ブログ

(夏の理系科目攻略シリーズ:第1回)数学は夏休み何するの?

皆さんこんにちは! 武田塾泉中央校です!

台風が日本列島を縦断していますが、みなさんのお住まいの地域は大丈夫ですか?

テレビやラジオなどの情報を収集して、自治体が発する情報には注意し、早めの行動をこころがけて下さいね。

さて今日から数回にわたって、夏休み中の理系科目勉強法についてお話していきます!

ところどころ何かのアニメにでてくる、聞いたことあるようなセリフがでてきますが、気になさらずに(笑)。

 

数学は夏休み何するの?

夏休みに適した勉強法!

さて今日は第1回、数学についてのお話です。 数学苦手な人は非常に多い・・・。

まず数学の勉強のやり方ですが、まずやるべき事は志望校の入試問題調査です。

入試問題の数学の難易度は様々です。センターレベルまでで解けるところもあれば、 物凄く難しいレベルの問題集まで仕上げないと戦えない大学もありますよね。

そのため、自分の志望校の出題レベルを知り、そのレベルの問題集まで完璧にし、 入試に戦えるだけの武器(解法)を揃え、過去問演習をしていきながら修正していくのが基本なんです。

ただ数学の問題集をやっていればいいというわけではないので気をつけましょう。

学校では教科書レベルをやってからすぐにワークにいって挫折する人が多いですが、これは当然なのです。

あなたも周りの受験生もアルキメデスやピタゴラスでは無いので解法を知らないと問題は解けるわけがないのです。

自分で加法定理自体を導き出したり、三平方の定理をいきなり導くことは不可能です。

三平方の定理の問題でa2✕b2=c2 という公式を知っていないと解けないですよね。

まずは公式とその使い方を覚えることが先決です。

これを『暗記数学』と揶揄する人がいますが、問題を暗記するわけではありませんよ。

公式を暗記して問題の解き方を理解するのです。

例えば東大の問題の答えの数字だけを覚えていても、数学の偏差値は上がりませんがその問題の解き方を理解して、類似問題も解けるようになれば偏差値は確実に上がるんですよ。

当たり前ですが、まずこの事をしっかり理解してください。

模試の前日になると、「俺は数学のセンスないからなぁ。。」と弱気になるひとがいますが、 まだだ、まだ終わらんよ!

 

夏休み何するの?

さて、 数学は時間がかかる学問なんです。じゃあ夏のうちに何をすればいいのかというと・・

数学では解き方がわかっていても計算をミスするとそれだけで大幅に失点してしまうのです。

では計算力をある程度つけたあとに必要なのは何でしょうか。それは記述力です。

記述解答の時では書き方が重要になります。

部分点をもらえる記述解答でも、書き方を間違えれば0点です。

よく学校の定期テスト(特に証明問題)でもありますが、答えだけあっていても記述の書き方ができていないために、点数がもらえないパターンがあります。

数学は自分の頭の中から答えをひねりださなければならないもの。もとになる公式を反射的に思い出し、問題という球を打ち返すスポーツみたいなものだと理解しましょう。

記述力をつけるために、より多くの問題パターンとその答えを頭のなかに貯蓄する。それを取りだして瞬時にはめ込むことが必要です。

夏はその処理能力とスピードをいかに身につけるか、そのための基礎トレーニングとして

計算と公式を反復練習して身体に覚え込ませましょう! これが夏にすること。

授業を受けることが、戦力の決定的な差でないことを教えてやりましょう!

何回も何回も何回もやりこむような問題集は、武田塾ルートには3種類あります。

数学が全く苦手な人は・・「やさしい数学ノート」シリーズや「初めから始める数学」シリーズがいいです。

数学にある程度自信がある人やセンター対策したい人は「基礎問題精講」シリーズがいいですね。

公式を体で覚え込ませ、当たったからといって1回解いただけにせず、何回も何回も何回も繰り返し繰り返し解く訓練をしましょう!

実は基礎問題精講だけ8周して、岩手医科大に逆転合格した武田塾仙台のOBもいるんです。

目の前の問題を、瞬間的に、自動的に、機械的に、遊び感覚で解く。

数学とは、そういうものです。

慌てるな。 下手に問題演習するとかえってわからなくなる。受験の目標にそうそうぶれることはない!

また、どうしてもわからない問題が出てきたら、最初から解答を見るくせをつけましょう。

授業形態の他の塾や予備校は、解答は授業のあとに配られますからこんなことはできませんよね。

最初から解答を見て、どうしてこの答えになるのか考えましょう!

それが武田塾らしい(授業不要な)大切なことなんです。 うろうろ自力で何とかするより、よっぽど理性的な行為といえる。

数学はこういった反復作業(出題パターンを体得する)が絶対に必要なんですが、どうしてもみんな嫌がる。

でもそれでは合格はできません。

予備校の授業出てうけっぱなしにするのとおんなじですよ。

 

 

------------------------------------------

もっと武田塾泉中央校について知りたい方はこちらをどうぞ

 

詳しい勉強法を知りたい方はこちらを参考にしてみてください

武田式 暗記法!

倫理・政経 勉強法!

日本史 勉強法!

リスニング対策!

 

 

武田塾泉中央校では受験相談をいつでも無料で実施しています!!

「数学がどうしても好きになれない!」

「受験に向けて何からすればいいんだろう?」

そんな疑問や悩みがあればいつでもご相談ください!

ちょっとしたご相談も大歓迎です!!

 

無料の受験相談お申し込みはこちらから

電話受付:☎022-779-6331(受付時間:13時~21時※日曜を除く)

問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる