ブログ

【最強の読み方】英語長文の「ふむふむリーディング」を解説

 

 

はじめに

こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは。
京阪寝屋川市駅から徒歩3分、武田塾 寝屋川校です!

今回は「【最新】英語長文で最強の読み方「ふむふむリーディング」を解説」というテーマでお話します。

そもそも「ふむふむリーディング」とは何だと思った方が大半かと思います。
今回は高田先生がおススメする英語長文の読み方である、「ふむふむリーディング」を提案する回となっています。

SVOC振り・解釈・単語など英語の基礎はあるにも関わらず、長文が読めないといった人に向けて、勉強法を紹介したいと思います。

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

無料受験相談

 

 

そもそもふむふむリーディングとは?

ふむふむリーディング」とはズバリ、言いたいことを意識する読み方です。

ふむふむ
英語の長文を読みながら、「ふむふむ。つまり、こういうことが言いたいんだな」ということを自分の中で翻訳していく作業をすることになります。

「ふむふむ」は、内容がわかったことに対するリアクションの「ふむふむ」ということです。

なぜこれが必要かと言えば、皆さんが英語の長文を読むときに視野が狭すぎるからです。

視野が狭すぎるというのは、英単語を訳す、SVOCを一生懸命振るという作業に必死になり、長文・筆者の伝えたいことが届いていないということです。

解釈そのものが目的になっている人はこの傾向があります。
長文の勉強を始めたての場合、目の前のSVOC振りに必死になってしまうのは仕方ないです。
その場合は、SVOC振りが終わった後、一文ごとにふむふむタイムを作るようにしましょう。
その結果、この文ではどういうことが言いたいのかを自分の中で整理する時間を作ってほしいと思います。

ひらめいた人のイラスト(男性)

 

段落単位でふむふむしよう!

さらに言えば、1パラグラフ読み終わったら、ふむふむタイムを作るようにしてほしいと思います。

その結果、長文の内容を整理し、深く読み取ることが可能になります。

高田先生も高校生の頃、長文を読むときに読みながら同時に内容が消えていくといった経験があるそうです。

分からない生徒

目の前の単語は訳せている、目の前のSVOCは振れている自信はあるにも関わらず、長文が何についての文章であったか途中でわからなくなったそうです。
これはまさに内容を疎かにしているからです。

脳の理想な状態として、脳を半分に割ったときに、

片方は、単語やSVOCなど目の前のことを英文法的に処理する力。

もう片方は、長文全体で今この文章は何が言いたいのかというマクロな視点で見る力。

 

文章全体や段落で言いたいことを整理して、長文の内容に目を向けることが重要になります。
言語の変換と読む作業が完全に分離してしまっている人がミスをしているイメージです。
英語から日本語に変換できたはいいものの、結局何の話をしているのか理解出来なければ、その変換作業は無意味なものになってしまいます。

 

高田先生に起こった悲劇

以上の内容を象徴するような出来事が高校生の高田先生には起こったそうです。
高校2年生のとき、『やっておきたい英語長文300』にて思い出深い文が載っていたそうです。

やっておきたい英語長文300
その文は、「build a million dollar business」です。
高田先生は当時、”build”を『システム英単語』の訳で見たとき、「建造する」と書いてあったため、「”build”=建造する」と記憶していたそうです。

そうして、先程の文を直訳すれば、「100万ドルのビジネスを建造する」といった意味になります。

そこで高田先生は「ビジネスを建造する?」とはどういうことだと疑問に思うとともに、”build”という単語にものすごい違和感を持ったそうです。

 

しかし、しっかり訳を見ると、「作る」「形成する」「築く」といった訳もあります。

そうなると先程の文は、「100万ドルのビジネスを立ち上げる・築き上げる」という意味になります。

これまで「”build”=建造する」と思っていたが、幅広い意味で作るというイメージで覚えていれば正しく訳すことが出来ると高田先生は気が付いたそうです。

これはふむふむリーディングをしっかりやっていれば、「100万ドルのビジネスを建造する」で一旦立ち止まることが出来ます

 

確かに、”build”は直訳すれば「建造する」ですが、ニュアンスとしては「ビジネスを作った」かな?と思えば、綺麗に読むことが出来ます。

まずは直訳で問題ありませんが、直訳で訳していくと意味不明な日本語になることがあります。

意味不明なまま強行突破して結果、文章の意味が何もわからず、ピリオドにたどり着いてしまうことになります。

直訳で進めていく中で、よくわからなくなったと思えば、5秒でも良いので、ふむふむタイムを設けるようにしてほしいと思います。

 

まとめると、長文を直訳で最後まで突き進むと危険なので、立ち止まりながら理解して読み進めようということです。

ひらめいた人

 

文脈を整理しよう!

一文単位でも直訳で気持ち悪ければ整理すべきですし、文脈単位でもしっかりと整理して自分の頭が「今この文章はこういう話をしているな」とスッキリした状態で読んでいくことが絶対に必要な作業になります。

文脈の流れやストーリー性を把握することで、多少意味の分からない単語や構文が出てきたとしても、前後の流れからイメージで繋げることが出来ます。

逆に言えば、一文・二分・三分と訳せて言ってもそれらが繋がっていなかった場合、情報は消え去っていくことになります。

文脈を理解しながら、ふむふむと理解しながら読み進めることが重要ということです。

英語長文を読む生徒

 

難関大の長文対策について

今まさに、長文を読み始めた人も多いかもしれません。
時たま、早慶を目指しているにもかかわらず、日大レベルの長文が浅い人がいます。

これは後々絶対に詰まることになります。

早慶を最終的に目指しているのであれば、日大レベルの文章は完璧に読めなければいけません

確かに、浅い読み方でも多少の点数は取れるかもしれませんが、それは果たして将来も使える読み方なのでしょうか。
特に早慶や旧帝のような難関大を目指す場合、ふむふむリーディングは必須になります。

長文の勉強を始めたてであっても、日大レベルの長文は完璧に理解して臨んでほしいと思います。
図書館で勉強する生徒

 

ふむふむメモを活用しよう!

ふむふむリーディングを行っていくために、段落ごとに一言メモを残してください。

ややこしい文や難しい文は文単位でも構いません

英語長文は丁寧にやるのが面倒なので、皆さん雑にやりたがります。
しかし、今は長文を丁寧に読む力をつけることが最優先です。

正確に読めるようになってから速読の練習をするようにしてほしいと思います。

 

 

今回のまとめ

いかがでしょうか。
今回は「【最新】英語長文で最強の読み方「ふむふむリーディング」を解説」というテーマでお話ししました。

英語の長文はSVOC振りや単語の訳に加え、筆者の伝えたいことを理解することが大切になります。
段落ごとにふむふむタイムを設け、文脈の流れやストーリー性を把握するようにしましょう。
ふむふむリーディングで長文の内容を整理して深く読み取り、難関大へ挑んでほしいと思います。
頑張ってください。応援しています。
最後に武田塾寝屋川校では随時無料受験相談を行っています!
受験に関する悩みや勉強法に関する疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

合格発表のイラスト

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる