ブログ

【大学受験】にまつわる情報科目のアレコレまとめ【武田塾富士校】

皆さんこんにちは!武田塾富士校の広瀬です。

今回は来年度以降の入試で必要になるかもしれない科目である、
「情報」について書いていこうと思います。

「情報」とはどんな科目なのか?

どういう風な問題が出題されるのか?

どんな大学を受験する人に必要なのか?

「情報」にまつわる疑問についてまとめますので、
高校1年生や、高校2年生の皆さんは参考にしてみてください。

情報科目は

 

 

情報はどんな科目なの?

「情報」と聞くとパソコンのプログラミングをイメージする人も多いと思いますが、
パソコンに向かって行う勉強だけではなく、情報やメディアの課題解決や、
情報ネットワークとデータの活用、メディアリテラシーなどについても学習します。

「情報」には、「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」があり、
「情報Ⅰ」が必修科目「情報Ⅱ」は選択科目となっています。

 

情報Ⅰ

情報Ⅰでは、

・情報社会の問題解決

・コミュニケーションと情報デザイン

・コンピュータとプログラミング

・情報通信ネットワークとデータの活用

以上の事柄について学び、
情報技術を活かして、課題の発見や解決をする力を育みます。

 

 

情報Ⅱ

情報Ⅱでは、

・情報社会の進展と情報技術

・コミュニケーションとコンテンツ

・情報とデータサイエンス

・情報システムとプログラミング

・情報と情報技術を活用した問題の発見・解決の探究

以上の事柄について学び、
情報技術を適切かつ効果的に活用したり、創造したりする力を育みます。

monitor_blank_doctor_man

 

「情報」はどのような問題が出題されるの?

大学入試センターのHPでは、令和7年度試験に向けて
試作問題が公開されています。

試作問題によると、「情報Ⅰ」の大問は全4問で全て必答となっています。

制限時間は60分で、100点満点です。

以下、問題ごとの概要を大学入試センターHPより引用して紹介します。

 

大問 1 

 問 1 情報社会の問題解決

情報社会の中で日常的に利用されるSNSやメール、webサイトなどの利用時の注意点や情報の信ぴょう性の判断について理解しているかを問う。

 問 2 情報通信ネットワークとデータの活用

情報通信ネットワークで利用されている通信データの誤り訂正の仕組みについて、問題文から読み取った内容を踏まえて考察できるかを問う。また,基数変換の理解を基に,具体的な誤り訂正を考察できるかを問う。 

 問 3 コンピュータとプログラミング

コンピュータの基本的な仕組みである論理回路を理解しているか,示された演算処理を実現するための真理値表及び論理回路を考察できるかを問う。

 問 4 コミュニケーションと情報デザイン

情報デザインの考え方について,問題文から読み取った内容を踏まえて,示された情報がどの基準に基づいて整理されているかについて考察できるかを問う。

 

大問 2

A 情報社会の問題解決
  コミュニケーションと情報デザイン

 問 1 会話文から読み取った内容と知的財産権(特許権)に関する知識を関連付けて,二次元コードが広く普及した理由を考察できるかを問う。
 問 2 二次元コードの位置検出の目印について,問題文から読み取った内容と解像度や画像に関する知識を関連付けて,類推しながら考察できるかを問う。
 問 3 問題文や表から読み取った内容を基に,作成される二次元コードの規則性と特徴について考察できるかを問う。
 問 4 問題文や表から読み取った内容を基に,二次元コード化する文字列の長さと復元能力の違いによって,どのような二次元コードが作成されるかについて比較し,類推しながら考
察できるかを問う。

B コンピュータとプログラミング

 問 1 問題文から読み取った,累積相対度数を確率とみなした考え方と乱数を発生させたデータを基に,模擬店の待ち行列の状況について考察できるかを問う。
 問 2 来客人数を変化させて,それぞれ 100 回ずつシミュレーションした場合の最大待ち人数の頻度を表すグラフから,その傾向を適切に考察できるかを問う。
 問 3  対応時間を短くした場合のシミュレーション結果を,元のグラフで示された結果と比較し,最大待ち人数の頻度の変化を類推しながら考察できるかを問う。

 

大問 3

コンピュータとプログラミング

 問 1 この問題で定義する「上手な払い方」を理解した上で,必要となる関数の理解とその使用方法について論理的に考察できるかを問う。
 問 2 目標の金額になる最小の硬貨枚数を計算する考え方を理解した上で,基本的なプログラミングにおける変数の使い方や繰返しによる処理,算術演算の活用法を理解しているか,また,求めるアルゴリズムについて論理的に考察できるかを問う。
 問 3 最小となる交換硬貨枚数を求める基本的なプログラミングにおいて,作成した関数の使い方に関して理解しているか,また,繰返しや条件分岐を用いて最小値を求めるアルゴリズムについて論理的に考察できるかを問う。

大問 4

情報通信ネットワークとデータの活用

 問 1 スマートフォン・パソコンなどの使用時間が長いグループと短いグループに分けられた統計データを基に,そこから分析できる仮説とそうでない仮説を考察し識別できるかを問う。
 問 2 グループごとの学業の時間と睡眠の時間をまとめた箱ひげ図から,分布の特徴を読み取ることができるかを問う。
 問 3 スマートフォン・パソコンなどの使用時間による睡眠の時間及び学業の時間ごとの生活行動時間の差の箱ひげ図から,睡眠時間と学業の時間の傾向を考察できるかを問う。
 問 4 各都道府県の睡眠の時間と学業の時間の関係を表した散布図と箱ひげ図から,相関の解釈について考察できるかを問う。
 問 5 各都道府県の睡眠の時間と学業の時間の関係を表した散布図の各点と回帰直線によって得られる推定値との残差やそれを変換した値を理解し,標準偏差を単位として中心から外れている度合を読み取ることができるかを問う。

「情報Ⅰ」では、プログラミングの知識や、計算能力が必要というよりは
文章を読んで、文章内の情報を活用する読解力が必要だと思われます。

「情報」を使う大学、使わない大学

私立大学の一般入試では、「情報Ⅰ」を必須とする大学・学部は多くない見通しです。
「情報Ⅰ」が選択科目の一つとなるパターンが多そうですので、
「情報Ⅰ」が得意な人は活用できるかもしれませんし、
逆に苦手な人は他の科目で受験できる可能性が高いです。

一方、国公立大学では半数以上の大学が共通テストでの「情報Ⅰ」を必須とする見通しです。
必須でなかったとしても選択科目として使える大学が多いので、
国公立志望の人は、「情報Ⅰ」の必要性が非常に高いといえます。

また、共通テストだけでなく、国公立の2次試験や推薦入試に
「情報」が必要な大学も出てくるようですので、
ご自身の受験校の動向には注意して対策していきましょう。

wakaremichi_man

 

まとめ

「情報」以外にも、科目の受験内容は来年度(令和7年)で大きく変わります。

高校1年生、高校2年生の皆さんは、学校の授業でしっかりと学び、
受験に必要な科目の基礎を身につけておきましょう。

 

 

□■□■悩める富士市・富士宮市の受験生!! □■□■
~~武田塾 富士校 では、無料受験相談を随時行っています~
・塾に通っているけど成績が伸びない
・勉強時間はしっかりとっているけど成績が伸びない
・勉強のペースが作れない
・志望校合格にむけ、何を勉強すれば良いか分からない
・周囲よりも早く勉強を始めたい高1、高2の方!

是非、お気軽にお問合せ下さい。

外観①

無料受験相談

関連記事

【私大】一般入試と共通テスト入試の違いと選び方【武田塾 富士校】

【国公立】秋は共通テスト対策?それとも2次対策?【武田塾 富士校】

【通信制高校】と武田塾の相性が良いって本当!?【武田塾富士校】

☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ ☆'.・*.・:

 

無料受験相談~進路カウンセリング~
(*^_^*)

当校では随時、
無料の受験相談を行っております。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。

◆武田塾富士校◆

ー富士市・富士宮市の予備校・塾・個別指導ー

住所:〒417-0047
静岡県富士市青島町201 青島ビル2階

Tel:0545-50-9156 

Mail:fuji@takeda.tv
公式HP:https://www.takeda.tv/fuji/

*+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+*

お近くの武田塾にお問合せください!!

.:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.

三島校
〒411-0036
静岡県三島市一番町7-19
タカノビル 3階
HP:https://www.takeda.tv/mishima/
.:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.

静岡校
〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町9-14
桜館ビル 5階
HP:https://www.takeda.tv/shizuoka/

.:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.

藤枝校
〒426-0067
静岡県藤枝市前島1-7-3
BEIビル 3階
HP:https://www.takeda.tv/fujieda/

.:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.

浜松校
〒430-0927
静岡県浜松市中区旭町10-8
浜松駅前ビル 606
HP:https://www.takeda.tv/hamamatsu/

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる