ブログ

【高1・高2】この冬に志望校について考える!志望校の決め方とは?

みなさん、こんにちは!

武田塾泉中央校です!

今日は志望校についてお話していきたいと思います。

これから受験勉強を本格的に始めていく上でも志望校について考えることはとても重要ですよ!

 

志望校について考える!志望校の決め方とは?

実際に大学に行ってみる、大学生や先輩から話を聞いてみる

みなさんオープンキャンパスには行ったことありますか?

高校3年生になるともちろん行く人がほとんどだと思いますが、今高校1年生の人は来年ぜひオープンキャンパスに足を運んでみてください。

実際の大学はどういうところなのか

高校の近くのところでもいいですし、少し遠出してみてもいいと思います。

自分の目で確かめてみるとまた違った視点から大学を見ることができると思います。

 

また、実際に大学に通っている先輩などに話を聞いてみるのもいいでしょう。

県外に行った人も帰省などで戻ってきている人も多いですし、

大学生活について聞いてみると具体的に大学についてイメージできると思います。

もちろん普段塾などに通っている人は講師の先生なんかに聞いてみるのもいいかもしれません。

 

何も知らない状態からいきなり志望校と言われてもピンときません。

まずは情報を集めてみる意味でもぜひやってみてほしいです!

「こんなサークルに入ってみたい!」

「すごいきれいでかっこいい!」など

思わぬところからその大学の良いところが見えてくるかもしれません!

大学

 

将来やりたいことから学部を決めてみる

もちろん将来就きたい仕事がある程度決まっている人はそこから学部を決めるのがいいです。

自分の興味が持てる学部のある大学で絞っていくと志望校は定まりやすいですよ。

 

ただ、今の段階で将来についてまで考えられている人はそんなに多くはないと思います。

そんな人はまず自分が興味を持てそうな学部を考えてみるのも1つの手です。

実際のところ、単科大学に進んだ場合は別ですが、大学の研究と就職したあとにやることが一致していないなんてよくあることです。

なので、まずは大学の4年間、自分だったらどんなことに興味を持って勉強できるかということを考えてみるといいですよ!

kenkyu_woman_seikou

 

入試科目から考える

少し現実的に入試に使う教科から考えてみるのもいいと思います。

そのときにできればポジティブな考えで選べるといいですね。

例えば、

「英語がどうしてもできないから英語使わない大学に・・・」ではなく、

「物理が得意だから物理で勝負できる大学を!」といったように

自分の得意を生かす方向で考えられると特にいいと思います!

 

志望校を決めるうえで、小論文や面接といった個別の対策が求められるものへの扱いは注意が必要です。

また、第1志望の大学では使わない科目なのに、第2志望の大学ではかなり重視されている科目がある場合もそうです。

1つの大学の対策をするだけでも実際はとても労力がかかります。

大学は第1志望だけでなく、複数の大学を受験するものです。

できれば、受験科目は統一できるといいです。

また、小論文など特殊な対策が必要な大学は第2志望などからは外しておくのが無難でしょう。

 

最後に

志望校を考えるのはとても重要なことです。

目標があるかないかはモチベーションにも深くかかわってきます。

志望校について考えてみましょう!

 

 

------------------------------------------

もっと武田塾泉中央校について知りたい方はこちらをどうぞ

 

詳しい勉強法を知りたい方はこちらを参考にしてみてください

武田式 暗記法!

倫理・政経 勉強法!

日本史 勉強法!

リスニング対策!

 

 

武田塾泉中央校では受験相談をいつでも無料で実施しています!!

「数学がどうしても好きになれない!」

「受験に向けて何からすればいいんだろう?」

そんな疑問や悩みがあればいつでもご相談ください!

ちょっとしたご相談も大歓迎です!!

 

無料の受験相談お申し込みはこちらから

電話受付:☎022-779-6331(受付時間:13時~21時※日曜を除く)

問い合わせはこちらから↓

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる