ブログ

【日本史編:コレだけはやってくれ】8月終了までの勉強方針

皆さんこんにちは!

仙台市営地下鉄 泉中央駅から徒歩3分

武田塾泉中央校 です!

 

今回は泉中央校 講師 歴史学科の菊池がお届けします!

 

みなさん日本史という科目のイメージとして、

「用語が多すぎて覚えられない!」、「暗記に頼るしかない!」などとおもっていませんか?

そのため日本史の勉強のやる気が起きなかったり、点数もあまり伸びなかったりすると思います

しかし、裏を返せば日本史は内容さえ覚えてしまえばいくらでも点数が取れる科目になっています!

今回は日本史の勉強方法と、それに向けて夏までにどのくらいまでできているのが理想かについてお話ししていこうと思います!

 

日本史が苦手な理由3選

① 覚える内容が多すぎて何から手をつければいいかわからない!

①に関して、私も最初は何の用語から覚えればいいのかわからず、教科書の内容を覚えようと必死でした。しかし教科書は400ページほどもあり、途中で挫折してしまいました。

そのためまずは、 ・高校の内容がわからなかったら中学校の教科書に戻ってみる! です!

日本の歴史はみなさん小学校の社会科から学んでいますが、覚える内容が多くなっただけで大まかな時代の流れは同じです。 そのため、その時代で重要な用語は既に習っているはずなので、何が重要な用語なのか整理することが出来ます。

そこから高校で習った新しい用語や難しい用語を付け足すようにして覚えるようにすると、自分がどの時代の基礎的な部分が抜け落ちていたのか一目でわかるようになるのでおススメです!

 

② 起こった事件や人物名は覚えているけれども、いつ起こったのかよくわからない!

次に②に関して、たぶん歴史の用語ばかり覚えようとして覚えたはいいものの、いざ実戦問題を解いてみると点数が伸びない、といった感じになっていると思います

私がオススメする勉強方法は、 ・資料集をフル活用せよ! です! お手元に資料集があるかと思いますが、私は資料集が一番の参考書だと思っております。

その理由として、資料集には全ての事がわかりやすく書かれているからです!

私は日本史を勉強する際、教科書を見てそれをノートにまとめて勉強していました。

しかし教科書だと何を言っているのかさっぱりわからないし、白黒の文字ばかりで退屈してしまい、集中力も下がって結局長続きしませんでした。

資料集では見開きのページにその時代の年表や家系図、地図や美術作品などがカラフルに載っています。

また教科書で何ページにわたって書かれる内容も、資料集では1ページにまとめてくれて、とても見やすかったです

そのため勉強する際も用語だけではなく、時代とのつながりを意識して用語を覚えることが出来るので、

例えば実際の問題で並び替え問題が出てきた場合でも、しっかりと時代の流れをつかむことが出来るので、

迷うことなく正解ですことが出来ると思います

 

③ 歴史事項は覚えているけれども作品の名前や文化の特徴が覚えられない! 

最後に③についてですが、おススメの勉強方法は、 ・時代と関連付けて覚えてみる! です!

これは日本史全般に言えることなのですが、歴史は多面的であり、通史の他にも経済史、文化史などと様々分かれています

そのため、文化史がわからない場合はその用語単体を覚えるだけではなく、

その文化が起こった時期やその文化で特に有名な人などとセットで覚えることで文化の流れもわかりますし、

さらに通史の補強にもつながると思います

美術作品の名前や文化の特徴はどうしても通史と違ってつながりが薄いので覚えづらいですが、

何をしたか、特徴、その後与えた影響などと様々な視点から見てみると立体的に用語を覚えられ、確実に定着します

 

夏までの目標

受験勉強を失敗した私の身からすると、夏までには基本的な用語はほとんど覚えてもらいたいです。

そして共通テストの模試でも7割以上は取ってもらいたいです その理由として、8月が終わると受験まで半年もなく、過去問を解いたり、新たな知識を覚えたりする余裕がなくなってしまうからです。

国公立を目指す人は1月に共通テストがあり、それまでに過去問を解いたり最後の追い上げをすると思います 私立大でも2月には入試がはじまるので、それまでに過去問を解く必要があるかと思います

そのため夏までにはほとんど教科書の太文字の部分は抑えておいて、秋からは演習に入ったり、大学の過去問を解いて、教科書や資料集で足りなかった知識を新たに覚えたりしないと、自分が掲げた目標には到達しないと思います

日本史は因果関係がとても重要です この事件はなぜ起こったのか、この事件はどういうものだったのか、そしてこの事件の影響で何が起こったのか、この三点をおさえておくだけで用語がわかるかどうか違ってきます。

歴史上の出来事は、必ず前にきっかけとなった出来事がありますし、後にもその影響を受けた出来事があります。

ですので勉強をする際にはその出来事の前後に注目して、因果関係をしっかりと理解した上で覚えるようにすれば、時代の流れもつかみやすくなると思います。

 

 

 

受験まで時間がないですが、日々の積み重ねをしていけば必ず実力はつきます!頑張りましょう!

 

成績が伸び悩んでいる、、、、

どうやって勉強したらいいかわからない、、、、

等々悩みがございましたら、お気軽に無料受験相談へお越しください!

 

無料受験相談

------------------------------------------

もっと武田塾泉中央校について知りたい方はこちらをどうぞ

 

詳しい勉強法を知りたい方はこちらを参考にしてみてください

武田式 暗記法!

倫理・政経 勉強法!

日本史 勉強法!

リスニング対策!

 

 

武田塾泉中央校では受験相談をいつでも無料で実施しています!!

「数学がどうしても好きになれない!」

「受験に向けて何からすればいいんだろう?」

そんな疑問や悩みがあればいつでもご相談ください!

ちょっとしたご相談も大歓迎です!!

 

無料の受験相談お申し込みはこちらから

電話受付:☎022-779-6331(受付時間:13時~21時※日曜を除く)

問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる