ブログ

【高1・2生必見】学校の授業では遅い!先取り学習とは?(前編)

 

はじめに!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
JR蒲田駅から徒歩3分、大田区の予備校、武田塾 蒲田校です!

みなさんは自分の高校の授業スピードについて考えたことはありますか?
授業は大学受験前に終わると思い込んでいる人もいると思います!
しかし実際には中高一貫でない限り、受験ギリギリに終わるか間に合わないことが多いです。
そのため先取り学習は大学受験の攻略に必須と言えます!

 

78050F90-7DED-4A89-B129-40B4FDBC63CA
そこで今回は先取り学習に焦点を当てて解説していきたいと思います!
前編と後編に分かれているのでぜひ、武田塾の公式YouTubeチャンネルの動画も合わせてご覧ください!

無料受験相談

 

先取り学習って必要?

みなさんの中には先取り学習が必要ないと感じている人もいると思います。
そこで先取り学習の必要性について解説します。

まず前提として高校の授業は高校卒業までに終えられるようにカリキュラムが組まれています。
そのため進学校ではない高校では大学受験を想定していないことがあります。
このことに気づかず授業スピードに合わせていると大学受験直前になって焦ることになります。
大学受験を想定するなら全体の学習を出来る限り早く終わらせて受験に特化した対策をする時間を作ることが重要です!
また、受験前ギリギリに終わる数Ⅲなどが大学受験の合否を分けます
数Ⅲは難しいので習ってすぐにできるようにはなりません。
しかし、授業スピードに合わせていると演習する時間がないので数Ⅲができないまま大学受験に挑むことになります。
これは数Ⅲに重点を置いている国公立大学では致命的です。

 

0DF5F1FB-345A-487C-8FC1-FB5EE9A46A4C

中高一貫校の生徒がライバルになる

中高一貫校は授業のスピードがとても速いです。
高2の時点で授業が全て終わっていて、残りの1年間で過去問など志望校特化の対策をしています
みなさんはこの中高一貫校の生徒に勝たなければいけません
ライバルは同じ学校の人ではなく中高一貫校や難関高校です。
この人たちと勝負するためにはできるだけ速く先取り学習を進めて演習時間を確保することが必須です。

先取り学習をすべき人

学校ではない高校に通っている人は先取り学習をする必要があります。
まずは自分の通う高校の合格実績を確認してみましょう!
志望校への合格人数が少ない場合は、特に先取り学習が必要です。
先取り学習はその高校で成績上位者やさらにその上を行く人向けの勉強です。
視野を全国レベルに広げて取り組みましょう!

先取りしてはいけない人

一方で先取りしてはいけない人もいます。
それは今までの授業内容が全く入っていない人です。
成績があまりよくない人は今までの授業内容を理解できていないので先に進めるよりもできないところまで戻って復習する方を優先しましょう。
勉強内容は最初から最後までつながっています。
できないままで次に進んでも結局できない・わからないが連鎖していきます!

 

681B7AA6-C666-4402-9C94-2D9E43C5DEE7

 

大学受験は予習より復習が大事です。
焦って進めることはしないで基礎を固めることに集中しましょう!

 

先取り学習のやり方

先取り学習は教えてもらう前に自分で勉強することなので難しいと感じることもあると思います。
そのため先取りしやすい科目から始めてみましょう。

オススメの科目

オススメは英語や社会などの文系科目です。
特に英語は英単語と英文法を自分で覚えればいいので授業はあまり必要ありません。

F97A3050-4360-44B8-9181-36D920FC15D8
むしろ授業の内容では全然足りないので自分で進めていくことが必須です。
英語は受験でも最重要な科目なので必ず先取りしましょう!
先取りしにくいがする必要のある科目数学や理科などの理系科目です。
これらはきちんと復習して先取りしても大丈夫な準備ができてから先取りを始めましょう!
特に数Ⅲを使う人は数Ⅲを早めに終わらせるようにしましょう。

高田先生の先取り

高田先生は京大に受かるために先取り学習をしたのでその結果を紹介します。
高1から受験勉強をスタートさせて高1のうちに数学ⅡBまで終わらせました。
英語は高1のうちに英文法を終わらせて、高2のうちに長文を読めるようにしました。
これはスタートがかなり早いですが、自分で勉強すれば数学ⅡBまでを1年間で終わらせることができます。
先取り学習をすればこれだけ早く進められるのでぜひ、先取りしていきましょう。

何で先取りする?

先取り学習をするにあたって教科書だけで進めるのは無理があるのでそれ以外の教材を用意する必要があります。
塾を利用する・映像授業を受けるなどいろいろあると思いますがいちばんオススメなのは講義系参考書を使うことです。

 

068B3151-0B77-40BA-B5AE-100653138743
特に理系科目は参考書で理解できるのか不安な部分もあると思いますが、正しいやり方で使えばちゃんと理解できます。
解説の仕方やレイアウトなど自分のレベルに合った理解しやすいものを選ぶことが大切です。
それに合わせて問題集を使うとインプット・アウトプットをすぐにできて定着しやすくなります。
授業を受けるよりも速く、そして受験に出やすいところを重点的に勉強できるので先取りだけでなく授業に遅れている人にもオススメです!

 

今回のまとめ!

今回は先取り学習の概要について解説しました。
授業スピードが速く志望校対策をしっかりしてきた中高一貫や難関高校の人がライバルになるので、この人たちに勝つためにできるだけ早く終わらせて受験対策を始めましょう
また、直前に終わる内容こそ入試で大きな割合を占める重要な内容なのできちんと対策時間を取る必要があります。
先取り学習は今までの内容がきちんとできていることが前提なので不安がある人はしっかりと復習してから先取りに入りましょう。
オススメは講義系参考書を使った勉強法です。
まずはやりやすい英語から始めて慣れてきたら数学も先取りしましょう。
講義系参考書を使って勉強は授業よりもずっと速く進められるので先取りしたい人だけでなく授業に遅れている人にもオススメです!
どんどん勉強して授業を追い抜きましょう!
先取り学習【後編】では先取り学習のペースや目標の立て方を解説します。
ぜひ、参考にしてみなさんの先取り学習計画を立ててください!

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾蒲田校では無料受験相談を行っています。

119462

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」

「蒲田駅には塾がありすぎて迷っちゃう」

「塾を選ぶ基準がなにかわからない…」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる