ブログ

英語の長文が読めないのはなぜ?英語長文をスラスラ読むための勉強法

英語の長文が読めないのはなぜ?英語長文をスラスラ読むための勉強法

英語長文の読み方

こんにちは。

授業をしないでおなじみの武田塾小田原校です!

今回は、英語長文をスラスラ読むために必要な要素について解説していきます。

英語長文が読めない4つの原因を今回は紹介していきます!

自分はどの部分が不足しているかを考えながら、記事を読んでいただければと思います。

①語彙力が弱い

まず最初に紹介するのは、語彙力が弱いために長文が読めないケースです。

どのような場合がこのケースに該当するのか、以下で見ていきましょう。

単語帳の学習が不十分

英単語

いくら文法の知識が備わっていたとしても、文章の中で使われている単語が分からないものばかりであった場合は、スムーズに内容を把握することが難しくなります。

単語学習は時間のかかる単調作業で苦手な方も多いと思いますが、このステップを飛ばして学習する方法は、一部の例外こそあれ、多くの人には当てはまりません。

大学受験の長文を読んでいくのであれば、システム英単語であれば1200番ターゲット1900であれば1400番までは、最低でも完璧に理解できている状態を目指しましょう。

 

熟語が覚えられていない

英文の中には熟語もよく出てくるため、単語学習のように基礎が頭に入っていないと、効率よく文章を読み進めることができません。

単語に比べれば、前後の関係から意味を推測することは容易ですが、それでもやはり、予め覚えた状態を作っておいた方が安心です。

単調な暗記作業が苦手な場合でも、速読英熟語のような、文章を読みながら熟語を覚えられるテキストも販売されているので、いろいろ工夫してみると良いでしょう。

まとめ

語学学習の基本は単語と文法と言われています。

単語を覚えることは、長文読解だけでなく、和文英訳や自由英作文など、記述式の問題に答える際にも役立ってくるので、できるだけ早いうちに記憶を固められると良いです。

②文法が弱い

長文が読めない根本原因として、単語以外に文法が弱い可能性があります。

例えば、基本的な助動詞の使い方や、時制の書き方などが頭に入っていない場合は、文章を正しく訳すことが難しくなります。

文法を学んだだけですぐに長文が読めるようになるわけではないですが、文章を読むための下地を作るという意味では、文法は単語同様に重要な役割を持っています。

NextStageVintageScrambleというような、高校範囲で学ぶ文法事項が網羅されている問題集をしっかりやり込んで、どのページの問題でも、見た瞬間に答えが分かるくらいの実力を付けられると良いでしょう。

③日本語訳を作るのが苦手

時間をかけても長文の内容を汲み取ることが苦手な受験生の傾向として、日本語訳を作ることに慣れていないケースも多く見られます。

どのような症状がよく見られるかについて、以下に2つのパターンを紹介します。

単語同士のつながりを意識して訳せていない

つながり

この場合の日本語訳は、文と文であったり、単語と単語であったりの間の関連を考えながら文章を訳していないものとなります。

数単語を塊とみなした際の部分では訳せているのだけれども、それらを最終的につなげる方法が分からず、結局、文全体で何を言いたいのかが分からないというパターンです。

この場合の対策としては、まずは何も見ずに長文1題分の全文訳をノートに書き出してみて、その後に、解説にある日本語訳と見比べながら、赤ペンで添削していくことが挙げられます。

頭の中で考えているときは訳せる気になっていても、実際に文字にすると、全く分かっていないことに気づくはずです。

単語の意味を柔軟に変化させるのが苦手

change

英文を全て直訳しようとした結果、直訳した文章が日本語として不自然になるというパターンが該当します。

この問題を解消するためには、文章全体の流れを踏まえた上で、どのような訳語を用いれば、英単語の意味を的確に表すことができるかを考える必要があります。

単語帳の多義語のコーナーには、複数の意味を持つ単語がピックアップして載せられているので、まずはそこから勉強してみると良いと思います。

その際に、機械的に単語を覚えて終わりにするのではなく、例文にも目を通すようにすると、どのような文章に訳が対応しているかも覚えられるので、より実戦的な学習法となり得ます。

まとめ

日本語訳を上手に作るためには、ノートに英文の日本語訳を書いてみて、それを添削していく作業が有効です。

その際に、単語同士のつながりを意識したり、文章の内容にふさわしい訳を考えたりすることで、徐々に自然な訳が作れるようになっていきます。

④全体の内容を把握するのが苦手

本脳と

最後に、文章はなんとなく訳せて、その意味もところどころでは分かっているつもりだけれども、設問に答える段階になると手が止まってしまうという場合を解説します。

これまでに書いてきたポイントがクリアできていれば、英文を正しい日本語に訳すことにはそれほど困らないはずですが、そこから先に進むためには、文章を読むとはどういうことかを考える必要があります。

日本語で書かれた文章を読む場合を考えると、私たちは、無意識に文章に重み付けをしたり、先の内容を推察しながら読み進めたりしていることがあります。

この状況を英文を読む際にも作り出すことで、文章全体の内容を把握することが得意になってきます。

そのためにおすすめの学習法が、文章の要約です。

要約とは、長文の内容を「自分の言葉」で分かりやすくかつ簡潔にまとめる作業のことです。

注意したいのは、文章中で重要そうな部分を訳して、それを切り貼りしたものは要約ではないということです。

要約の学習をする場合は、必ず自分の頭の中で考えるという作業を経由して、自分だけの書き方となるように意識してください。

まずは段落ごとの要約を20字から30字程度で行い、それが終わったら、文章全体の要約を100字程度で行うと良いです。

この練習を繰り返すと、普通に文章を読んでいるだけでも、どの部分が重要そうで、どの部分は不要そうだということが頭に入ってくるようになり、全体の理解も捗るようになります。

全体まとめ

長文をスラスラ読むためには、まずは単語・熟語・文法などのインプット学習を完璧にすることが重要です。

そして、これら英語の基礎をインプットした後に、日本語訳を書く」・「要約を書く」というようなアウトプットの勉強法に移行していきましょう。

英文をスラスラ読むための特効薬のようなものはないので、地道な学習を毎日継続することを大事にしましょう。

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

勉強の休憩はいらいない?効率的な休憩時間や方法、何をするべきか

勉強の休憩はいらいない?効率的な休憩時間や方法、何をするべきか 武田塾小田原校の岡村です。武田塾では生徒一人一人の勉強方法を改善・管理しています。 今回は、「勉強をする際の休憩」について紹介していきま ..

高校生向け英文法の参考書おすすめ6選【特徴・選び方】|大学受験

英文法参考書の選び方と高校生におすすめの一冊を紹介 「どの参考書を使ったらいいかわからない」と思い、このページを開いたのではないでしょうか? 私も高校に通っていたころは、どの参考書を選べばいいかわかり ..

英語の速読力をつけるには|WPM250を目指す考え方と勉強法

英語の速読力をつけるには|WPM250を目指す考え方と勉強法 こんにちは。 東京大学理学部卒講師のFです。 今回は、 英語の速読力を図る指標であるWPMを高めていくには どのような学習が有効なのか に ..

大学受験でおすすめの勉強計画の立て方を解説!コツは逆算

大学受験でおすすめの勉強計画の立て方を解説!コツは逆算 こんにちは。 授業をしない!でおなじみの武田塾小田原校です。 今回は、受験に向けた勉強計画の立て方について解説していきます。 大学受験を考えてい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる