ブログ

これから勉強を始める人は数学チャートを普通に使ってはいけない!?

理系,数学,チャート

 

飯能市、飯能市近隣の
大学受験を目指している皆様!
こんにちは!飯能駅から徒歩分!
“大学受験予備校”個別指導の
「武田塾飯能校」です。

 

友だち追加

 

受験のバイブル:チャート

チャートシリーズについて

さて、いきなりですが皆さんは
青チャートってご存知ですか?

青チャートは数研出版から

出されている網羅式の数学参考書で、
チャート式というシリーズで
白チャート<黄チャート青チャート赤チャート

の順に難しくなっていく参考書です。

受験数学を勉強したことのある人なら
一度は耳にしたこともあるほど有名な参考書ですが、

みんなが使っているからと言って
考え無しにチャート式に手を出すのは
少し危ないかもしれませんよ?

今回は高校時代にいきなりチャートに手を出し、
成績が全く上がらなかった筆者が

チャート式の良い点、悪い点、使い方など
青チャートを例に取り解説していこうと思います。

<青チャート式の概要>

青チャってなに?

まずは良い点、悪い点などを話す前に
青チャートの概要を説明していこうと思います。

青チャートは、基本的に

「例題」

「練習問題」

「EXERCISES」

「総合演習」

の4種類の問題があり、
次のような構成になっています。

・例題

教科書レベルの基礎的な
問題である基本例題

教科書の章末問題レベルの重要例題

他の単元との複合的な
知識が問われる演習問題

 

・練習問題

例題と対になっていて、
例題で学んだ事を練習できる問題

 

・EXERCISES

例題を応用して解く問題

 

・総合演習

 入試の基本レベルからやや発展的なレベルの問題

 

問題数

また、上の4種類の問題数を合計すると、

数学Ⅰ・Aでは合計約920題

数学II・Bでは合計約1150題

数学Ⅲでは合計約850題にも登ります。

この圧倒的な問題数による
網羅性が青チャートの最大の特徴
と言えるでしょう。

<青チャートの良い点、悪い点>

・青チャートの悪い点

青チャートの悪い点は
合計約2900題もの膨大な問題数です。

まず前提として

数学の勉強は同じ問題を
1度解いただけでは不十分
です。

問題の理解を深めるために
初見で解けなかった問題は、
繰り返し解いて解法を理解する必要があります。

 

そのため、最悪の場合
同じ問題を最低3回は解く必要があります

これを問題数の多いチャート式で実践すると
最低でも8700回問題を解くことになります。

これは
1日10題解いても2年ちょっとかかる計算になります。

これを高校3年生になってから
受験勉強を始めるとなると現実的に難しいと思います。

また、多くの問題が収録されている都合上、
解答の解説も最低限になっているものも多く、
初学者には読み進めるのが難しいと思います。

 

・青チャートの良い点

青チャートの良い点は先ほどとは逆に
合計約2900題もの膨大な問題数です。

悪い点のところでも同じことを書きましたが、
要は参考書の使い方次第ということです。

2900題の問題数をそのまま解いてしまうと
足かせになりますが、

適切に運用すれば力強い味方になってくれます。

詳しい使い方は次の項で解説するので要チェック!!

失敗しない
<青チャートの使い方>

まず、
いきなり青チャートに入るのはやめましょう。

初めに取り掛かるべきは基礎問題精講などの
要点が凝縮された簡単に周回できる薄めの参考書です。

これをまずは3周ほど周回し
基礎事項をしっかり頭に叩き込みます

その上で分からない
範囲や演習が不十分な範囲を
青チャートの中から選び、解いていく
というのがオススメの使い方です。

一言で言うなら

「青チャートは辞書のように使え!」

ということです。

 

<最後に>

まとめ

チャート式は少し使い方に
気をつける必要がありますが、
補助的に使うにはとても良い参考書です。

適切な使い方を理解して偏差値を上げましょう!

 

関連記事!

数学の悩みは??

数学を勉強しているけど成績が上がらない…

どの参考書が自分に合っているか分からない…

という方はぜひ武田塾飯能校へお越しください!

無料受験相談

飯能校ではどんな
サポートをしてくれるの?

そうはいっても、一人でやるのは大変そう…

うちの子には厳しそう…

そう思われた生徒さん、保護者様は、
ぜひ武田塾飯能校へお任せください!

 

武田塾飯能校では、
受験に精通したプロ講師がお待ちしております!

講師が目標を達成するための道標となり

志望校合格に向けて指導を行っています。

理系,物理,数学,学習院大学

半年間で偏差値を77まで上げた方法や、

偏差値48から全国64位を達成できた勉強法

すべてここにあります。

 

ご案内

武田塾飯能校には、
正しい勉強法プロ講師による万全の
サポート体制
が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!
一度武田塾飯能校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

早稲田大学,日本史,英語,国語,文系

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

友だち追加

無料受験相談

 

武田塾飯能校の実績!

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

 

武田塾塾生は、飯能市、秩父市、日高市、鶴ヶ島市、狭山市、入間市、所沢市を始め、青梅市、羽村市、瑞穂町など近隣の県からも通塾しています。

そして飯能校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、難関大である早慶上理(※1や、MARCH(※2)だけでなく成成明学獨國武(※3)日東駒専(※4)に逆転合格を目指して通っている生徒が日々、切磋琢磨しつつ志望校合格を目指して頑張っています!

※1 最難関私立4大大学:早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学

※2 難関私立5大大学:明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

   最近ではG-MARCH(学習院大学)を入れることが多い。

※3 上位私立6大大学:成城大学・成蹊大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学

※4 名門私立4大大学:日本大学・駒澤大学・東洋大学・専修大学

 

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

武田塾飯能校 無料相談ダイヤル: 042-980-7897 

Facebookでシェア

Twitterでシェア

はてなブックマークでシェア

LINEでシェア

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる