武田塾国分寺校講師紹介
国分寺市、小金井市、小平市、国立市、立川市、調布市、府中市、多摩市、東村山市周辺に在住の皆さま、そして、国分寺駅ユーザーの皆さま!こんにちは!
国分寺校(TEL 042-312-0364)
の校舎長の秦と申します!!
近隣では国分寺校のほかに、
武田塾吉祥寺校(0422-26-6451)
武田塾三鷹校(0422-38-7760)
でも無料受験相談を行っています!
ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!
さて、本日は!!!!!!
国分寺校の丸山先生を紹介します!
武田塾国分寺校では個性豊かな先生たちがみんなを待っています!
◆丸山先生プロフィール
大学:埼玉大学理学部基礎化学科
出身高校:国分寺高校
担当科目:数学、英語、化学、物理、国語
趣味:走ること、実は、ジャニオタ、ハロオタです!好きな飲み物はミルクティー
◆どういう高校生活を送っていましたか?
武田塾国分寺校の丸山浩太郎です。
私は、中高ともに陸上部に所属し、短距離走(100m、200m)が専門でした。本当に陸上が大好きで、新型コロナウイルスによって昨年の春ごろから六月まで部活動が停止のときでも、夏に大会があるかもしれないと希望を持って自主練を続けていました。
有難いことに、大会は開催されたのですが、100mのスタートでよろけてしまい、納得のできる記録が残せず、不完全燃焼のまま八月に引退しました。それがきっかけもあり、今でも大学の陸上部に入って、短距離のロマンである100m10秒台が出せるように練習しています!
また、私の卒業した国分寺高校は行事がとても盛んで、一年生の時は合唱祭の指揮者を、二年生の時は劇の主役を、そして三年間応援団をやらせていただきました。色んな人とコミュニケーションをとる必要があったり、勉強以外の様々のことを学びました。様々なことに向上心を持って全力で取り組むアツイ仲間と貴重な経験ができてほんとに良かったです!
丸山先生の受験エピソードを教えてください!
私は高校二年生の時、YouTubeで武田塾の存在を知り、少しずつ参考書紹介や自学自習のやり方などの動画を見て、自学自習の有効性を知り、「これなら、俺も塾に行かずに難関大に合格できる。!」と武田塾のやり方を参考にした受験勉強を高2の冬から、電車の中での英単語学習など小さいことからはじめていきました。
私は大学で化学を専攻しているのですが、高2の二月の模試で化学の偏差値が43と受けた教科の中で一番最悪な結果でした。当時、私の中では化学は好きなほうだったので、これはかなりショックな出来事でした。まずは化学をなんとかしようと、勉強量を増やし、どうしたら点に繋がるのか模索しました。高3のときの模試では記述模試でも偏差値70までもっていくことができました!
私が特に受験を意識して本腰を入れだしたのは9月に学校行事が終わってからでした。自分は家では勉強できないタイプだったので、一緒に勉強する友達を作り、学校帰りに公民館で部屋を借りて、勉強して帰る、というルーティーンでした。一緒に勉強してくれる友達はレベルが高く、「みんなもやっているから、自分も負けじとやらなきゃ。!」と日々、刺激を受けていました。模試の成績が振るわなかったり、優秀な友達の成績を意識しすぎたり、みんなの成績が上がっている中で自分は模試の成績が悪くなったりと、逃げだしたい、勉強したくない時もたくさんありました。
共通テストでは、英語が頗る酷く第一志望の判定はE判定でした。元々、マーク式より記述式の方が得意だったので第一志望校に国公立前期試験でチャレンジすることに決めましたが、共通テストのショックで一週間くらい切り替えられませんでした。
前期試験では、第一志望に落ちてしまいましたが、後期試験に向けて粘り続けました。前期試験までの勉強で得意な化学や数学よりも比較的に苦手な英語、物理の勉強を中心にやってきて、化学の重要事項を忘れていると感じていたので、後期試験までに化学の総復習を一気に行い、後期試験で埼玉大学理学部基礎化学科に合格しました!
現役で合格できた要因は、一緒に勉強してくれた友達をはじめ、学校や地元の友達、学校の先生、そして何より温かい家庭を提供してくれた家族のおかげです。本当に感謝しています。
受験生のみなさんにメッセージをどうぞ!
拙い文章を一読して頂きありがとうございます。受験は、自分との勝負であると同時に、どれだけメンタルを保って勉強を継続できるかだと思います。自分自身、メンタルを維持して勉強し続けることが難しかったです。
ですが、自分の今までの失敗と成功も含めた経験と知識を生かして皆様をぜひバックアップできたらと思っています。受験生の皆様が行きたい学校に進学できることを願います。
今回は丸山先生のプロフィールを紹介しました!
武田塾国分寺校には他にも個性豊かな講師がたくさん在籍しておりますので、今後も紹介していきますね!
また、受験生の皆さんに武田塾国分寺校では無料受験相談を行っております。
国分寺校の素敵な先生たちと逆転合格を勝ち取りたい!と思った方は是非ご相談ください!
問い合わせの電話番号は、042-312-0364です。お待ちしております。
校舎情報・国分寺校
近隣エリア
国分寺市、武蔵野市、三鷹市、調布市、杉並区
受付時間
【月~土曜日】13:00~22:00
開校時間
【月~土曜日】13:00~22:00
【日曜日】10:00~18:00
最寄り駅
JR国分寺駅南口から徒歩1分
駅を出て左斜め前にあるファミマの二階です!
TEL 042-312-0364
住所
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
初めての方、武田塾国分寺校について知りたい方はこちらのブログ☟
充実のオンライン対応!武田塾国分寺校3つのオンラインサービス!
合格へのサポート!参考書のすゝめ☟
1,2年生必見!受験生になる前にやっておくべき参考書【数学編】
英語の成績を上げるためのおすすめ参考書!【日大から早慶まで】
【受かる勉強をするためのカギ】受験のポイント☟
「こんな風にならないで!」受験勉強スタートダッシュで失敗する人あるある3選
【国公立大学】の受験科目は?共通テストは?受験基礎知識について
【教科別】武田塾の勧める必読勉強法☟
●英語●
【入試の英語対策‼】英単語長は最終的にすべて覚えなきゃいけないの⁉
●国語●
現代文の勉強法わからない人必見!参考書の2周目以降はどうやるべき?
【現代文が苦手な人必見!】武田塾流現代文解答プロセスの4ステップ
【小論文が苦手な人必見!!】小論文を書くときに注意したい5つのポイント
●数学●
受験生のみんなへアドバイス☟
●高3向け●
【国公立志望の方へ】 理科と社会はどのタイミングで勉強を始めたらよい?
●浪人生向け●
●高1・高2向け●
「差がつくのは今!」高校3年生4月1日になるまでやっておきたい勉強法!
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!
【高1・2年生は必見です!!】使ってはいけない参考書とは・・・?
保護者の皆様へ☟
「勉強しろ!」親心で子に接すると反発!うまく勉強に持っていける解決策!!
合格体験記ピックアップ☟
国分寺校の個性派講師陣!☟
武田塾国分寺校の講師紹介【第1回】1年で偏差値20アップ!成城大学高橋先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第2回】英検1級の実力者!慶應義塾大学橋本先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第3回】失恋からの逆転合格!一橋大学駒屋先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第4回】小2から野球一筋12年!早稲田大学荒川先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第5回】浪人して逆転合格した関西弁の文学青年!上智大学光嶋先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第6回】ストイックなクールガイ!センター英語満点!明治大学寺田先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第7回】受験期後半にメンタルブレイク!からの合格劇!東京外国語大学前川先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第8回】部活と両立しながら独学で早稲田大学に合格!早稲田大学佐藤先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第9回】辛い受験を乗り越えた元武田塾生!昭和女子大学鈴木先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第10回】第一志望に逆転合格の元武田塾生!東京学芸大学荒川先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第11回】教員志望の元武田塾生!東京学芸大学伊世先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第12回】化学ならお任せの元武田塾生!北里大学小磯先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第13回】ストイックな大学生活を送る元塾生!東洋大学森先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第14回】早稲田への熱い思いで逆転合格!早稲田大学山田先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第15回】文武両道で大学受験を乗り越えた!埼玉大学丸山先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第16回】情報科学を学ぶ元塾生バンドマン!法政大学浅野先生
武田塾国分寺校の講師紹介【第17回】試される大地から浪人・上京!東京学芸大学渡辺先生
無料受験相談はお近くの武田塾で!
武田塾国分寺校
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
武田塾三鷹校
〒180-0006
東京都武蔵野市中町1-22-4
ベルジュール武蔵野中町 2階
武田塾吉祥寺校
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1階・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★
( 0422-26-6451)