ブログ

これだけ見れば大丈夫 センター 現代文 物語文 問題の傾向と対策

こんにちは!

東京都江東区門前仲町・木場・東陽・南砂・豊洲、中央区佃・月島・勝どきエリアからの問い合わせや塾生が多い、授業をせずに効率良く偏差値を上げる大学受験専門予備校の武田塾門前仲町校です!

武田塾門前仲町校の様子が知りたい方はこちらのブログをご覧ください。
→  校舎紹介【今月の武田塾門前仲町校】2018/04/28のブログ記事
→  武田塾に通うと、どんな一日になるの!?バーチャルツアー! 2017/11/30のブログ記事
【成績UPの理由】第2回全統マーク模試を終えて【上智志望・既卒生Yさんの成績紹介】2019/08/11のブログ記事

===============================

 

===============================

a

 

 

これだけ見れば大丈夫 センター 現代文 物語文 問題の傾向と対策

 センター試験現代文とは

センター試験で高得点を取るためには敵を知らなければなりません。

まずは、配点についてみてみましょう。

出題されている問題の単元名、配点、難易度を表にしてみました。

 

物語文

単元 配点 難易度

問1

言葉の意味

9点

(3点×3)

問2

心情理解(対人感情)

7点 易 or 普通 or やや難

問3

心情理解(動作に起因する心情)

8点 普通 or やや難

問4

心情理解(心の移り変わるタイミング)

8点 普通 or やや難

第問5

心情理解(心の変化(まとめ))

8点 やや難 or 難

 問6

表現理解

10点

(5点×2)

普通 or やや難 or 難

 

このようになっています。センター試験現代文は1問の配点が高いので少しのミスが命取りとなりかねません。

そんな風にならない為に、それぞれの小問ごとに作戦を立てていきましょう。

 

物語文

問1 言葉の意味

問1は言葉の意味を聞いてくる問いになります。

主な出題としては慣用句が問われます。

慣用句を理解するためにはどうすればよいのでしょうか。

慣用句を理解するためには多くの慣用句に接する必要があります。

その為には、教科書の後ろにある慣用句を見る習性を付けることが最も良い方法になります。

 

問2 心情理解(対人感情)

問2は対人感情を理解する問いになります。

傍線の周囲に必ず心情を表す表現があります。

喜怒哀楽の感情を表す表現、発言や行動などから理解できる感情

負い目などの負の感情がセンター試験では問われる事が多いと言われています。

このような表現を探し出せれば大抵の問題を解くことができます。

 

問3 心情理解(動作に起因する感情)

問3は動作から心情を理解する問いになります。

基本的には、問2とおなじです。

その動作が引き起こされる原因となった表現が動作の前後にあるのでその表現を見つけます。

その結果どのような感情が引き起こされるかを考えればそれが正解へと導くことのできるカギとなります。

 

問4 心情理解(心の移り変わるタイミング)

問4は心の移り行くさまを理解する心情問題になります。

これは、途中で心情が変化し前と後でどのような変化があるのかをかんがえる問いになります。

基本的にこの問いの心情は前後で真逆とまではいかないまでも逆に近くなることが分かっています。

そのことを意識して、傍線の前後を読んでみると答えの為の表現が見つかり易くなります。

 

問5 心情理解(心の変化(まとめ))

問5は実質的なまとめの問題です。

この問題を通じて主人公の心情がどのように変化していったのかを見る問いになっています。

 

そのため、文全体から考えなければなりません。

しかし、文章全部をもう一度読み直す時間なんてありません。

では、どうすればよいのか。

それは、段落の最初と最後だけ読むということです。

感情が変化するとしたら一般的に段落が変化します。

そのため、段落の最初と最後を読むことで大まかな感情の変化が理解できるのです。

 

問6 表現理解

問6は表現問題となっております。

表現問題は基本的に次の2種類になります。

1つめは、普段見慣れない表現を用いるものです。

例えば、!や?など日本語の表現ではあまり見慣れない表現を用いるものです。

このような表現があるときは、基本的に強調のしるしであると考えられます。

その為、このような表現が登場しているときはその前後を注意深く読むようにしましょう。

 

2つめは、比喩表現です。

普通にその表現を用いるのはダメだと作者が判断したところが比喩表現で書かれます。

その為、比喩で表されているところは作者が注目して読んで欲しいところなのです。

つまり、強調です。

このような表現が登場しているときはその前後を注意深く読むようにしましょう。

 

 おわりに

以上となります。

センター試験は基礎レベルの問題しか出ないといっても決して簡単なものではありません

また、現代文は1問あたりの配点が高くミスが大きく足を引っ張る可能性があります。

しかし、対策さえすれば誰にでも公平に結果が出る良問ばかりの試験なのです。

なので、皆さんもこのページの対策を活かして頑張ってください。

具体的な参考書やそのルートについて知りたい人は

https://www.takeda.tv/monzennakacho/blog/post-137631/

↑のページを参考にしてみてください。

来年の春に笑うのは君だ!

 

無料の受験相談をおこなっております!

・成績が伸びていない…。
・苦手科目があるんたけど、何をやれば良いの?
・どんなペースで勉強すれば良いかわからない!

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

入塾する必要は全くないので、お気軽にお問合せください♪

お問合せ・お申込みはこちら↓↓↓
【お問合せ・お申込み】

お電話でのお問合せもお待ちしております♪

===============================
日本!授業をせずに偏差値を上げる大学受験専門塾
【武田塾 門前仲町校】
〒135-0048東京都江東区門前仲町2-2-2市川ビル2F
TEL:03-3642-9984
===============================
武田塾生の1日 動画

武田塾生の1日 動画

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる