ブログ

【合否を分ける】やっていたら今すぐやめて!赤本の正しい使い方

目次

無料受験相談

はじめに

みなさんこんにちは!

京阪寝屋川市駅から徒歩3分、武田塾 寝屋川校 です!

 

寒い冬が本格化してきましたが、受験生の皆さんの勉強も大詰めですね。

夜が長くなるこの季節、今までの努力を最大限に生かすチャンスです。

寒さに負けずに、最後まで全力で頑張りましょう。

 

今回は、【合否を分ける】やっていたら今すぐやめて!赤本の正しい使い方というテーマでお話していきます!

 

赤本は過去の大学入試問題を集めたもので、入試の傾向を掴んだり、自分の学力を試したりするのに非常に有効なツールです。

 

しかし、ただ闇雲に解くだけでは、その真価を発揮できません。

 

本記事では、赤本を使った効果的な勉強方法と、避けるべき10の間違った使い方を詳しく説明していきます。

 

また今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているのでそちらも併せてご覧ください!

赤本の間違った使い方

最新年度の赤本を最後に取っておく問題点

受験生の多くが陥りがちなのが、最新年度の赤本を本番直前まで取っておくことです!

 

これは大きな誤解を招く行動であり、実は最新年度の問題こそが最も入試の傾向を反映しています。

 

そのため、早い段階で取り組み、傾向分析や対策の基礎を築くことが重要です。

 

難問ばかりに注目するデメリット

過去問の中でも特に難しい問題に集中してしまうことは、基本的な知識や技能の見落としに繋がります。

 

難問も大切ですが、まずは基本からしっかりと理解し、基礎を固めることが大切です。

 

過去問をただ解きまくるだけの問題

過去問を解く目的は、自身の弱点を見つけ出し、それを克服することにあります。

 

ただ解くだけではなく、間違えた問題の徹底的な復習が求められます。

 

そのため、解いた問題については必ず復習し、理解を深めることが大切です。

 

高得点を目指すことの弊害

高得点を追い求めるあまり、問題演習を後回しにすることは非効率です。

 

目標は高得点ではなく、自身の理解度を高め、弱点を克服することにあります。

 

そのため、早期に過去問に取り組み、課題発見に時間を割くべきです。

 

絶好調でのみ解くことの落とし穴

日々のコンディションが良い時だけ過去問に取り組むことは、本番の状況を想定していません。

 

試験当日は様々な状況が想定されるため、様々な状態で問題を解く練習も必要です。

 

赤本を単なるお守りとして使うこと

赤本を持ち歩くだけで安心してしまう「赤本お守り状態」は避けるべきです。

 

赤本は持っているだけでは意味がなく、実際に使ってこそ価値があります。

 

覚えずに終わることの危険性

過去問を解いた後、間違えた部分をしっかりと復習し、理解することが不可欠です。

 

ただ解いて終わるのではなく、その内容を覚えることで、本番での対応力が高まります。

 

戦略を立てずに解くことの問題

過去問をただ解くだけではなく、どのような傾向があるかを分析し、戦略を立てることが大切です。

 

例えば、ある大学では特定の設問形式を好むことが分かれば、それに応じた対策を講じるべきです。

 

戦略を持って赤本に取り組むことで、効率的な学習が可能となります。

 

単に問題を解くだけではなく、自分の学習計画に合わせて問題を選ぶことが重要です。

 

記録を取っていないことのデメリット

過去問を解く際には、どの問題を間違えたか、どの分野が弱点かなどの記録を取ることが非常に有効です。

 

この記録を通じて自分の弱点を明確にし、それを克服するための計画を立てることができます。

 

赤本を解いて凹むことへの対処

赤本を解いて点数が低かったとしても、それをネガティブに捉えることなく、むしろ学習のチャンスと捉えることが大切です。

 

点数が低いことは、まだ伸びしろがあるということを意味します。

 

不得意な部分を明確にし、それを克服するための具体的な計画を立てることが重要です。

赤本

赤本の正しい使い方

最新年度の赤本をいかに活用するか

最新年度の赤本は、最も最近の入試傾向を反映しているため、非常に価値が高いです!

 

この赤本を早い段階で取り組むことで、現在の入試の特徴や流れを把握し、適切な学習計画を立てることができます。

 

また、最新年度の問題は、自分の現在の実力を測るのにも最適です。

 

基本から応用問題までの均等な取り組み

基礎から難問まで幅広く取り組むことが大切です。

 

基礎問題は、知識の定着を確認し、応用問題はその知識をどう活用するかを試す機会になります。

 

バランス良く問題に取り組むことで、全体的な実力を向上させることが可能です。

 

課題の特定と克服

赤本を解く際には、自分の弱点や課題を明確にすることが重要です。

 

間違えた問題や理解が浅い部分を特定し、それを重点的に学習することで、効率的に実力をアップさせることができます。

 

このプロセスは、自己分析と自己改善の絶好の機会です。

 

模擬試験としての適切な利用

赤本を用いて模擬試験を行うことは、実際の試験に近い形での練習になります。

 

時間を測りながら解くことで、時間配分のスキルも養えます。

 

また、本番のような緊張感の中で解くことで、試験本番での対応力も鍛えられます。

 

実際の試験環境を想定した学習方法

試験当日の状況を想定して学習することも大切です。

 

例えば、試験開始時刻に合わせて勉強を始める試験室と同じような静かな環境で学習するなど、本番を意識した学習方法を取り入れると良いでしょう。

 

赤本を効果的に活用するための心構え

最後に、赤本を効果的に活用するためには正しい心構えが必要です。

 

自分自身の弱点を直視し、それを改善するために努力すること、そして何よりも、赤本をただの問題集としてではなく、学習の道具として活用する意識を持つことが大切です。

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

まとめ

本記事を通して、赤本の使い方に関するさまざまなポイント を見てきました!

 

赤本を最大限に活用するためには、最新年度の問題に早期から取り組み、基本から応用問題まで均等に学習することが重要です。

 

また、自分の弱点を把握し、それを克服するための具体的な計画を立てることも必要です。

 

模擬試験として赤本を活用し、実際の試験環境を想定した学習を心掛けることで、試験本番での対応力を高めることができます。

 

さらに、赤本をただの問題集としてではなく、自分の学習を助ける道具として捉え、正しい心構えで取り組むことが大切です。

マル

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾寝屋川校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【社会をナメるな!】年代暗記は当たり前!私立志望は社会をやれ!

目次 はじめに! 社会は舐めてると痛い目にあう!? 早慶の厳しさ 早慶生はいい意味でズレている? 歴史ナメがち問題 勉強量について 年号暗記はすべきか? 今回のまとめ 武田塾の無料受験相談に来てみよう ..

【必見】誰でも時間を忘れて勉強に超集中する方法

目次 はじめに 集中する環境の作り方 自習室やカフェなど、静かな場所の選び方 集中を助けるツールの活用方法 時間制限の設定とその効果 効果的なタイムマネジメントの方法 時間制限が集中力に与えるポジティ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる