので、

入試問題も変わってくる可能性があります!

 

というわけで特に「生物」と「化学」には

大きな変更があるということを頭に入れておいてください!

 

2.共通テスト大学側の対応

まず、共通テストに関しては

浪人生に対する配慮があります。

旧課程のまま受けても対応できる試験になっています。

勉強好き

「数学」や「情報」の場合、新課程と旧課程で

全く別物の試験を用意してくれています。

理科に関しては一応問題のパッケージとしては

共通のものが出題されますが、

説明が丁寧に書かれているなど何かしら浪人生が困らないような配慮がされる

という認識で大丈夫です。

 

続いて大学側の対応ですが、

ここに関しては、大学側で分かれてきます。

配慮すると言っている大学もあれば

特に明言されていない大学もあります。

 

大学によって対応が異なるため

志望校については調べておく必要があります!

 

数学は個別試験で配慮が明言されている大学が多い印象ですが

理科は明言されていない大学も結構あるようです。

 

東大は特に明言がなく、理科は全範囲から出題し、

課程の言及は特にされていません。

 

逆に京都大学は新・旧課程できちんと配慮するという記載があるので

例えばエンタルピーの定義を書いてくれていたり

熱化学の方は、どちらで解いても良いという指示があるなどが

予想されます。

問題を新・旧別個で作るなどは各大学しないと思ってよさそうです。

 

複数大学受ける受験生がほとんどだと思いますが、

旧課程に対応する大学と対応しない大学を両方受けたら

かなりややこしいことになります。

共通テストの結果次第で受ける大学が変わる場合なども同様です。

 

1年の途中で志望校が変わる人もいるので

そう考えると旧課程で受けるのはリスクがありそうです。

 

3.旧課程で受けるメリット・デメリット

続いて旧課程で受けるメリットから説明していきます!

 

旧課程で受けるメリット

・過去問と出題範囲が同じなので過去問演習は行いやすい

・現役の時に勉強した内容が無駄になりにくい

 

浪人で上塗りができるメリットが活かしやすいです!

現役の時しっかり勉強した人ほど

それを継続して貯金を活かしたいと思うので

そのあたりは旧課程で受けるメリットはあります。

 

旧課程で受けるデメリット

・志望校によっては全く配慮されないこともありえる

・模試で配慮されない可能性がある

・増刷されないので参考書が手に入らない可能性がある

aa

浪人生のために新しく旧課程の参考書をリリースすることはないはずなので

今持っている参考書で戦わないといけません。

また、浪人生用の模試をわざわざ作ることはあっても少ないはずです。

このあたりが注意点です。

 

受験生目線からすると

新課程で勉強しておくと不安なく試験本番に挑めます。

旧課程だと配慮はあるかもしれませんが

どういった配慮かを考えながら試験本番を迎えなければなりません。

 

変更点は些細ですが余計な配慮事項が増えて

勉強の心構えに影響が出る可能性があります。

 

4.新課程で受けるメリット・デメリット

新課程で受けるメリット

・基本的にすべての大学で使える

 

新課程で受けるデメリット

・一部の参考書は改訂待ちのため充分に対策の時間が取れない可能性がある

 

確かに武田塾の参考書でも

今は旧課程のものしかないので旧課程で入れている本も一部あったりします。

特に化学の『大学入試の得点源』などです。

こちらは6月頃に改訂されるという噂はあります。

あとは勉強の不安が増えるというのもデメリットだと思います。

そう考えてもデメリットは少ないと言えそうです!

浪人生は時間もあるというところで、

特に旧課程をあまりちゃんと勉強できなかった人は

あえて旧課程を勉強し直すよりも

心機一転新課程を頑張るのもアリです。

 

『宇宙一わかりやすい高校化学』や『橋爪のゼロから劇的にわかる化学の授業』

等の参考書を活用しながら学び直しをしてもらえれば

独学でもそこまで苦労はしなそうです。

 

旧課程で共通テスト化学で平均点程度取れている人なら

これらの参考書を見ながら学んでいくのでも全く問題ありません。

 

新高3生はゼロベースでこれからやる人もたくさんいるわけなので

予備知識が前にあるだけでもそんなに不利にはならないはずです。

むしろ有利ということもあるかもしれません

 

1年あるのでしっかりやれば新課程に慣れることなんて

余裕できます。

いっそのこと1年本気で学び直すつもりで

新課程に変えてしまえば?という感覚です。

 

5.結論

結論、

こだわりがない限りは新課程のほうが安全

です!

その方が混乱が少ないので、

浪人生も新課程でもう一回学び直すのがおすすめです!

 

まとめ

①理科の新課程・旧課程の違いを知ろう!

②志望校の一般入試の変更点を一通り調べよう!

③浪人生も新課程を学び直すのがおすすめ!

 

ただ、受ける大学がすべて旧課程を配慮してくれる場合は

あえて新課程に変える必要は無いです。

 

そうではない、志望校変更の可能性がある人は

新課程で学び直したほうが良いのではないか

というのが結論です!

 

浪人生の皆さんも心機一転頑張りましょう!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【新課程】独学で情報Ⅰが完璧にできる参考書ランキング

こんにちは! 京急線杉田駅徒歩1分、JR新杉田駅徒歩6分 日本初!授業をしない。武田塾杉田校です。   今回のテーマは、 新課程入試で情報科目が入るとのことなので 独学で情報Ⅰが完璧にできる ..

【新課程】歴史総合の勉強法と対策はどうしたらいいの?徹底解説!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 「歴史総合」どうすればいい? 今回のテーマは、 「2025年度入試 歴史総合 ..

【新課程】高2生から社会が変わる?!新科目も徹底解説

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 新課程の変更点 社会編 この動画では、今の高2生が受ける受験がどうなるのか、 ..

武田塾杉田校無料体験実施中!詳細やお問い合わせはコチラ!!

武田塾杉田校で無料体験! こんにちは! 京浜急行線杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分、 大学受験の予備校「日本初!授業をしない塾」武田塾杉田校です! 今回は 「武田塾ってどんなシ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる