ブログ

慶応大学について学部ごとの偏差値や入試制度について解説

みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校です。

コロナがなかなか収束しませんね・・・。遊びにいけないこの時期は勉強しましょう!

外に出て運動できなくてもたくさん勉強すれば夜寝られます。暇つぶしに勉強です!!  

さて、今日は慶応義塾大学についての記事です。前回早稲田大学の記事を挙げて次は慶応です。

難関私大の2大巨頭である早稲田と慶応を比較も踏まえながら見ていきましょう!

 

慶応大学とは?

スクリーンショット 2021-08-18 13.36.07

慶応義塾大学は1858年に開塾しました。

 

創業者は一万円札で有名な福沢諭吉です。慶応は設立された年号です。

 

「気品の泉源、智徳の模範」を校訓に社会をリードする人材を育成してきました。

 

キャンパスは①三田キャンパス、②日吉キャンパス、③矢上キャンパス、④信濃町キャンパス、⑤湘南藤沢キャンパス(SFC)⑥芝共立キャンパスの6つのキャンパスがあります。

 

②、③、⑤は神奈川県に、①、④、⑥は東京都にキャンパスがあります。

 

早稲田大学は大半のキャンパスが東京にあり、神奈川にキャンパスはありませんが慶応は神奈川にもキャンパスがあるんですね。湘南

慶応大学の偏差値について

慶応義塾大学の偏差値は60~72.5となっています。

 

特に人気のSFC(総合政策学科)や難関と言われている医学部は偏差値が70を超えています。

 

3科目入試なのでやはり偏差値65はほしいですね。

慶応大学の学部について

慶応義塾大学には10個の学部があります。  

 

まず1つ目は文学部です。1年次は日吉キャンパス、2~4年次は三田キャンパスです。

 

学部は人文社会学科1つしかなく、2年次から17のコースに分かれています。

 

17のコースは大きく分けると哲学系、史学系、文学系、図書館・情報学系、人間関係学系に分かれます。慶応の文学部の特徴は美学・美術史専攻と図書館学を学ぶことができるところです。

 

早稲田大学にも美術史を学べますが、慶応には音楽史の教授もいます。

 

また、図書館・情報系では図書館学を学べる数少ない学部です。  

 

2つ目は経済学部です。学科は経済学科です。1~2年は日吉キャンパス、3~4年は三田キャンパスで学びます。慶応経済1、2年生は入試方式によって履修タイプAと履修タイプBに分かれて学びます。

 

履修タイプAは経済理論・数学を優先して学びます。履修タイプBは経済実態・歴史先習を先に学びます。

 

3~4年生になるとA 経済理論、B 計量・統計、C 学史・思想史、D 経済史、E 産業・労働、F 制度・政策、G 現代経済、H 国際経済、I 環境関連、J 社会関連の10の専門分野に分かれて専門性を高めていきます。  

 

3つ目は法学部です。法学部には法律学科と政治学科があります。

 

早稲田大学は政治経済学部というくくりでまとめていますが、慶応は法学部の中に政治もまとめてあるのですね。

 

1~2年生は三田キャンパス、3~4年生は三田キャンパスで学びます。

 

慶応の法学部では早稲田大学と似ていますが、外国語科目、人文科学科目、自然科学科目など多くの科目を「副専攻」として学ぶことができます。

 

やはりこれからの時代、一つの学問だけを学ぶのではなくさまざまな学問を体系立てて身に着けることが大切だとホームページに書かれています。

 

また、とても興味深いこととしては国際色豊かなゼミがあることです。

 

例えば法学科にはラテンアメリカ法、政治学科には現代アフリカ政治のゼミがあります。  

 

4つ目は商学部です。学科は商学科です。

 

1~2年生は日吉キャンパス、3~4年は三田キャンパスで学びます。

 

慶応商学部では経営学フィールド、商業学フィールド、経済・産業フィールド、会計学フィールドの4つのフィールドを中心として幅広い学問を学びます。  

 

5つ目は私立医学部最難関と言われている医学部です。

 

ちなみに早稲田大学に医学部はありません。

 

1年生は日吉キャンパスで学び、2~6年生は慶応義塾大学病院が併設されている信濃町キャンパスで学びます。

 

医学部だから6年間学ぶのですね。

 

ほとんどの学部は3年生から各地のキャンパスに分かれるのに、文学部、医学部と後述する薬学部は2年生からキャンパスが変わります。附属病院が併設されているキャンパスでより実践的なことを学びます。

 

また、ただ勉強というよりは自由な校風があります。  

 

6つ目は理工学部です。1~2年生は日吉キャンパスで、3~4年生は神奈川県にある矢田キャンパスで学びます。 

 

早稲田は理工学部といっても先進理工学部・基幹理工学部・創造理工学部の3つに分かれていますが、慶応は理工学部1つでその中に11の学科があります。  

 

慶応の理工は受験の時に「学問」別に募集します。

 

学問はA~Eの種類があります。2年次から学科に進むのですが、各学問ごとに進める学科は決まっています。

 

学問A → 物理情報工、物理、電気情報工、機械工 学門B → 電気情報工、情報工、物理情報工、システムデザイン工 学門C → 情報工、数理科学、管理工、生命情報 学門D → 機械工、システムデザイン工、管理工 学門E → 化学、応用化学、生命情報 です。

 

7つ目は総合政策学部です。ここと次の環境情報学部は湘南藤沢キャンパスにあります。

 

同じキャンパスにあるいろいろな学問分野を横断して勉強できます。

 

総合政策学部は政策デザイン・政治・社会イノベーション・ベンチャーやソーシャルデザインなどを学問としてやる学部です。

 

多くの学生が起業したりもします。  

 

8つ目は環境情報学科です。ここは環境と情報に引っ張られてはいけません。

 

大きくは5分野に分かれています。

 

1つめは先端情報システムです。ここは多少文系よりのコンピュータです。

 

2つ目は先端領域デザインです。ここはコンピュータを使った芸術を主に行います。

 

3つ目は先端生命科学です。ここのメインはバイオテクノロジーです。

 

4つ目は環境デザインです。ここは大きく建築を学べます。

 

5つ目は人間環境科学です。ここは文系よりの医学ですね。早稲田の人科に近いです。

 

9つ目は看護医療学部です。看護系の学部も早稲田にはないですね。

 

1~2年は湘南藤沢キャンパス、3年は信濃町キャンパス、4年は信濃町キャンパスと湘南藤沢キャンパスで学びます。

 

ここの特徴は湘南藤沢キャンパスにある他の学部(環境情報・総合政策)の授業をとることができて医学や看護に固執していないことです。また、信濃町キャンパスには慶応病院がありますので実践的な経験を積めます。  

 

10個目は薬学部です。

 

これも早稲田にはないです。

 

1年生は日吉キャンパスで、2~6年は港区にある芝共立キャンパスで学びます。

 

薬学部だから6年なんですね。ここのキャンパスは薬学部しか使用しないキャンパスです。

 

交通の便もよく、最新の設備も整った素敵なキャンパスです。慶応の薬学部は私立薬学部の中では最難関の部類でしょう。

慶応大学の入試方法について

今回は一般入試についてお話しします。

 

慶応は他の大学のような共通テスト利用や英語外部試験を利用した入試がないです。

 

すべて慶応にきてうける入試です。また、経済学部と商学部にはA方式とB方式とがあります。それによって受験科目が変わります。(後述)

慶応大学の一般入試で必要な科目について

慶応の一般入試においての大きな特徴は国語がないことです。

 

早稲田大学には国語があり、慶応にはありません。そのかわりが小論文です。

 

ですが慶応の小論文はかなり難しいのできちんと対策をしてください。

 

基本的に文系学部は地歴・英語・小論文、理系学部は数学・理科・英語です。

 

ですが、たとえば経済学部、商学部では地歴の代わりに数学を選択することもできます。

 

環境情報学部と総合政策学部は小論文+1科目の実質2科目で入れます。

 

また、医学部には面接も課せられています。

富士吉田から慶応を狙うにおすすめの学部

入試科目の観点から2つ、偏差値から1つ紹介します。

 

まず、入試科目の観点から見て入りやすいのは商学部と湘南藤沢キャンパスにある2つの学部(総合政策・環境情報)です。

 

まず、商学部は先ほど述べたように入試方式がA、B2つあります。

 

そのうちA方式では、他の文系学部と異なって、小論文がいりません。

 

そのかわりに数学が入ります。要するに英語、数学、社会で受けられるわけです。

 

これは、国公立の併願におすすめです。

 

もちろん、数学を使わずに小論文を使うB方式もありますのでご安心ください。

 

続いては湘南藤沢キャンパスにある学部です。ここの2つは「英語」と「小論文」、「数学」と「小論文」、そして「情報」と「小論文」の2科目での受験が可能です。ですが、その分かなり問題が難しいのであまり気を抜かないほうが良いでしょう。

 

ボーダー偏差値は75くらいほしいです。  

 

次に偏差値の観点から見ると文学部です。ここは偏差値が65と他の学部に比べて低めになっています。

 

ですが、特に英語が難しいです。また、地歴や小論文も平均点が50%くらいになっています。ちなみに、英語の試験中に辞書持ち込み可になっています。ボーダー偏差値は65くらいほしいです。  

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

武田塾英語科課長の森田先生が学部別の解説動画を出していますので勉強の参考にしてみてください。

■無料受験相談 受付中

富士吉田校では、無料受験相談を実施しております。

「志望校に受かるための勉強方法」

「受験生はいつまでに何をやっておくべきか?」

「成績をあげるには?」

など入塾の意思を問わず、

どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

塾選びの前にまずは話だけという方も大歓迎です!

受験を絶対に成功させたい方はぜひ一度相談にお越しください!

中学受験、高校受験のご相談も受け付けております。

無料受験相談のお申し込みは 武田塾富士吉田校までご連絡ください↓

 

無料受験相談

【武田塾富士吉田校への入会可能学年及びサポート内容】


・小学3〜6年生の中学入試受験指導及び学校の補習
・中学1~3年生の高校入試指導及び学校の補習
・高校1~3年生の大学入試指導及び学校の補習
・既卒生・社会人の大学入試サポート

・その他(航空大学校・防衛大学校への入学・編入サポート)
・TOEIC/TOEFL対策
・英検/中国語検定

■LINE■

富士吉田校には公式LINEがあります! LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎こちらも無料で登録できます⬇︎ LINE公式アカウント

富士吉田校公式追加

 

Twitter

武田塾富士吉田校公式のtwitterです。日々呟いています。フォローよろしくお願いします

2021 Twitter logo - blue

Instagram

武田塾富士吉田校の公式インスタグラムです。よければフォローしてください。

Instagram_Glyph_Gradient_RGB

 

■武田塾 富士吉田校■

 TEL:0555-28-7005

Mail:fujiyoshida@takeda.tv

住所:山梨県富士吉田市上吉田4丁目4−18

富士山駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾富士吉田校

関連記事

早稲田大学について学部を入試制度とともに解説(早稲田志望必読)

みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校です。 コロナに気を付けて休憩も取り入れながら勉強を頑張ってくださいね。   さて、今日は早稲田大学についての記事です。早稲田大学は皆さんご存じ日本屈指の難関私立大 ..

中央大学ってどんな学校?偏差値や学校について解説

みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校です。 皆さんは、"GMARCH"という言葉を知っていますか?関東で、有名な私立大学の頭文字をとったものです。 G「学習院」M「明治」A「青山」R「立教」C「中央」 ..

立教大学について偏差値や学部の入試制度を解説【受験生必読】

みなさんこんにちは。武田塾富士吉田校です。 今日は、GMARCHのRである立教大学について述べていきます。立教大学は、MARCHの中でも比較的入りやすい学校であるとともに、人気の大学です。 富士吉田周 ..

法政大学について学部や偏差値及び入試制度について総合的に解説

みなさんこんにちは!武田塾富士吉田校です。 今日は法政大学についての記事です。いわゆるGARCHのHですね。 近年人気急上昇中の法政大学について考えてみたいと思います。 法政大学合格に向け個別の受験相 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる