ブログ

【共通テスト攻略】「情報Ⅰ」の対策と高得点獲得の勉強法

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

飯能市、飯能市近隣の
大学受験を目指している皆様!

こんにちは!飯能駅から徒歩分!

“大学受験予備校”個別指導の
「武田塾飯能校」です。

 

 

2022年から新たに追加された「情報」という科目について

・共通テスト情報科目について

平成30年度に改定された

学習指導要領に基づき

2025年の大学入学共通テストから

「情報」が追加される事になった。

 

ここでは共通テスト情報科目で

どのような問題が出題され、

それに対してどのような対策、

勉強をすれば良いかをご紹介します。

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

・情報科目について

具体的な内容から見てみる

情報科目は2022年入学の高1から導入される

新学習指導要領に基づき

「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」が新設されます。

 

「情報Ⅰ」は必修科目であり、

共通テストでは「情報Ⅰ」が出題範囲となります。

 

そのためこの項では

「情報Ⅰ」についてのみ取り上げ

解説をしていきます。

 

「情報Ⅰ」は単にパソコンを使ったり、

プレゼンテーションを練習したりする科目ではなく、

問題の発見、解決に向けて

情報技術を適切かつ効果的に

活用する力を育む科目であり、

以下の4つの学習分野に分かれます。

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

情報社会の問題解決

情報と情報技術を活用して

問題を発見・解決する方法や

情報モラル、情報と情報技術の

適切かつ効果的な活用と

望ましい情報社会の構築などについて

考察する領域

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

コミュニケーションと情報デザイン

効果的なコミュニケーションを行うために、

情報デザインの考え方や方法に

基づいて表現する領域

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

コンピュータとプログラミング

プログラミングにより

コンピュータを活用するとともに、

モデル化やシミュレーションを通して

問題の適切な解決方法を考える領域

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

情報通信ネットワークとデータの活用

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

情報セキュリティを確保し、

情報通信ネットワークを

活用するとともに、

データを適切に取集、整理、分析し、

結果を表現する学習領域

             

以上のように情報分野に関する

広い知識が問われるとともに

プログラミングやモデル化を用いた

問題解決など思考力も問われる。

 

また、「数学Ⅰ・A」との繋がりも深く

データの分析などの知識も

問われるようになるでしょう。

 

・共通テストでの出題され方と対策について

構成

大問4問構成で、

「情報Ⅰ」の4つの領域の知識が

満遍なく要求されます。

 

そのため4つの領域ごとに

出題のされ方と対策について

解説していきます!

 

情報社会の問題解決

コンピュータ、ネットワーク、

著作権法、情報モラルなどについて問われる。

 

基本的には知識問題であるため、

情報技術の仕組みを体系的に覚えればOK。

 

また、日常的に使用するコンピュータや

Webサービスを題材に問われるため、

それらとの繋がりも意識して覚えるとなお良いでしょう!

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

コミュニケーションと情報デザイン

デジタルデータの表し方や

情報のデジタル化に関する

仕組みについて問われます。

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

こちらも知識問題であるため

知識を体系的に覚えれば良いですが、

データ量の大小やbit数という

情報技術特有の考え方があるため

単に暗記をするのではなく、

身近なデジタルデータ(動画や画像など)と

関連付けて理解しておくことが望ましい。

 

コンピュータとプログラミング

解決すべき問題を与えられ、

それを誘導に従い解決する形式で

問題が出題される。

 

プログラミングの基本的な

能力が求められる内容です。

 

ただプログラミングが組めるだけでなく、

問題解決に必要な情報を抽出し、

それを適切に処理する能力が求められます。

 

この範囲の対策は

普段からプログラミングの練習を行い、

類似問題を解いておく必要がります。

 

プログラミングの能力は

一朝一夕で身につくものでは無いため

持続的な学習が必要となるでしょう。

 

そのため、開発環境が容易に用意できる

Scratchなどのビジュアルプログラミング言語で

普段から練習や学習することが

対策としては必要になってきます。

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

また、グラフを読んで状況を分析し

問題を解決する形式の問題もあるため

グラフを読む能力、情報を分析する能力も

求められてくるようになります。

これらは各グラフの性質を理解しておくことが

高得点獲得の重要なポイントになるでしょう。

 

情報通信ネットワークとデータの活用

ネットワークに重点を置いた

情報技術の知識が問われます。

 

基本的にはIPアドレス、

パケットなどのネットワーク関係の

知識を覚えれば問題ないですが、

共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

Webサーバーのアクセスログを

分析したりするような知識を

活用する問題も出題されるため、

ただ暗記をするのではなく

実際のネットワークの

イメージも併せて覚える必要となります。

 

・まとめ

以上のように共通テスト情報科目では

情報技術の広範な知識と

情報技術の応用が問われるため

暗記力と思考力が試されます。

 

特にプログラミングや

グラフを用いた問題解決は

学習に時間がかかるため

高1や高2などの早い段階から

勉強を始めることが望ましい状況です。

r共通,情報,対策,勉強法,傾向,新

また、プログラミング学習は

開発環境の構築が難しいため

Web上でプログラミングができる

サービス(ScratchやGoogle Colaboratoryなど)

を用いて学習のハードルを下げることも重要です。

 

そのほか受験でのお悩みは

ぜひ武田塾飯能校へお任せください!

飯能校ではどんな
サポートをしてくれるの?

武田塾飯能校では、

受験に精通したプロ講師がお待ちしております!

講師が目標を達成するための道標となり

志望校合格に向けて指導を行っています。

影山君

半年間で偏差値を77まで上げた方法や、

偏差値48から全国64位を達成できた勉強法

すべてここにあります。

村野君

ご案内

武田塾飯能校には、
正しい勉強法プロ講師による万全の
サポート体制
が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!
一度武田塾飯能校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

スライド1

 

 

↓無料の受験相談のお申し込み↓

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

②校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

武田塾飯能校の実績!

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

 

武田塾塾生は、飯能市、秩父市、日高市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、所沢市を始め、青梅市、羽村市、瑞穂町など近隣の県からも通塾しています。

そして飯能校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、難関大である早慶上理(※1や、MARCH(※2)だけでなく成成明学獨國武(※3)日東駒専(※4)に逆転合格を目指して通っている生徒が日々、切磋琢磨しつつ志望校合格を目指して頑張っています!

※1 最難関私立4大大学:早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学

※2 難関私立5大大学:明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

   最近ではG-MARCH(学習院大学)を入れることが多い。

※3 上位私立6大大学:成城大学・成蹊大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学

※4 名門私立4大大学:日本大学・駒澤大学・東洋大学・専修大学

 

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

無料の受験相談のお申し込み

2種類のお申し込み方法からお選びください

①「無料の受験相談」バナーから必要事項を
ご記入の上、お申し込みください。

無料受験相談

 

校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

TEL:042-980-7897 (受付時間13:00~22:00)

 

関連記事

新科目「公共」とは何なのか? ~傾向と対策を探る~

新科目「公共」はどんな内容の勉強をしていけばいいのかを、教科書や試行問題から読み解き、受験の対策や普段の勉強方法まで分析

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる