ブログ

【新課程】歴史総合の勉強法と対策はどうしたらいいの?徹底解説!

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

「歴史総合」どうすればいい?

今回のテーマは、

「2025年度入試 歴史総合をどう対策すれば良いのか」

です。

テストの問題用紙のイラスト

2025年度入試から、新しく「歴史総合」という科目が設置されます。

どう対策すれば良いのか不安ですよね。

歴史総合の重要性やどの時期に勉強するべきかなどについて解説します!

 

 

歴史総合の重要性

並んだ本のイラスト

まずは、歴史総合がどのくらい重要になってくるのかということについて解説します。

実は、歴史総合はそこまで大事ではないと言っていいでしょう。

共通テストの日本史・世界史では、

大問6個中1問、歴史総合が出題されます。

大問1個分なのでもちろん対策は必要なのですが、

最初にやるというよりは、直前に詰め込むのがいいです。

大学のイラスト

私大入試では、大学ごとに歴史総合を出題するかどうかを決めているので、

まずはそれを調べましょう。

慶應は、文学部・経済学部・法学部は歴史総合を含みますが、

商学部は日本史探究Aと日本史探究/世界史探究のみで歴史総合は範囲に含まないとしています。

他にも上智・学習院・明治は歴史総合を含む、

一方で早稲田・青学は含まない、など

大学によってかなりバラバラです。

「歴史総合を範囲に含む」と公表していても、

実際本当に出題されるのかどうかはまだわかりません。

しかし範囲に含むと公表している以上は出題される可能性が高いので、対策は必要です。

分かれ道で迷う人のイラスト(男性)

私大としてはおそらく従来の傾向を大きく変えることはしたくないはずですが、

やはり共通テストが変更される影響で

私大も科目名としては変えなければいけない

という意識が少なからずあるはずです。

受験生はどの大学に歴史総合が含まれるのかを把握し勉強しなければならないため、

振り回されてしまうかもしれません。

結論としては、私大が歴史総合を含むと公表していても、

確実に出題される保証はありません。

そして、歴史総合はみなさんが今心配しているほどは大事な科目ではないと言えるでしょう。

 

 

歴史総合の優先順位

メモを取っている男性会社員のイラスト

歴史総合が出るにしろ出ないにしろ、

そもそも科目に優先順位をつけることが重要です。

まずは絶対に点数を取るべきところや落としてはいけないところの勉強を進めていき、

それからどんどん優先順位の低いものに手を回していきましょう。

いつ歴史総合を勉強するべきかについてですが、

歴史総合は後回しにしましょう。

集中して勉強をする人のイラスト(女性)

歴史総合というのは、近代ですよね。

日本と世界の関わりを考える教科となっています。

近代から勉強しなければいけない理由はないですよね。

例えば数学であれば、絶対に勉強する順序があるはずです。

歴史科目に関しては、歴史総合が簡単で探究科目が難しいなどという必然性はありません。

それならば、出来事が起こった順に学んでいく方が効率がいいですよね。

時系列的に追っていくのであれば、歴史総合ではなく探究科目から進めていくべきです。

そのため、私大の歴史科目の対策は、探究科目からやることをおすすめします。

山積みの本のイラスト

探究科目に関しては、今までの参考書でOKです。

日本史で言えば『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』や、

世界史では『茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本』『きめる!共通テスト世界史』など、

探究・新課程と書いていない参考書でも使うことができます。

歴史総合は、志望校の過去問と戦える時期になったら勉強をしましょう。

歴史総合は過去問が存在しましせん。

そのため、どのような出方をするのかというのは、

正直共通テストの試作問題しかやれることがありません。

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

対策する材料がない以上対策しづらく、そもそも半分ほどの大学では出題されない上、

範囲に含むと公表している大学も出すかどうかはわかりません。

歴史総合は、時間が余ったらやる分野、という風に考えておきましょう。

夏あたりになると歴史総合の対策ができる参考書が出る可能性があるので、

今は一旦後回しにして、11月〜12月あたりに歴史総合の範囲を復習しておくのがベストです。

 

 

教科間の垣根がなくなってきている?

天才のイラスト(男の子)

大学入試はここ数年でどんどん教科間の垣根がなくなってきています。

例えば青学や上智では、総合問題がどんどん出題されるようになっています。

総合問題というのは、英語・国語・社会などの要素が組み合わさった問題のことです。

大学での学問は学部で切り分けられるものではなくいろいろな観点・物の見方をするべきだという風潮が広まっており、

大学側もそのような人材を求めているため、総合問題が出題されるのです。

外国人の子供達のイラスト「世界の少年少女」

日本史と世界史も完全に切り離して考えられるものではなく、

日本が世界に与える影響、そして世界が日本に与える影響は間違いなくあります。

総合問題が流行っている今だからこそ、

歴史総合が大切だという考え方もあると思います。

優先順位は落としつつ対策していけるといいですね。

 

 

まとめ

今回は、歴史総合の対策について解説しました。

私大で歴史総合が必ず出題されるという保証はありません。

歴史総合の優先順位は落としつつ、11月頃から勉強を始めましょう!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【高2生必見】高2の3月末までに絶対ここまでは終わらせろ!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 受験勉強、進んでますか? 今回は、「高2の3月末までにここまでやれ!」という ..

【高1,2必見】情報Ⅰを始める人にオススメの勉強法と参考書

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 情報が不安な高2生にオススメな勉強法 来年から共通テストに新しく導入される「 ..

【志望校別】高2生必見!理科と社会の受験勉強を始めるタイミング

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   理科・社会、いつ始める? 今回のテーマは、 「高2生必見!理社 ..

高1・2必見!中期的な目標を設定して受験勉強を継続しよう!

今回のテーマ 今回は 「高1・2は絶対に中期目標を設定しよう」 というテーマについて紹介していきます! そもそも中期目標とは、 高1から受験勉強のことを考える上で、受験までの中継地点に目標を何個か設定 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる