ブログ

【大学紹介】~山形大学~世界をリードする研究盛んな大学をご紹介!

こんにちは、武田塾羽生校です。

今回は山形県にあるにある国立大学【山形大学】をご紹介したいと思います。

山形大学について

山形大学は山形県山形市にある国立大学で、1878年の山形県師範学校の開校に始まり、

1949年に5つの教育機関を母体に新制国立大学として設置されました。

開学70年以上の地域に根差した歴史ある大学となっています。

 

先進的な研究

山形大学の大きな特徴として、研究人文社会科学部のナスカの地上絵研究や、

医学部の次世代型重粒子線がん治療の研究・開発、工学部の有機半導体など、

各学部において世界をリードする研究が盛んに行われています。

研究施設も各キャンパスで充実しており研究に集中できる大学となっています。

 

3年一貫の学士課程基盤教育プログラム

山形大学では、高度な専門教育と教養教育に特色を持ち「人間教育」を重視しています。

そこで基盤共通教育と基盤専門教育を連動させた3年一貫基盤共通教育プログラムを構築し、

「知・徳・体」を育んでいきます。

基盤共通教育では、総合大学の利点を生かした「幅広い教養教育」と

「学問の実践に必要な学習技能・知識・能力の習得」及び

社会に出たときに力強く生きることのできる力である「人間力」の基盤を作ります。

 

学生へのサポート体制

山形大学では、教員と学生との距離が近く、サポート体制が充実しています。

きめ細やかな指導を行うため、学生に対してアドバイザーが責任を持って指導するアドバイザー制度を導入しています。

各学部の教員でもあるアドバイザーが修学面・生活面に関わらずさまざまな相談にのり、指導・助言を行います。

大学生になり不安や悩みが多くなる学生も多いですが、手厚いサポートで安心して学生生活を送ることができます。

 

就職率が高い

山形大学は、周囲からの評判も良く就職率が高いです。

大学院へ進学する学生も一定数おりますが、多くの学生が就職しています。

ほとんどの学部で就職希望者の就職率100%となっています。

 

自然豊かな4つのキャンパス

山形県は、豊かな自然に恵まれており、四季の変化に富んでいます。

山形県全域を学びのステージとして、各キャンパスそれぞれの地域の特徴を生かした教育と研究を行っています。

 

小白川キャンパス

設置学部

人文社会科学部、地域教育文化学部、理学部

施設

法人本部、小白川図書館、附属博物館、情報ネットワークセンター、学生センター、SCITAセンター

アクセス

〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12

 

飯田キャンパス

設置学部

医学部

施設

医学部附属病院、遺伝子実験施設、附属特別支援学校

アクセス

〒990-9585 山形市飯田西二丁目2-2

 

米沢キャンパス

設置学部

工学部

施設

国際事業化研究センター

アクセス

〒992-8510 米沢市城南四丁目3-16

 

鶴岡キャンパス

設置学部

農学部

アクセス

〒997-8555 鶴岡市若葉町1-23

 

6つの学部紹介

人文社会科学部

人文社会科学部は、人文科学・社会科学の多様な学問分野をカバーする多彩な専任教員を擁する総合学部です。

人文社会科学科の1学科制で、専⾨性を重視しながら、⽂化や社会科学を幅広く学ぶことが出来ます。

また、社会⼈として活躍するための基礎的な⼒(英語、情報・統計・調査能⼒、実践的課題解決能⼒など)

の育成も重視して行っています。

 

5つのコース

人間文化コース/グローバル・スタディーズコース

総合法律コース/地域公共政策コース

経済・マネジメントコース

 

人文社会科学科の特徴

・学生が自ら課題を設定し、その解決を探る課題解決型の演習科目を全コースで実施

・文系向けの情報リテラシー教育が充実

・グローバル・スタディーズコースを新設し、海外留学・研修を必修化、外国語科目を拡充

 

卒業後の進路

学部生の就職先は、金融・流通・マスコミ・サービス業のほか、教員や公務員など多肢にわたっています。

令和2年度の卒業生の就職率100%で、特に公務員を多く輩出しています。

 

 

地域教育文化学部

地域教育文化部では、教育及び健康文化・芸術文化を構成する諸科学を

様々な切り口で扱い,地域社会の自律的な発展に寄与する実践的な人材の養成を行っています。

地域教育文化学科の1学科制となっており、

地域ぐるみで子どもの育ちを支える「チーム学校の一員としての教員」を養成する児童教育コースと、

豊かで健やかな日々の暮らしを創造するための「知(ち)」と「技(わざ)」を学び、

地域社会や「暮らし」の現場で活躍できる人材を養成する文化創生コースが設置されています。

 

2つのコース

児童教育コース

文化創生コース 

 

地域教育文化学部の特徴

・実践力を高める教育を強化

・卒業後の活躍分野に応じたプログラムを各コースに設置

・初年次の基盤共通教育を学んだ後、体系的に配列された専門教育科目を段階的に学べる

 

取得可能な資格

児童教育コース:

・幼稚園、特別支援学校、小学校、中学校、高等学校教諭一種免許状

・社会教育主事 ・学芸員 ・学校図書館司書教諭

文化創生コース:

・中学校、高等学校教諭一種免許状 ・公認心理師受験資格

・認定心理士申請資格 ・社会教育主事 ・学芸員 ・学校図書館司書教諭

 

卒業後の進路

令和2年度卒業生の就職希望者の就職率100%でした。

就職希望者の内、児童教育コースでは71%が、文化創生コースでは23%が教員の道へと進んでいます。

他に児童教育コースでは、20%が企業等、9%が公務員、

文化創生コースでは58%が企業等、19%が公務員となっています。

 

 

理学部

理学部では、理学科の1学科制のもと、技術革新の原動力となる理学の専門的素養を身に付けていきます。

 

3つの履修プログラム

1年間の学びを通じて、2年生前期にそれぞれの進路に適した履修プログラムを選択します。

1.STANDARD(スタンダード)

将来は製造、情報通信、流通、出版、公共機関などの総合・技術職などを目指す学生におすすめ!

学部4年間の教育を通じて、科学的思考方法や課題解決能力、コミュニケーション能力、リーダーシップ力を身に付けていきます。

2.FRONTIER(フロンティア)

将来は研究職、環境・エネルギー、公共機関などの技術開発職などを目指す学生におすすめ!

学部・大学院の6年一貫教育を通じて、特定の分野での専門的知識と実践的な研究力を身に付けていきます。

3.SCIENCE COMMUNICATOR(サイエンスコミュニケーター)

将来は教員、学芸員、学術・教育サービス、出版・メディア関連業種などを目指す学生におすすめ!

幅広い理学の基礎知識や課題解決能力、伝達力、実践的な教育力を身に付けていきます。

 

6つのコース

入学後、1年半の学修を通して、2年生後期から自分の興味や適性に合ったコースカリキュラムを選択し履修します。

コースは数学物理学化学生物学地球科学データサイエンスの6つが設置されています。

 

教育の特徴

・データサイエンスを含む理学全分野を俯瞰した専門教育

・理系人材としてのキャリア教育の実施

・興味・関心・進路に応じて選べるカリキュラムやサポートプログラム

・地域型から世界型まで幅広い研究力が支える実践的な研究教育体制

 

卒業後の進路

理学部卒業生の就職率は平成 27 年度から 6 年連続100%

理学部卒業生の就職先の業種・職種は多様化しており、製造業、情報通信業、教育・学習支援業、

学術研究・専門技術サービス業、卸売小売業、金融保険業など様々です。

企業、公務員、教員等への就職者が約50%、進学者が約40%となっています。

 

 

医学部

医学部は医学科看護学科の2学科制となっており、

世界最先端の研究・診療・教育を行いつつ地域医療の中核として機能しています。

医学・看護学教育では、専門分野における最新の知識・技術を習得し、医療人としての認識を高めていき、

医療レベルの向上のために努力ができる態度を身に付けていきます。

 

医学部の特徴

・総合大学ならではの幅広い教育内容

・世界水準の医学・看護学の専門教育

・高度な医療現場で行われる長期の実習

・高い国家試験合格率を支えるサポート体制

 

取得可能な資格

〇医学科:医師国家試験受験資格

〇看護学科:看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、助産師国家試験受験資格

 

卒業後の進路

両学科の卒業生は、地域医療の第一線や、国内外の様々な医療・研究機関で広く活躍しています。

 

 

工学部

工学部は6学科のもと、幅広い基礎的知識の習得、現代社会の多様化する諸課題に対応する応用実践力を養成し、

様々な分野で中核的な役割を果たせる広い視野を持った技術者を養成します。

世界に誇る研究シーズを有する研究開発拠点で、様々な分野の最先端な研究開発に取り組んでいます。

 

6つの学科

〇昼間コース

・高分子・有機材料工学科    学べる分野:高分子・有機材料、光・電子材料

・化学・バイオ工学科      学べる分野:環境、エネルギー、食糧、医療

・情報・エレクトロニクス学科  学べる分野:情報システム、ネットワーク、人工知能、数理情報、

                      電子機器デバイス、通信・計測システム、環境・エネルギー

・機械システム工学科      学べる分野:エネルギー変換・航空宇宙・ロボット・生体・医用・知能工学、計算力学

・建築・デザイン学科      学べる分野:建築設計、都市計画、建築史、構造工学、工業デザイン

〇フレックスコース

・システム創成工学科      学べる分野:フレキシブルに対応できる教育カリキュラム

 

工学部の特徴

・最先端の研究を充実した環境で学ぶ

・JABEE認定の機械システム工学科

・熱意あふれる「社会で輝くエンジニア」育成教育で高い実績

・在学生の約半数が大学院へ進学

 

取得可能な資格

高分子・有機材料工学科:高等学校教諭一種免許状(工業)

化学・バイオ工学科:高等学校教諭一種免許状(工業)、毒物劇物取扱責任者

情報・エレクトロニクス学科:高等学校教諭一種免許状(工業)、電気主任技術者免許(電気・電子通信コース)

機械システム工学科:高等学校教諭一種免許状(工業)、技術士補

建築・デザイン学科:一級・二級・木造建築士、一級建築施工管理技士受験資格、

           インテリアプランナー登録資格、高等学校教諭一種免許(工業)

システム創成工学科:高等学校教諭一種免許(工業)

 

卒業後の進路

2018年卒業生の進学率53.5%と半数を超えています。

就職者の主な職種は、製造業、情報通信業、学術研究、専門・法務サービス業、卸売業・小売業などとなっています。

 

 

農学部

農学部は、食料生命環境学科の1学科制のもと、3つのコースと3つの履修プログラムで構成されており、

地域創生や国際化に対応できる総合力を重視しています。

世界の農業や農学の動向を総合的に学習し、多様な知の修得と活用を促す分野横断型の教育体制によって、

専門分化した知識や技能の修得だけでなく、「広義の農学」に含まれる食料・生命・環境に関する

多面的な諸課題を理解し、複眼的で総合的な判断力やバランス感覚を修得していきます。

 

3つのコース

自分の興味や適性に合わせて、1年次後期にコースを選択し、2年次からコース配属となります。

・アグリサイエンスコース

安全な農畜産物を持続的かつ安定的に生産するための理論や技術を学びます。

さらに、限られた資源を有効に利用するためのマネジメントについても学びます。

・バイオサイエンスコース

植物や微生物、高等動物など多様な生物を対象とし、これらがもつ生理機能の解明、

有用機能の探索・改良など、広範囲の領域を基礎から応用まで学びます。

・エコサイエンスコース

農林業の基盤となる自然環境や生態系のメカニズム、機能を理解し、それらが産み出す恵みを享受しながら、

将来に渡り持続可能な形で管理、保全するための理論や技術を学びます。

 

3つの履修プログラム

各コースにおける課題を解決するための理論や技術を学んだ後に、

専門分野のより高度な知識の習得を目指す「基幹プログラム」

学んだ理論や技術を活かして国際的に活躍したい学生を対象とする「国際展開プログラム」

地域の活性化に貢献したい学生を対象とする「地域創生プログラム」の中から、プログラムを選択します。

 

農学部の特徴

・入学後1年間の農学導入教育

・興味や適性に合わせたコース選択

・進路に合わせた履修プログラム選択

・地域創生や国際化に対応できる総合力をも重視した新たな教育体制

 

取得可能な資格

食料生命環境学科:

測量士補(申請中)、食品衛生管理者及び食品衛生監視員(任用資格)、

樹木医補、自然再生士補、食の6次産業化プロデューサー(レベル3)、GIS学術士

 

卒業後の進路

令和4年卒業者の進路決定率は100%でした。 

進学率は24%、民間企業への就職率は54%、公務員・教員への就職率は15%となっています。

 

武田塾で「逆転合格できる理由」

私たちは、

「授業は無駄が非常に多く成績を伸ばすことは難しい」

と考えています。

 

そのため、

武田塾では「授業」をしません。

ロゴ_送付用

 

その代わりに何を提供するの?ということになりますが、

「各科目の勉強法」を指導します。

 

多くの受験生は、授業を受けて出来たように錯覚しています。

ただ、模試や初見の問題で苦戦する受験生が多いです。

何故かわかりますか?

 

自学自習をしていない

 

これに尽きます。

武田塾では、

・各科目をどのように勉強すれば伸びるのか、

・今、何を勉強すればいいのか?

・スケジュールはどう組み立てたら良いのか?

 

これらを伝授します。

大学受験は全受験生との競争です!

大学受験は

「勝つ」か「負ける」

かの競争です!まさにDead or Aliveです。

しかし多くの受験生は、

"受験が競争ということを認識出来ていません"

全受験生は、毎年60~70万人と言われています。

その中で、GMARCH以上の大学に合格する受験生は上位10%弱です。

10人に1人しか合格しないのです。

 

つまり、

他の受験生と同じように勉強しても合格することは出来ません。

人と違うことをすることで、受験生と差ができ、志望校に合格出来るのです。

MEDUCATEのドラゴン細井先生も"落ちる受験生の特徴"を説明していますので、

良かったら参考にしてみてください。

武田塾羽生校で出来ること

私たちは、

「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」

と考えています。

例えば、野球未経験の人がプロ野球選手にボールの握り方や投げ方をその場で教えてもらって野球がうまくなると思いますか?

思わないですよね。

何故か?

自分自身で練習していないからです。

 

受験勉強も全く同じです。

授業を受けても成績は上がりません。

自分で勉強しないと成績は十中八九上がりません!!

ですから、

武田塾は「授業」をしません。

 

ロゴ_送付用

 

その代わりに、

どのように勉強すれば偏差値が上がるのか?

という「独学の勉強法」を指導します。

武田塾羽生校では、無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。

 

「勉強のやり方がわからない・・」

「何から勉強していけば良いかわからない・・」

「今から間に合うの?」

お気軽にお問い合わせください。

無料受験相談

オススメ記事

2023年度武田塾羽生校合格実績

【合格体験記】6月で数学ⅡBの偏差値50~52から大阪大学合格!

【合格体験記】部活と勉強を両立して東京学芸大学合格!

【合格体験記】基礎から始めて、国立の愛媛大学工学部に合格

【合格体験記】3科目で偏差値50、8月入塾から明治大学合格!

【合格体験記】浪人で7月入塾。英語の偏差値45,政治経済はゼロから獨協大学合格

【受験生必見】武田塾羽生校で難関大学に合格した生徒の自習机3選

=====================================

日本初!授業をしない武田塾 羽生校

〒348-0058

埼玉県羽生市中央2丁目2−23 小川ビル 2階

TEL:048-578-8015

[月曜日~土曜日]
受付時間 13:00~22:00

=====================================

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる