ブログ

【受験生必見】家で勉強をするときに集中する方法10選

目次

無料受験相談

はじめに!

皆さんこんにちは!

京阪寝屋川市駅から徒歩3分、武田塾 寝屋川校 です!

 

今回のブログのテーマは自宅勉強法10選です。

 

本来であれば家を出て勉強してほしいですが、家で勉強しなければいけない時もあるので勉強法10選を紹介します!

 

自宅ならではのメリットもあるので自宅勉強を効率的にこなしましょう!

 

また今回の内容は、武田塾チャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!

家で勉強するときに集中する方法10選!

①モーニングルーティンをこなす

モーニングルーティンは自分のモチベーションを向上させる優れた方法です!

 

したがって、以下の6つのステップを試してみてください。

 

①朝日の光を浴びる!      

②二度寝を避ける!

③水分補給を行う!

④シャワーでリフレッシュする!

⑤気分を高める活動をする!  

⑥同じ時間に家を出る習慣をつける!

 

なぜこれらのステップを実行すべきなのかについては、以下の参考動画をご覧ください!

これらのステップは、外出する日でも自宅で勉強する日でも、朝のルーティンとして遂行する価値があります。

 

朝起きないことは、自宅で勉強する際に最も大きなリスクの一つです。

 

したがって、モーニングルーティンを通じてこの問題に対処していただきたいのです。

 

これにより、シャキッとした気持ちで、その後の行動に移ることができます。

 

②誘惑をなくす

自宅で勉強が難しい主な原因は、さまざまな誘惑があることだと思います。

 

では、どのような誘惑があるのでしょうか?

 

テレビやゲーム機が家にある場合、勉強を始める前に「5分だけゲームをしよう」と思ってしまい、気付けば1時間が経過していたり、突然スマートフォンを手に取り、時間を浪費してしまうことが挙げられます。

 

これは多くの人にとって馴染み深い経験かもしれません。

 

特に休日で外出予定がない場合、スマートフォンに手が伸び、「もうこんな時間か...」という反省をしながら、何も成し遂げないまま時間が経過することもあります。

 

スマートフォンでSNSをチェックして1日を無駄に過ごすことは避けましょう!

 

自宅の誘惑に打ち勝って、勉強に集中しましょう!

 

たとえば、ゲーム機は見えない場所にしまったり、スマートフォンを親や保護者に預けたり、預けることができない場合には、タイムロックコンテナを使って誘惑から距離を置く方法を試してみることをお勧めします。

スマートフォン禁止のマーク

③タイマーで勉強を管理する

学校などでは授業の時間割やチャイムが設けられており、時間に対するメリハリがあります。

 

しかし、自宅で勉強をする場合、時間の区切りがありません。

 

これにより、時間への意識が薄れ、気が緩んでしまうことがあります。

 

例えば、テレビを見ながら食事をしていると、いつテレビを止めるべきかが明確ではありません。

 

キリのいいところまで見続けてしまうこともあります。

 

そこで、休憩時間の管理を徹底しましょう。

 

例えば、休憩時間は10〜15分と設定し、タイマーで時間を制御します。

 

タイマーが鳴ったら、「勉強に戻ろう!」という風に休憩時間を守りましょう。

 

時間管理は重要です。

 

時間を守れない場合は、外出して勉強することも考慮しましょう。

 

前提として、1日の計画は前日の夜に立てておくことがおすすめです。

 

予定がある程度決まったら、時間を区切ってタイマーを使って勉強しましょう。

 

タイマーを目の前に置いて、10~30分単位で進捗を感じながら勉強することは非常に効果的です。

懐中時計のイラスト

④作業興奮を使う

人は何かを始めると、次々と進めようという気持ちになります。

 

例えば、好きな本を開くと、1ページ読んで楽しんでしまうことがあります。

 

また、嫌なことでも最初の一歩を踏み出すと、次々と行動に移せるようになり、課題が減っていくのを感じることがあります。

 

最初の勉強はハードルが高いことが多いですが、早く始めることで、1日の勉強のスタートを早めることができます。

 

多くの人は勉強しようと思っても、机を片付けたり、お腹がすいたという理由で逃げ出そうとすることがあります。

 

これは、最初の一歩が高いハードルであるため、言い訳を探す心理です。

 

ですから、最初のハードルを下げる方法が重要です。

 

今回おすすめしたいのは1ページ開きましょう勉強法です。

 

これは、勉強を開始する際に、まず参考書を1ページ開くだけの方法です。

 

カバンや本棚から本を取り出すよりも簡単で、勉強の下準備を始める一歩として効果的です。

 

さらに、前日の夜に勉強を終える際に、翌日の朝に取り組む予定の参考書を開いておくと、次に何をすべきかを決めておけます。

 

これにより、ツァイガルニク効果という心理効果を活用し、翌日に早く勉強に取り掛かりたいという意欲を高めることができます。

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

⑤布団を吹っ飛ばす

布団というアイテムを完全に忘れましょう!

 

休憩しようと思ったときに、「ちょっとベッドで5分だけ横になろう」と考えるのは避けましょう。

 

この5分があっという間に1~2時間になってしまうことがあります。

 

布団の上で休憩すると、ついつい寝てしまうことが多いので、布団の存在を無視して行動しましょう!

 

「仮眠が本当に必要な場合」と感じたときには、机の上で身体を休める方法を選びましょう!

 

家庭環境によって異なりますが、自宅での勉強の難しさは、寝る場所の近くに勉強机がある場合に特に現れます。

 

そのため、跳ね上げ式の布団を活用するか、逆に布団に参考書を並べてしまって、寝ることができないようにするなどの工夫が必要です。

 

布団を取り除くことで、意識を高め、集中力を保ちながら勉強できるでしょう。

起きた男の子のイラスト

⑥耳栓をする

自宅では、耳栓を使用すると、誘惑に比べて集中しやすく感じませんか?

 

個人的に、家族のテレビの音が聞こえてくると、「楽しそうだな」と気になったり、笑い声が聞こえてくると「何が起こったのかな?」と思ったりすることがあると思います。

 

また、ペットを飼っている方は、その可愛らしさに注意が散漫になることがあるので、注意が必要です。

 

基本的に、実家では騒音が多い場合があるので、耳栓を使って外部の音を遮断し、集中力を保つことがおすすめです。

耳栓を付けた人のイラスト

⑦目の前に目標を思い出せるものを置く

自分のデスクに志望校の赤本や志望校の関連アイテムを配置し、未来の自分への決意を込めたメッセージを書いて、困難に立ち向かう助けにしてみてください。

 

武田塾の勉強法ブログを閲覧しても、アイデアや意欲を自分の目標に落とし込むことがなければ、計画を忘れてしまうことがあります。

 

そのため、自分が自分の目標を何度も思い出せるように工夫を凝らすことが大切です。

 

ただし、単に理解するだけでなく、実際に行動に移すことが合格率を高める一因です。

 

目標を立てて、計画を実行することを心がけましょう。

目標を定めた人のイラスト(男性会社員)

⑧経過報告をする

しっかりと進捗を報告するルールがある場合、頑張る意欲が高まることがあります。

 

例えば、特定の時間までにタスクを完了し、その結果を報告しなければならない環境を整えることは非常に重要です。

 

SNSが普及している今、進捗を報告し合いながら自宅で勉強する仲間と協力し、切磋琢磨することができます。

 

また、受験直前など、コロナの感染を絶対に避けたい場合、多くの人が自宅で勉強すると思います。

 

したがって、友達とLINEや通話で進捗報告を共有し、お互いに監視し合うことも有効です。

 

日々の計画を共有し、進捗を確認しながら、より効率的に進める手助けになるでしょう。

れんらく帳のイラスト

⑨授業をしてみよう

ただ参考書の内容を理解して、覚えただけではまだ入試で使える知識とは言えません。

 

自分の言葉で誰かに説明できるところまでやり込むことが大切です。

 

そうすることによって、マーク式だけではなく記述で説明する問題などにも対応する力が付きます。

 

友達や両親などに説明を聞いてもらって、勉強した内容が相手にも納得してもらえるかどうかチャレンジしてみましょう。

中学・高校の授業のイラスト

ご飯を食べすぎるな!

自宅にいるとついついご飯を沢山食べてしまいがちです。

 

特に受験生はストレスが溜まりやすい時期なので、ガツガツご飯を食べてしまっている人も多いと思います。

 

しかし、一気にご飯を食べると血糖値が急激に変動してしまい、最終的に強い眠気が襲ってきます。

 

したがって、自宅で勉強するときには腹8分目を目安に適度に食べるようにしましょう。

ご飯を食べる人

今回のまとめ!

今回のブログでは、家で勉強する方法 について説明しました。

 

自宅で集中する方法についておさらいしましょう。

 

①モーニングルーティンをこなす

②誘惑をなくす

③タイマーで勉強を管理する

④作業興奮を使う

⑤布団を吹っ飛ばす

⑥耳栓をする

⑦目の前に目標を思い出せるものを置く

⑧経過報告をする

⑨授業をしてみよう

⑩ご飯を食べすぎるな!

 

これらのポイントを押さえて集中して自宅学習ができるようにしていきましょう!

虫眼鏡を持つクマのイラスト

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾寝屋川校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【ガチでヤバい】8月に勉強をサボった受験生の末路

目次 はじめに! 月にサボる人の特徴 危機感がない! 年間スケジュールを作ろう! サボった人の末路 ①志望校を下げることになる ②9月以降も基礎をやる ③併願対策ができなくなる ④遅く始めるほど基本的 ..

【最強の読み方】英語長文の「ふむふむリーディング」を解説

  目次 はじめに そもそもふむふむリーディングとは? 段落単位でふむふむしよう! 高田先生に起こった悲劇 文脈を整理しよう! 難関大の長文対策について ふむふむメモを活用しよう! 今回のま ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる