ブログ

【!明治大学合格!】実践していた世界史暗記法!

皆さんこんにちは!

武田塾旗の台校です!

 

〜今回は明治大学生発〜

世界史攻略法!!

世界史受験を経験した先輩受験生の

必勝勉強法大公開っ!!

 

【世界史についての不安の声】

世界史についてこんな声をよく聞きます

 

「世界史は学校の授業だけで大丈夫か?」

「範囲が広すぎて覚えきれない」

「文化史覚える必要ありますか・・・」

「実際どれだけ覚えられているか不安」

「漠然と勉強しているかも」

Tmng3iPUSyAg2C51640011438_1640011461

 

私自身もそうでした・・・

 

そもそも世界史が難しく感じるのはなぜ?

皆さん、学校の授業では世界史をどのように勉強していますか??

 

オリエントから始まりササン朝

そして、エーゲ文明からローマ

次はインダス文明そして中国史・・・

 

地域や年代が目まぐるしく変わっていますよね?

 

ここが世界史が苦手になるところだと私は思っています!

だから、最初勉強した時は、こんがらがるのは当たり前です

slump_bad_woman_study

➀世界史のとらえ方

 

全体像をまず掴もう!

今見たとおり

地域や年代がごちゃごちゃしていると

その分野だけは理解できていても!

横のつながりが理解できないままです

 

ここから私のやり方を説明します!

 

〇世界史の年代は大きく2つ!!

古代ー中世までと近世の2つで分けましょう

 

〇古代ー中世(ー大航海時代)

〇近世(大航海時代-

 

具体的に説明すると大航海時代から近世としてその前が古代ー中世です

 

〇次に地域は以下の4つに分けます!

 

・ヨーロッパ

・中東

・インド

・中国

 

こうすると以下のように

全体像がわかりやすくなります!

・ヨーロッパ(古代ー中世)

エーゲ文明/ギリシア/ヘレニズム

共和政ローマ/帝政ローマ

ゲルマン人の移動

フランク王国/カール大帝

十字軍

英仏百年戦争

 

これをそれぞれ時代順に並べれば、

横のつながりも見えてきます!

ぜひ自分の力で書いて見比べてみてください!

 

実際のテストをみてみよう!

IMG_3618

実際に世界史を勉強するとき

どう勉強すればいいのか悩みますよね

とりあえず一問一答を覚えても・・・

一問一答は完璧はずなのにテストで点数が取れない

ということはありませんか??

 

こうゆうときはまず

どんな問題がテストに出るのかをみましょう!

把握したうえで勉強した方が効率よく点数をとれるようになります

 

試しに共通テストを見てみましょう

★穴埋め問題や四択問題がほとんどですよね、つまり

まずは基礎を叩き込む

これが大切になってきます!

基礎を固めていてもできない人は・・・

 

一問一答が完璧なのにできないという人は、残り2問に絞れてもということが多いかもしれません

私もそこで点数を落としてしまうことが多くありました

一つの解決策として提案したいのは

 

一問一答と演習をセットにすることです!

 

基礎をできていると思い込んでいても、

実際にはインプットに比べてアウトプットの量が足りてない場合が圧倒的に多いです!

 

アウトプットの量を増やしながら、四択問題の形式の演習をして解説を読み込み

またそれをアウトプットしていきましょう!

 

もしくは基礎を覚える方法を工夫してみるのもいい方法です

私が実際に行っていた暗記方法を今から説明しますね!

 

➁世界史暗記法!

最後になかなか世界史の暗記ができないという人に

私が実践していた暗記法!をご紹介します

一問一答があってる人はそのまま自分に合った方法をやり続けてください

私は一問一答が合わなかったので独自にあみだしました

 

➀まず1番使っているノートもしくは参考書を読み

分からない重要用語や新しく習った用語に関する質問を考え、空欄や付箋で貼ります

→こうすることでアウトプットの機会が増えます

➁演習などで間違えたものや資料集の表やグラフを貼っていく

私は当時通っていた塾でとっていた映像授業のテキストを使用しました

そこに私が資料集などから表や年表を貼っていき、これをみれば完璧というものに仕上げました!

 

→これ一冊で全部わかるくらいのものを持っておくと

毎日その参考書に目を通せるので暗記の精度も高くなります

 

よく何冊もするより1冊の参考書を仕上げると言いますが、その方法を利用しました

 

私がやっていたルーティン

上記のものをより詳しく説明しますね

 

(映像授業を見終わった後もしくは授業の後)

 

➀一問一答のように重要な単語をまずは暗記!

まずは重要な単語と流れを覚えます。

覚えた後すぐに復習せず、

1時間後にもう一度復習します

(すぐ復習してもあまり効果がないので、1時間後や1日後にしましょう)

この時、間違えたものもしくは覚えていなかったものは

自分独自の一問一答を作ります!

 

例えば、マヌ法典が覚えられないなら

Q[ヒンドゥー教はバラモン教と仏教・民間信仰などが融合してできた宗教だが、その生活規範書のこと何と言ったか]と自分で問題を作ります

自分で作るのは意外と大変なので結構勉強になります!

(それぞれの方法があると思います、頭の中で思い浮かべる人もいるだろうし、ひたすら書く声に出すなど自分に合った方法を試してください)

 

★テクニック

自分で質問を作ること以外にも苦手な単語の対処法としてはこのようなものもあります

 

年代や文化史なら語呂合わせをして覚えてしまう(既存のでも自分で考えたものでも)

 

→誰かに説明するように頭の中で自分の言葉で説明する(その単語を)

 

(+a)時間かかるけど・・・

ある程度一問一答などで覚え完璧だと感じたら

 

白紙の紙に書き出してみると完璧にその分野が仕上がります

 

私の例だとこのような感じ・・・

➀黒文字でまずは自分が覚えているものを思い出し、書く

古代インドなら、まずは王朝の順番そして次にその王朝の有名な人物、そしてその人物が何をしたのか?

だいたいどこの分野でもこんな感じです

➁そして重要な単語なのにできなかったものを赤文字、+aで覚えたいものは青文字で書き足す

こうすることで今自分がこの分野をどれだけ理解できているかがわかるとともに、何を覚えたらいいのかが一目瞭然になります

しかも書き出すことで頭の中が整理されるという効果もあります!

 

(ここは夏休みなどまとまった時期に時に今までの範囲の復習として使うのが効果的、または一周終わった後の復習方法におすすめです!)

まとめ

世界史の勉強法をみてきましたが

もう一度まとめて見てみます!

 

何がどうでるのかを確認するために

まずは共通テストや過去問を解こう!

まずは基礎固め!

そのためにもインプットとアウトプットのバランスを考えよう!

(ほどんどの人はアウトプットが少ないのでそこを)

アウトプットの方法を工夫!

私なら自分で一問一答を作ったり、白紙にかきだしたり!

自分に合うの方法を早くから見つけよう!

 

以上のことを意識しながら

世界史高得点を目指して頑張ってください

【🌸2023年 旗の台校合格実績🌸】

S__38248450

🌸明治学院大学《経済学部》・🌸成城大学《文芸学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸日本女子大学《文学部》

🌸昭和女子大学《人間文化学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸神奈川大学《経済学部》・🌸明治学院大学《経済学部》

 

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸東京家政大学《健康科学部》・🌸駒沢大学《経済学部》

 

🌸成城大学《文芸学部》・🌸東京家政大学《健康科学部》

🌸学習院大学《文学部》・🌸早稲田大学《文化構想学部》

🌸立教大学《文学部》・🌸青山学院大学《文学部》

 

🌸明治大学《国際日本学部》・🌸中央大学《文学部》

🌸専修大学《経営学部》・🌸共立女子大学《ビジネス学部》

🌸日本女子大学《文学部》・🌸神奈川大学《経済学部》

 

🌸駒沢大学《経済学部》・🌸昭和女子大学《人間文化学部》

🌸駒沢大学《経営学部》・🌸横浜薬科大学《薬学部》

🌸フェリス女学院大学《国際交流学部》…etc

🌸合格者続々!!!!

2022年合格体験記

保護者の皆様へ

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

とお悩みの保護者様

心配ありません

今からでも充分間に合います。

 

武田塾旗の台校は、あなたのお子さまに合った

勉強法を徹底指導します。

 

「授業をしない、偏差値30台からの逆転合格」

武田塾にお任せください!

 

「最速」の勉強法の秘訣!

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

 

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

 

何度も実践を繰り返してやっと「できる」=テストで点が取れるようになります。

武田塾は「わかる」ことよりも「やってみる」「できる」を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると早慶コースは春の段階で偏差値60となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は最初から授業について行けないことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に全指定します。

こうすることで毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことはなくなります。

そして1週間後、個別指導の前にやってきた宿題が確実に身についているかどうかチェックするテストを行います。

確認テスト後の個別指導では日々の勉強が間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェックします。

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

 

校舎長増田より

増田(印西_旗の台用)

大学受験は

「勝つ」「負ける」

かの競争です!

 

全国の競争相手と同じペースで

同じような勉強法をやっていたのでは

勝てません!

 

必要なのは、

自分に合った「勉強法」

偏差値を上げる「勉強法」

 

今から始めて

逆転合格を掴み取る

「必勝勉強法」です。

 

僕たちが全力で

短期間での成功へ

導いていきます!

_CSC0224

無料受験相談

 

武田塾旗の台校の口コミ

・折込チラシを見て受験相談に行きました。
 校舎長もとても話しやすかったです。
 駅からも近く、自習室もとてもキレイでした。

・受験相談に行きました。
 学習の進め方が明確でわかりやすく、
 丁寧に教えていただけました。

 東大、慶應、上智など学歴の高い講師が多く、
 安心して通えそうです!

・立地が良く、部屋も綺麗で、勉強に集中しやすかった!
 ただ少し狭いかも

・ありがとうございました!
 科目ごとの勉強の仕方も丁寧に教えてもらえました!
 自習室も静かで使いやすそうです!

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

無料受験相談随時受付中!!

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

直接お電話でのお問い合わせも
受け付けております。

アイキャッチのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (14)

お気軽にお問い合わせ下さい!

旗の台駅周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【お風呂で勉強?!】お風呂で暗記のススメ~便利グッズもご紹介~

「勉強時間」を増やし合格により近づくための「お風呂勉強」のススメ。お風呂で勉強するメリット、勉強するべき科目などを紹介!

【多忙な現役生必見】スキマ時間を利用して勉強時間を増やす方法!

忙しい受験生のために、スキマ時間を活用する方法を4種類ご紹介します!

【大学受験】日本史A・B、世界史A・Bの違いって何?

こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾 旗の台校です。 「日本史にも世界史にもAとBがあるけど実際なにが違うの?」 「受験で使うときはどっちのほうがいいかわから ..

【大学受験】「社会」でおすすめの選択科目を教えます!

こんにちは! 東急旗の台駅 徒歩5分 大学受験予備校・個別指導塾学習塾 武田塾 旗の台校です。 受験生のみなさんが一度は悩むであろう選択科目! 今回は【社会】でなにを選択するのがいいかについてお話した ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる