ブログ

【工学部での4年間】現役京大生が、工学部での人生を振り返る!

【工学部での4年間】現役京大生が、工学部での人生を振り返る!

京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある

学習塾・予備校である武田塾 桂校 講師の山田です。

 

今回は現在京大の工学部(機械専攻)の4年生の筆者が、

・工学部の4年間で具体的に何を学ぶのか?

・学生生活はどんなものなのか?

を紹介していこうと思います!

 

・理学部と工学部でどちらの学部にいこうか迷っている。

・工学部の受験を決めたはいいけど、どんなことを学べるのかわからない。

と考えている人は是非見ていってください!

 

工学部での大学生活

 

 

 

はじめに

はじめに工学部理学部の違いについて紹介します。

 

工学とは

「モノづくりに関連する学問」と呼ばれて、

高校で勉強した数学や理科を発展させ

どのようにモノづくりに応用していくのかを学びます。

 

これに対して理学は

「この世の真理を探究する学問」というものです。

 

工学部と同様に数学や理科について学びますが、

工学部で学ぶよりもより

論理性・抽象性に重きを置いています。

 

勉強する内容についてですが、

両方の学部で共通して勉強する数学を例にあげると

 

工学部では

数学は線形代数学・微分積分学に加えて、

工業数学という工業に実際に応用されている数学を学びます。

 

一方で理学部では上の二つに加えて、

整数論関数論などの抽象性の高い数学を学習します。

 

とはいえ理学部でも物理を専攻したり、

大学院から工学部に転学部したりしたりできることも考えれば

学部の偏差値や配点によって決めることも一つの手ですね。

 

 

※工学部全体の詳細はこちらから!

 

 

 

工学部(機械専攻)の4年間

筆者は冒頭にも書いたとおり、

工学部機械コースに通っているので

 

ここからは工学部の4年間で

具体的に何を学ぶのかについて紹介しようと思います。

 

京都大学の場合は

2回生からそれぞれの希望に

合わせたコースに配属されます。

 

工学部物理工学科の中には

機械、航空宇宙、材料、エネルギー、原子力

5つのコースがあり、1回生の成績順に配属が決まります。

 

 

1年生前期

1年生の間はほとんど一般教養科目を履修します。

主な履修科目は以下のとおりです。

 

英語

洋書を読んだり

外国人講師とスピーキングの練習をしたりしました。

 

また授業内でTOEFLを受けさせられました。

リスニングの難易度が高すぎて

心が折れたのを覚えています。

 

第2外国語

中国語・ドイツ語・フランス語・スペイン語

などから選択しました。

 

言語のよって難易度に差があり、

難しい言語を履修した人は大変そうでした。

 

人文、社会学

受験で政経倫理を勉強したので

それと関連のある科目を履修しました。

 

線形代数学A

線形変換と線形空間について学習しました。

抽象的すぎて当時意味不明でした。

 

微分積分学A

解析学の基礎について学習しました。

これまた当時意味不明でした。

基礎って難しいですね、、、

 

物理学基礎論A

物理学の基礎となる力学について学習しました。

 

高校の時と表記がなにもかも違っていて

慣れるのに苦労しました。

力学を用いて大学物理に慣れるための授業でした。

 

 

1年生後期

1回前期に引き続き

英語、第2外国語、人文社会科目を履修します。

 

また理系科目についても前期の内容の続きを学習します。

各理系科目の感想は以下のとおりです。

 

線形代数学B

前期にひたすら抽象概念をしたので、

後期では実際に具体的な計算をすることが多かったです。

大学院の入試で出題されるのはこのへんからです。

 

微分積分学B

こちらも後期では

実際に具体的な計算をすることが多かったです。

 

高校数学では計算できない積分を計算するなど

前期と比べてとてもわかりやすかったです。

 

物理学基礎論B

電磁気について学習しました。

半期かけてマクスウェル方程式を導出しました。

 

電磁気もこれまた高校の時と

すこし考え方が違って苦労しました。

 

ベクトルの外積が

当時めちゃくちゃややこしかく感じました。

 

 

2回生

このへんから専門科目が増えていきます。

履修もほぼ理系科目だけです。

主な履修科目は以下のとおりです。

 

線形続論微積続論力学続論電磁気学続論

1回生の続きです。

すでに慣れ親しんでいる分野なので

そこまで苦労しませんでした。

 

工業数学

ベクトル解析、複素解析、微分方程式などを学びます。

具体性もあってとても分かりやすかったです。

 

1回前期の線形と微分との

わかりやすさの差がありすぎました。

 

工業力学

工学系の四大必修科目と呼ばれる

四力のうちの1つの機械力学についての授業でした。

 

具体的には多変数の力学の問題を解くのに必要な

ラグランジュ方程式について学びました。

 

材料力学

物に生じる応力、変形、応力と

変形の関係などを解析する学問です。

 

材料力学を勉強することで物が壊れないかどうか、

どのように変形するのかを解析することできます。

 

これも四力のうちの1つでとても重要な科目です。

 

熱力学

熱エネルギーをいかに力学的エネルギーに変換するか、

その効率について学ぶ教科です。

 

具体的には自動車のエンジンやエアコンに用いられている

熱サイクルについて学習したりします。

 

これも四力のうちの1つに数えられています。

 

 

3回生

流体力学

流体の流れそのものや流体の中に置かれた物体にかかる力を、

数式を用いて考察する学問です。

これも四力のうちの1つに数えられています。

 

制御工学

意図したとおりに

機械を動かすためのシステムの制御を学習します。

 

ラプラス変換を用いたフィードバック制御などを学びます。

 

機械システム工学実験

これまで習った分野について実際の実験器具で実験します。

 

流体力学で学んだ

レイノルズ数を測定する実験などをします。

 

また後期ではライントレーサを設計し

制御工学を用いてコースを走らせました。

 

また実験レポートの書き方を身に付ける

という目的もあります。

 

実験レポートは普通の課題と比べて

作業量が多く、大変です。

提出日の前日は毎回ほぼ徹夜してた気がしますね、、、

 

 

4回生

院試勉強

8月にある院試に向けて勉強します。

出題範囲は数学と専門科目(おもに四力)です。

 

範囲が膨大なので

しっかりと計画を立てて勉強しないといけません。

ひさしぶりに受験期を思い出しました。

 

研究

研究室で研究をします。

 

筆者が所属している研究室では

物体の表面にイオンビームを当てることで散乱した原子

どのように解析するかについて研究しています。

 

前期は院試勉強でほとんど研究はしません。

 

ゼミ

週に1回、研究に関連した英語の論文を輪読します。

書いてる内容が専門的なのでなかなか骨が折れます。

 

卒論

教授と相談し

卒業研究のテーマを決め後期の半年間で研究をします。

これを完成させないと卒業できません。

 

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、筆者が工学部の4年間で

どのような勉強をしたのかについて

紹介させていただきました。

 

工学部を受験しようと考えている

受験生の参考になれば幸いです。

 

また大学は1学期あたりの科目数が多く、

効率のいい勉強をしないと点数がとれないです。

 

受験生の今の時期に質の高い勉強法を身に付け

大学でも良い成績を修めらるようにしましょう。

 

 

 

※その他、学部紹介はこちらから!

 

 

 

“元祖 管理型!”
“授業をしない” 武田塾 桂校

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

武田塾ってどんな塾なの?」

「成績の上げ方を教えてほしい」

「今の勉強で合格できるか不安…」

「志望校の決め方・戦略を教えてほしい」

など、どのようなことでも構いません!

 

何か気になる点、お悩みなどありましたら
是非お気軽にお問合せくださいませ!

無料受験相談

武田塾では入塾の意思に関係なく、
誰でも無料で
勉強に関する相談を受け付けております!

 

武田塾桂校の「最強!受験相談」

受験では、長期間の勉強を
・どのように計画するか
・どのように継続するか
がとても重要になってきます。

 

武田塾 桂校では、
具体的な
・量
・ペース
・勉強方法
をアドバイスできます!

 

必要な勉強は全て
「宿題」として提示します。

それを「正しい勉強法」でこなすだけで
自然と成績は良くなり
志望校合格へと最短で近づけます!

 

・どうやって勉強すればいいのか
・部活で時間が取れないときは、最低限何をやればいいのか
など、悩みは尽きませんよね。

 

是非下記よりお問い合わせください!

無料受験相談

この先、年単位で役立つヒントをお話します!

 

さ ら に!!!

無料体験特訓受付中!

武田塾桂校では
完全無料で武田塾を体験できる

1週間の『体験特訓』を実施しています!

 

塾生と同じように
・毎日の宿題管理
・確認テスト
・成績を上げるための勉強法伝授
を行います!

さらにさらに
・自習室の利用
・質問対応
も、無制限で利用可能!!

 

一週間、自分でやることの効果を体験し、
授業を受けずに偏差値UPを実感しよう!

無料受験相談

 

無料相談のご予約・お問い合わせは

☪︎武田塾 桂校☪︎

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町128-2
ヴァン・クレール1階

Tel☎: 075-748-9771

Mail✉: katsura@takeda.tv

開校時間: 13:00~22:00

HP: https://www.takeda.tv/katsura/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

map (1)

関連記事

【工学部】どんな学科があるの?様々な学科を徹底解説!

今回は「工学部にはどのような学科があるのか」紹介していきます!工学部ではどんなことを学べるのか、3分で知れます!

【電気・機械系学部の紹介】電気電子工学科では何を学ぶのか?

電気電子は世の中のすべてを支えている!!何を学ぶかの興味の一端に、ぜひ!!

【経済学部の紹介】経済学部ってどんな勉強をする学部?

特にやりたいことは無いけど大学に行きたい。そんな人でも、経済学部でなら興味の持てる分野を見つけられるかもしれませんよ。

【京大での学生生活】物理工学科宇宙基礎工学コースの紹介

宇宙には人を引き付けるロマンがあります。京大で学べる宇宙基礎工学について、研究室にまで深掘って解説していきます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる