ブログ

【新受験生】高3になるまでにやっておくべき2月の勉強法

三鷹駅周辺/武蔵野市/三鷹市/杉並区/西東京市/小金井市にお住まいの皆様、そして三鷹駅周辺で人気の学習塾・予備校をお探しの皆様こんにちは!

武田塾三鷹校(0422-38-7760 です。

 

今回は、「高3になるまでにやっておくべき2月の勉強法について解説していきます!

高3になるまでにやっておくべき2月の勉強法

 

「勉強の仕方がわからない・・・」
 
「高2だけど春休み遊んでていいのかな・・・」
 
「第一志望に受かるかわからない・・・」

そんな疑問や不安を抱えている君!

武田塾では無料受験相談を実施しています。

近隣では三鷹校のほかに、

武田塾吉祥寺校0422-26-6451

→武田塾吉祥寺校のHPはこちら! 

武田塾国分寺校042-312-0364

→武田塾国分寺校のHPはこちら!

でも無料受験相談を行っています!

ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!

無料受験相談

はじめに

school_test_seifuku_girl

今回は「2月の勉強法 新高3生編」についてお話していきます。

高校2年生の人たち、来年から3年生です。もう新高3という呼び方で読んでいくようなシーズンが来ました。

がっこうだと4月から3年生という感じですが、受験業界においては3月から受験生です。

なんなら年明けから受験生です。

というわけで2月をどのように過ごせばいいのか話していきたいと思います。

2月の主な出来事

shimekiri_report_schoolgirl

2月の主な出来事を話すとまず学年末テストがある学校が多いですよね。

それが終わったらほぼ春休みの雰囲気になります。

2月は学年テスト終わりが勝負です。新高3の春休みは本当に大事です。

実際2次試験や私大の入試まで1年をきる時期になります。そこをどう過ごすのか話していきたいと思います。

学年末テスト

まず学年末テストなんですが、学年末テストはどうでもいいとは言わないんですが、

いつも通りにやりましょう。学年末テストが終わってから以下の勉強のスパートをかけられるか、が重要です。

そこが走り始めてほしいタイミングです。

結局学年末テストは学校で習ったことをやるのでいつも通りにやりましょう。

終わって遊ぶ人もいますが、それは止めましょう。むしろテスト勉強中は自分がやりたい勉強も出来ないので

学年末テストが終わってからテスト勉強をしてきた以上に、

「受験生として走り出すぞという気持ちが出来るかどうか」これを皆さんに問いたいです。

定期テストで苦労しているようではまだまだです。

もう「定期テストは集中的にやって乗り切って、そこからが本気だ」という心構えで2月はいてください。

そこからまた春休みが来ます。新高3生にとって春休みはマジで大事です。

yaruki_moeru_man

春休みの過ごし方

これはどういうことかというと、春休みが終わり、4月に入りますよね。

そうなると次の休みは高3の夏休みです。そして高3の冬休みです。高3の冬休みなんてほぼ入試です。

なので高3の夏休みと高2から高3にかけての春休み、この2つしか長期休暇はありません!

差をつけるのはどこかというと、高3の夏休みは夏は受験の天王山という言葉もあるくらい皆頑張ります。

それでは差が付きません。なので高2から高3の春休みです。

学校にもよりますが、1か月くらいもあるところがあります。ここでかなり差がつくと思います。

夏休みは皆頑張っているので差が付きにくいです。しかし高2から高3の春休みは本当に差が付きます。

この高2から高3にかけての春休みは厳密にはいつから始まるのかというと、

2年の学年末テストが終わった瞬間から休みじゃないとしても、

なんとなく次の学年に向けてという雰囲気に入ります。この長い休みは本当に頑張ってください!!

ここが一番差が付きます。

学年末は春が近づいてきて色々ウキウキするシーズンなので「遊ぶぞ!」というモードになりがちですが、

本当に危ないです。

study_gogaku_woman_writing

勉強時間の目安だけ言っておくと、部活をやっていない人で平日6時間休日10時間を取りましょう。

平日6時間休日10時間勉強を当たり前にしないと受験で志望校に合格するのは難しいです。

今受験をしている皆さんの先輩方は、この時期は1日10時間勉強が普通になっていることが多いです。

なので最低限今までも多少なりとも平日6時間休日10時間を達成できるようにしましょう。

また学年末テストが終わった瞬間に参考書を買いに行くスピード感で突入してしまいましょう。

学年末テストに向けて勉強した軌道を止めないでその流れで勉強をしてほしいです。

先輩たちの入試問題を見る

いま先輩たちが入試の日を迎えています。そしたらその問題を2年生の今見ておくかどうかが大事です。

例えば早稲田大学志望で自分の学部が決まっているなら、早稲田大学の入試問題が2月に出ます。

解答速報も出ます。それを必ず確認してください。

何故かというと1年後の自分が解かなければいけない問題で目指すゴールです。

そこを見ておかないと何も定まらないので、「こういう問題が出るんだ」と知るだけで全然変わるので

必ず見ておいてください。

book_fusen_yoko

2次試験は共通テストとはわけが違います。

総合力が求められますし、基本的な知識レベルも難関大だと高いです。

共通テストの英語リーディングは量がかなり多いです。なので今の高2生が受けても時間が足りません。

しかし一文一文は読めると思います。一方で早稲田大学の英語を読んでみてください。

読むのも結構きつかったりします。そのうえで記述や英作文などいろいろな形式が出てきます。

「これを1年後の自分がとかなければならないのか」となったら、今自分が本気と思っている本気ラインを

もっと上げなければなりません。

勉強の仕方も週に2日塾や予備校で授業を受けていても、そのスタイルで本当にあっているのか

もっとがむしゃらに本気で色々作戦を考えて受かるための行動をしないといけません。

それらを見直すのがこの2月です。

必ず先輩が受けている大学入試の問題をネットですぐに見ましょう。

2月にしてほしい勉強

基本基礎です。まだ基礎が完全に仕上がっていない人が多いと思うので英語でいうと

英単語帳は『システム英単語帳』、

SYSTEM

英文法は『大岩のいちばんはじめの英文法』、『関正生の英文法ポラリス1

ダウンロード   関正生

英文解釈でいうと『動画でわかる英文法[読解入門編]』、

動画でわかる英文法[読解入門編] に対する画像結果

肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編

読解

この辺の自分がやるべき基礎をやってください!

数学でいうと『入試問題精講』『基礎問題精講』です。

数学1・A入門問題精講 / 池田洋介 - 紀伊國屋書店ウェブストア    数学I・A基礎問題精講

英語と数学の主要教科がメインになってくると思います。

伝えておきたいのは勉強の質を上げてほしいということです。

高2生の人は正直勉強の質はあまり気にしていないと思います。

学校の宿題でいうと「何ページから何ページまでやってきなさい」と先生に言われますよね。

それを解ききることが目標ですよね。しかし皆さんがこれから意識していかなければならないのは

身につける勉強です。「解く」と「身につける」では全然レベルが違っていて、

解いてできなかったものを自分で出来るまで理解して、それをもう一度再現して

似たような問題が出てきたときに解けるようにするために、この問題のポイントを自分なりにもう1回抑え込んで

初見の問題が解けるという完全に身につける勉強に、今までの勉強を変えていかなければなりません。

学校の課題は解いて出せば怒られませんし、

定期テストも同じ問題さえ解ければ良いというレベルでやっていますが、

大学入試と比べるとかなり簡単なことをしています。

このようなところがまず自覚があるかどうか、が重要です。

なので学年末テストなどもそのぐらいのモチベーションでやってほしいです。

どうせ学校の提出物を出さないならないならば、それをこなすようにやるのではなくて

学校の勉強を中心にやっている人はその範囲を2~3周します。

なので普段の参考書もやり込んでいくという目標を立ててほしいです。

っ間違えた問題は絶対にほったらかしにしない、間違えたものを必ずできるまでやり直す、

1週間の中に復習のリサイクルも組み込む、同じ参考書は2~3周1週間の中でやる、

そういう正しい勉強、正しい身につけ方というのを、ちゃんとこの時期にマスターしておいてほしいです。

勉強の質を一気に上げる時期というのが2月です。

なんとなくする勉強から入試で解くことを意識した勉強に変えてほしいです。

後はあえて質を低く勉強しようと思って勉強している高校生は少ないと思うので

まだまだ改善の余地があるということを、まず前提として認識することと

それが具体的に自分の勉強のどんなところが改善の余地があり、もっと質を高めることが出来るのかを

言語化した状態で日々の勉強をやってもらうと実行度が高まると思います。

まとめ

 ブログ、MEO用_201114_0

今回は、「高3になるまでにやっておくべき2月の勉強法」について紹介していきました!

①学年末テストが終わった瞬間に勉強を始めよう

②平日は6時間 休日は10時間勉強しよう

③入試で解くことを意識して基礎を固めよう

是非実践してみてください!

ですが、「自分に合った勉強法ってなに・・・」「勉強習慣が身につかない・・・」

というような方もおられるのではないでしょうか?

そんな時は是非!武田塾三鷹校0422-38-7760) にご相談ください!

武田塾三鷹校では、「無料受験相談」というものを行っております。

受験や勉強に関するさまざまなお悩みを受け付けております。

ぜひ、お気軽にご相談ください!

皆さんのご来校をお待ちしております!

無料受験相談

 

校舎紹介

武田塾三鷹校

スクリーンショット 2023-04-15 21.04.05

 

〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目22−4 ベルジュール武蔵野中町 2F
★三鷹校の合格実績はこちら★

★三鷹校のホームページはこちらから★

0422-38-7760

無料受験相談

武田塾吉祥寺校

吉祥寺

〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★

★吉祥寺校のホームページはこちらから★

 0422-26-6451

 

武田塾国分寺校

国分寺

〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
★国分寺校の合格実績はこちら★

★国分寺校のホームページはこちらから★

042-312-0364

無料受験相談

 

ご来校をお待ちしております!

武田塾三鷹校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!

「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」

「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」

といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。

「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」

「自分に合った勉強法を教えてほしい!」

といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!

 

本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、三鷹校に来てください!

悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

三鷹校(0422-38-7760までお気軽にお問合せください!!

 

関連記事

【受験生必見!】勉強中にスマホゲームをする人へ

ギクッとしてる人も多いと思います。 最近の人気のスマホゲームは、プロ野球スピリッツA、eFOOTBALL、城とドラゴン

【合否に関わる】受験勉強の効率をよくする努力の方法5選

結構頑張ったのに結果に繋がらないのが大学受験です。 報われる努力と報われない努力の違いについてお話していきましょう!

【受験勉強の本質】合格までの実力を最短でつける勉強法

受験勉強の本質とは何なのかを今日はみなさんにお伝えしていこうと思います! 受験勉強の大半は暗記です!暗記から逃げないで

三鷹駅の塾・予備校を徹底比較!三鷹駅周辺で大学受験予備校を探す!

三鷹駅周辺は塾・予備校の選択肢の多さにたいへん恵まれた地域です。 三鷹駅の大学受験塾には武田塾、河合塾マナビス、東進ハ

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる